![彩香](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がずりばいをして進まなくて泣いている状況で、他の励まし方や疲れさせ方があるか相談しています。ミルクは一日900ml程度飲んでいます。
3ヶ月の娘を育ててます。
昨日から右向きの寝返りができるようになり、ずりばいをしたいみたいで、進まなくて泣いてます。
足を押してあげてますが、ほんの少しです。
仰向けに戻すと、泣きながら寝返りしてずりばいして、進まなくて泣いてのエンドレスです。
おもちゃで呼んでも、抱っこしても、鏡の前で笑って気を紛らわしても、その場限りで、結局は、ミルクにたどり着きます。
昼間の寝る時間も30分〜1時間。
夕方は、3時間がっつり寝てます。
夜も8時間まとまって寝てます。
ずりばいしてる娘に、他に励まし方はあるのでしょうか?
気を紛らわせる方法とか、他に疲れさせる方法とか、
ミルクは、一日900ml程度です。
- 彩香(6歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
個人差は、あるかもしれませんが
ずり這いではなく、自分で寝返りがえりしたいのかも?寝返りできるようになったらコロコロ転がりたいみたいで
また、仰向けに戻れるように手伝って練習させてました
もしくは、起こしてほしいのか?
なんか、上手く回答できずすみません
音の鳴るおもちゃや、オウボールを渡してみてはどうでしょうか
娘は、ボールを掴めるようになったときは興味津々でした!
音楽も同じです
彩香
ありがとうございます😊