
友達への報告で悩んでいます。不妊治療中の友達にも優しく伝える方法を教えてほしいです。
私には結婚前から月に1度女子会を開く友達が5人います(^_^)(私を入れて6人グループ)
そのうち5人が結婚し、私を含めた3人が子持ちです。
この度私が2人目を授かり、今月末くらいにはその友達へ報告をしたいと思っています。
しかしその中の1人が2ヶ月くらい前から不妊治療を始め、多分精神的にナイーブな時期だと思われます。
でもだからと言ってその子だけ報告をしないのは良くないと思うし...
なるべくその子の気持ちを考えた上であまり傷つけずに報告するにはどうしたらいいでしょうか?
何に気をつけたらいいでしょうか?
不妊治療を経験された方、教えていただけたら嬉しいです(>_<)
- ももっぺ(8歳, 11歳)
コメント

♡しゃん♡
私はそのお友達の立場で報告を受けた事があります。
不妊で悩んでいる事は誰も知りませんでしたが、どんな報告の仕方であれ、悩んでいる時期は良い気持ちはしません。(キツイ言い方でごめんなさい)
SNSすらも嫌でした。
でも、いざ産まれたと報告を受けた時は可愛く心から喜べました。
報告を避ける事ができないのであれば、あまりキャッキャッしたようにならなければ良いかと思います^ ^

さらい
そうですね、どのみち報告されたら、そわそわしちゃうというか、多少なりとも落ち込むと言うか、、
そんなことはあるかも。
わたしも長いこと不妊治療して報告受けたことありましたから。
-
ももっぺ
コメントありがとうございます(^_^)
そうですよね、全く傷つけないというのは無理ですよね(>_<)- 3月2日
ももっぺ
コメントありがとうございます(o^^o)
そうですよね、良い気持ちはしませんよね(>_<)
多分2人目なのでそんな雰囲気にはならないかと思いますが、キャッキャッならないように気をつけたいと思います(^_^)