※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

里帰りなしで育児を乗り越えるのは大変。今回は切迫早産で入院中で、夫や義母のサポートが必要。自宅での育児も考え中。一時保育やファミリーサポートも検討中。

二人以上育児で、産後里帰りなし、祖父母の援助なしで乗りきった方、どうだったか教えてください。

前回里帰りでわたしがストレスでおかしくなり、また動き回る1才児のいられる環境でなかったため今回里帰りなしにしました。
ところが今回、私が切迫早産で2ヶ月近くの入院になり、長男は託児で送り迎えや育児は主に(ほぼ)夫が頑張ってくれています。しかし慣れない託児で熱が出てしまい、夫もうつり、義母が遠方からかけつけて住み込みでお世話(育児は久しぶりすぎてわからないとのことで、ご飯や洗濯など)をしてくれていました。

夫から今回のことで新生児と1才児の育児を夫婦だけでは無理だから考え直した方がいいと思うと言われました。

具体的には私の実母に泊まり込みで来てもらうか、もしくは今回のように自宅は夫と長男、義母に手伝いに来てもらうというパターンのようです。

実母は車で1時間ほどの場所に住んでいてパートですがまだ仕事をしているのでたまに手伝いに来るくらいしか出来ないと思いますし、私もその位はあてにさせてもらっていました。あとはたまに妹が長男と遊びに来てくれる予定でした。家事などは長男のご飯をストックする以外は大人は宅食など利用、掃除なども適当で、ダスキンなど使っていっきにやってもらったり、私が睡眠不足で仕方ないときはファミリーサポートも使おうかと思っていました。

もし産後私と下の子だけ里帰りしたとしても、前回も産後1ヶ月半いましたが預けたのは西松屋に買い物と整体、あと最後の方で寝不足きつすぎたので4時間みてもらい、計8時間もないと思います。母にしてもらうのは洗濯でご飯も私は適当に食べていたのでこちらでたまに手伝ってもらうのとかわりないと思うのですが…
そして現在入院中で長男と1週間に1回会えるかなのに、産後も同じ状況は寂しいです。。

築30年近い家でキッチンが遠く段差もあるなど動線も不便ですし、弟がまだ同居しているので深夜に帰ってきたり、耳の遠い父が赤ちゃんがやっと寝たのに部屋に入ってきていろいろ話かけてきたり、そういったことが本当にストレスだったのもあり、必要以上に里帰りに嫌悪感があるのかもしれません。

一時保育もファミリーサポートも登録済みなので、自宅でなんとかやりたいなぁと思うのですが甘いでしょうか。

コメント

mako

もう少し月齢は離れていますが、上の子が1歳9ヶ月で下の子が産まれました。
産後実母に10日ほど来てもらいましたが、それ以降は実家は新幹線で4時間の距離、義実家は車で1時間で義両親は車で来れないので、ヘルプはないままやっていますよ😊
私は上の子の時も同じように実母に10日ほど来てもらっただけであとは自分でやっていますし、自分のペースでできるので特に問題ないです。
ただ、超ママっ子で独占欲が強く割と暴れん坊な上の子が保育園なので、平日日中は基本いないということも大きいです💦

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    うちも義母は普段は4時間の距離にいます💦
    今入れている園は夫の企業内保育所なのですが、入院中しか入れなくて、私が退院したら出なきゃいけないんです。。そして住んでいるところでは下の子育児のためでは保育園に入園できず。。かわりにファミサポとかでフォローしようかと思ったのですが。。不安になってきました💦やはり日中子ども二人、ワンオペはきついでしょうか💦

    • 4月21日
  • mako

    mako

    きついはきついと思いますが、旦那さんの理解と協力があればできなくはないと思います😊
    下の子のお世話自体は二人目で余裕があると思いますし、家事は手抜きすればいいですが、問題は上の子がいかに下の子のいる生活に馴染めるかですかね💦
    外出も減りママに甘える時間が減るしで、上の子のストレスにどう対処するか…うちは実母がいようが夫がいようが甘える相手はママだけなので大変で、退院後すぐ私が下の子におっぱいをあげたら見たことないくらい泣き叫び、1時間くらい続いたりして先行き不安になりました💧
    解決策として、私は母乳にこだわりがないので、下の子が泣いてそちらにかかる時間を減らすため、頻回授乳はせずどんどんミルクを増やして完ミにしたり、生後1週から生活リズムを整えるネントレをして2ヶ月に入る前から夜通し寝、2ヶ月後半にはほぼセルフねんねもできるようにして、お昼寝もしっかりまとめて2時間できるようにして、上の子にかける時間を増やすようにするように努めました。
    あとうちは上の子も赤ちゃんの時から同じトレーニングでセルフねんねしているし夜泣きもないので、今では下の子は19時、上の子は20時にベッドへ横にして、下の子を23時に起こしてミルクをあげる以外は夜は手が離れて、ちょっと休んでから家事したりもできています。
    この対策のおかげで、夫は平日は上の子の朝の身支度くらいしか手伝えませんが、夜ご飯も毎日作れているし掃除も洗濯も毎日できています。

    出産前に、どういう生活になるか、上の子が赤ちゃん返りでべったりになったら、とかあらゆるケースも想像して対策を考えておくのと、いざという時に旦那さんにここまで協力してね、と確約してもらったり、ができていれば、あとは何とかできると思います😊

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメント詳しくありがとうございます!
    上のお子さんママ大好きなんですね😌💓
    もしかしたらうちの子は今回の入院でかなり長い間離れるので誰でも大丈夫になっているか…逆に反動で赤ちゃん返りしちゃうかもしれないですね😅💦それこそシュミレーションが必要ですよね。
    長男が新生児から2ヶ月くらいまで周りと比べてもほんっとうにすぐ起きてしまう子だったので私もネントレしました!頑張りきれなかった部分もあり、makoさんのおうちほどではないですが、なんとか毎日スケジュールで動いてくれています💦下の子はどんなタイプかはわかりせんが、すぐには結果を出せなかったので最初のうちはやっぱり大変ですよね💦💦(というか3ヶ月で11時ミルク朝まではネントレ大成功ですね。すごいです。)
    お外で遊びたい時期に引きこもりになってしまうので、夫が休みの日やたまに誰かが遊びに来てくれる時は長男と外出してもらうようにします。ファミサポの方も支援センターでみてくれたりもするそうです。
    makoさんのようにしっかりお掃除洗濯料理は出来ないと思いますが💦💦そこを諦めればどうにかこうにか回るような気もしてきました。
    詳しく教えてくださって、ありがとうございました❗

    • 4月21日
  • mako

    mako

    もうママ溺愛で、抱きついてくるとグリグリグリグリ、私の中にめり込みそうなくらいへばりつきます😂

    産後すぐでなくても身体の調子が戻ったら、旦那さんがお休みの日は、旦那さんに下のお子さんを見てもらって上のお子さんと二人きりでお散歩とかするのもいいと思いますよー🤗
    私は下の子のミルクを夫に任せて、近所の公園や神社まで1時間くらい娘と二人でお散歩をよくしていました☆自分も息抜きになりますしね♪

    • 4月21日
ひぃ

お体大丈夫ですか?
いろいろ考えることも多いしたいへんですよね😣😣

私は幸い妊娠、出産、産後、
大きなトラブルはなく、
しかも予定日超過の誘発分娩だったので、心構えができてよかったのかもしれません。
私は両親なしで頼れず
夫の両親は車で3時間の距離で共にお仕事されてるので、頻繁には頼れませんでした。
ただ、誘発する日とその翌日、義母が休みをとって来てくれたので、
分娩は夫の立ち会いができ、
産後二日間は長女を夫とみててくれたので、助かりました!
三日目からは長女も一緒に入院。
子連れ入院にとても親切、協力体制バッチリの病院だったので、
とっても居心地よかったー💓
問題は退院後。。。
正直想像してるより遥かにしんどかった😣
でも二人育児が大変というか、
私は体と精神面がなかなか落ち着かなくて、それが大変でした!!
でもこれが過ぎてしまえば、なんとかなるの一言で済む(笑)
体の回復具合、ホルモンのバランスでだいぶ変わってくるかもしれませんが
きっとなんとかなっちゃうんです😄

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    優しい言葉がけをいただきましてありがとうございます。不安ばかりですが、無事に産めるよう頑張ります。

    上のお子さんと入院されていたのですね。協力体制バッチリの産院、素敵ですね。

    今息子が行っているところが、夫の企業内保育所なのですが、産後入院から退院したらすぐに退所しなければならず、市の保育園は待機がすごくて入れそうにありませんでした。
    私も退院後しんどいことになりそうです💦💦
    出産後って体もボロボロだし、メンタルも安定しませんよね💦💦ボロボロの中やるしかなくてやりきってしまうって感じでしょうか😣💨
    体も不安ですが、保育園入れない分ファミサポやシッターさん等利用して乗りきりたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 4月21日
  • ひぃ

    ひぃ


    保育園は送迎やお金のこと、病気を移されるのでは?という思いから結局利用せず😊
    ファミサポも高くて結局使わず終わりました😱今となっては使えばよかったー😄
    というか私はファミサポより、家事代行して欲しかったなー😄掃除、洗濯、炊事、誰かしてーー(>_<)
    なんて思ってたら最近そういうサポートもあると知り、産前もっと調べておけばよかったと悔やまれました😱
    母は強しの言葉通りなんとかなってしまいます😄
    今となっては、よき思い出です😊

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    たしかに息子は私のこの入院ですぐ保育所に入れられて2日くらいで風邪をひき、熱が出て結局夫が何日も休んでいました💦💦一時保育も登録しましたが、やっている園が限られていて、車で都会の中を送らなきゃいけないのでそれが大変そうです💦
    お金はない我が家なんですが💦市のファミサポのなかに家事もあって、二人で来てもらうことも出来るのでお金さえあれば家事も自分の睡眠も確保出来そうでした😅💦

    すっごく大変だったことは、多分子育てしている人ならみんなわかるのに、良き思い出と言えるのは本当に逞しく素敵です。
    体さえ早めに回復すれば…私もサポートされながら頑張りたいと思います。
    ありがとうございました🌠

    • 4月21日
うぃっちゃん

上の子が1歳9か月になった翌朝に下の子が産まれました。
下の子が黄疸で退院延期になったので、私の入院中~下の子の退院までは義実家に旦那と上の子、退院後の私を泊めてもらいました。
黄疸で退院延期になったとはいえ、日中は授乳に通わなくてはいけなかったので😣

下の子が退院してからは、自宅に戻り、基本的には両家のサポート無しで過ごしました。


今回3人目の時も、両家のサポートはほぼないと思うのと、義実家には義姉が里帰りしてくる時期と重なりそうなので、自宅で家族で頑張る予定です。


掃除は時々、洗濯はほぼ毎日、買い物は上の子を保育園へ送った帰りに新生児連れて行って、食事は朝昼手抜きで夜だけはそれなりに作っていました😃


旦那が、他人が家に上がるのを嫌がるタイプなのでファミサポ等は一切頼りませんでしたが、産前産後に上の子を遊びにつれていくのが難しいからと思って、産前産後枠で保育園申請しました。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます。
    黄疸出ちゃいますよね。その場合は授乳に通うんですね。

    自宅に戻られたあとは全く両家のサポートなしに子育てされて立派です💦
    ご飯も洗濯もされて…

    今息子が入っているのは夫の企業内保育所なのですが、私が入院のため緊急で入れているので退院後は退所になり、市の保育園は待機が100人近いので病気理由とかでなければ無理そうです。そのかわりにファミサポを利用しようかなと思っているのですが😣💦
    保育園利用されている方が結構いらっしゃって不安になってきてしまいました。。また考えてみます。ありがとうございます。

    • 4月21日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    産前産後枠で保育園申請すると、病気事由と同じくらい優先順位が高いはずですよ‼️地域差もあるのかもしれませんが...
    周りでは、里帰りしなかった人は産前産後枠で保育園申請したり、産前産後枠での一時保育をフルに使っていた人が多かったです。

    役所に相談されましたか?

    あと、認可外だと空きがあったりすることもありますよ😃
    うちの地域も認可の中途は100人近い待機がいる地域ですが、上の子は産前産後枠で、下の子は私が働き始めた頃は認可外で預けられました😊

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます‼
    産前産後枠が難しいのは4、5年前に同市で出産された方に夫が聞いてきて、私の友人も同市で保育士(育休中)なのですが、その子もあきがないと難しいでも切迫入院とか緊急のときは保育課命令で融通がきく、というように教えてもらったので問い合わせする前に無理かと思っちゃいました!月曜日市に直接確認します!!
    合わせて認可外もみてみますね。
    ありがとうございます!

    • 4月21日