
息子が保育園に行きたくない理由は、若い先生が苦手でベテラン先生が良いと言っています。明日から保育園をやめたいと言い、不安を感じています。保育園慣れについてのアドバイスを求めています。
保育園、行きたくないって毎日ギャン泣きな息子なんですが…。
パパが「保育園の何が嫌か、こっそり教えてごらんよ」と聞くと「先生」と言うらしいのです。。
そういえば、行き始めて4日くらいから
「かあちゃんの先生は嫌。ばぁばの先生がいい。」
と言ってたんです。
なーにいってんだよって軽く流してたんですが
どうやら、担任の若い先生(私と同年代)の先生は嫌で
早朝保育とか延長保育の時に現れる、
ベテラン先生(母と同年代)が良いらしくて…。
今日帰ってくるなり「明日から保育園やめる」と言い
めちゃナーバスになって熱出してブツブツ言い始めました😱
だからって、体調が良ければ
明日も行かせなきゃいけないんですが
皆さんのお子様はいつくらいから保育園慣れました?
慣らし保育期間はどれくらいにされましたか?
あと、同じように先生が嫌って言ってましたか?
何か工夫がありましたら教えてください…。結局本人次第なんでしょうが、少しでも前に進めたらなと思っております😭
- ぷる(9歳)
コメント

退会ユーザー
何故その先生が嫌なのか
しっかり聞くことはできますか??
私の息子もある1人の先生が
苦手で聞いた事ありますが
ほんとに些細なことでした😅

skyg
お友達のおもちゃ取って怒られたとか、部屋走って怒られたとかで、良く周りの子達はあの先生嫌いだと親に言い、その親がうちの子あの先生苦手と言うと愚痴ってます💦担任は関わる時間が長いですが、そのベテラン先生は少しの間なので子どもに対して優しく、甘いのかもしれません。
理由を聞いた方がいいかもですね。
うちは0歳児から通ってるのであまり参考にならないかもしれませんが、とにかく親は毅然とした態度をとり、行くことが当たり前だとわからせる。
楽しくないと言っても、えー!!お散歩したり絵本読んでもらったり楽しくないの??とたのしいことを思い返させる。保育園いいなー!と大げさに羨ましがる。
親がおどおどするとすぐに敏感に感じ取りますので、何を言ってるんだ君は!あんなに楽しいところ!!という態度で接し続けるのが一番いいと思います😊
-
ぷる
返信ありがとうございます!
大袈裟に羨ましがる作戦も、実行してみました!
少し、落ち着いて保育園の事を話してくれるようになりました😭今日とか、「明日お昼ご飯、肉うどんかぁー!母ちゃんがかわりに食べてこよっかなー!」というと「ほいくえんの人しかだめよ!(保育園児だけだと主張)」してきました🤣
おどおどせず、教室からササッとでて笑顔でバイバイ!も頑張ってみようと思います!子供も頑張ってるから親も頑張らなきゃですね☺💪- 4月24日
ぷる
なるほど😳その嫌は何が嫌なのかですね。
息子さんは今は大丈夫になられましたか?
明日ももし言ったらそっと聞いてみます😳😳
みかさん返信ありがとうございました!
退会ユーザー
今では全然普通です!
先週までの騒ぎはいったい・・・
って感じです(笑)
原因分かれば先生も対応しやすい
でしょうしね!
ぷる
理由聞いてみましたが、
いまいちハッキリとした理由は未だに見つかりません…が、何となく勘なんですが、
「保育園行きたくないから
嫌な先生がいるというのを理由にして行きたがらない」
ように見えます…😥
先生に園での様子を聞いたら
「すぐ泣き止んで遊んでますよー?😊」
と言われます…(笑)
なんそれ…(笑)
なので、しばらく頑張って行かせてみます!
みかさんありがとうございました!