※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
^_^
妊娠・出産

哺乳瓶の購入時期や瓶とプラスチックの選択、ミルクの量について教えてください。

哺乳瓶をいつ買いましたか?

瓶とプラスチックタイプだと
どちらがオススメですか?

また大きさはミルクがどの位の量
入る物を買いましたか?

教えてください!

コメント

👧👦👼👼🤰

出産前に買いました!
娘は「ピジョンの母乳実感」のプラスチック使ってます!
まだ新生児の時は飲む量が少ないので160までのメモリの物で大丈夫ですよ👌

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
k.w

旦那が忙しく、35週目辺りに私の実家付き添いで買いに行こうと父と母の休みを確認しておりました。
37週1日目にあたる日曜日に予定を合わせる事ができたのですが、36週5日目にして急に織物が赤くなり入院。
翌日36週6日には破水し、出産となりました。

退院後はなかなか買い物にも出られないので、入院中にラインで実家とやり取りし 写真で選び慌てて購入しました😂

必要最低限の物(哺乳瓶や退院時に着せる服や肌着、沐浴用ガーゼ等)は30週を越えて自分の入院準備をする際に揃えておいた方が良かったなぁと思う経験をしました😅


哺乳瓶は後程買い足し、ピジョンの240ミリ2本(ビンとプラ1つずつ)と、手動の搾乳器に付属していた物、プラ160ミリの3本で過ごしました。
お出掛けの時はプラスチックが軽く、割れる心配も無くて良かったです😄

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
deleted user

新生児用に160mlまでのものを買いましたが、1ヶ月であっという間に量が足りなくなってきたので200mlくらい入るものを買えばよかったとまさに今後悔してます。
私はプラスチックのものを使っていますがそれに関しては不便ではないです。

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
m

産前にピジョン160ccのプラスチックのものを1つ買っておきました!
結局完ミになって、その後はどんどん飲むのが増えるので、240ccのプラスチックのものを2つ追加しました👶

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
あい

私は出産前にプラスチックタイプのものを買いました!
大きさは最初160までのものを買ったのですが、あっという間に飲む量が増えて、容量いっぱいいっぱいだと冷ますのに時間がかかるので、すぐに大きいものを買いました😂

最初はピジョンの母乳実感だったんですが、乳首が合わずミルクが口からだだ漏れして、今はNUKの哺乳瓶使ってます😊
子どもによって、合う合わないあるみたいなので、最初は1、2本で大丈夫かと思います✨

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
りん

瓶は重いですが、冷ましやすいです!
プラスチックは軽くて持ち運びには良いですが、冷めにくいです!
どっちが良いかはお好みですかね( ^ω^ )

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
deleted user

退院の時に買いました!
落としたらと考えて私はプラスチックの方を買いました🙋‍♀️

大きくなってからも使うかなと思って240にしました!

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
みずき@年子姉妹ママ

ピジョン母乳実感240mmのプラ二つあります。
160のは2ヶ月3ヶ月ですぐ足りなくなるので240買ってもいいかなと思います🤔

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日
小怪獣

妊娠中、旦那さんが選んでNUKの瓶と外出用にプラスチック製のものを買っていました。

哺乳瓶拒否になって、ピジョンのプラスチックの哺乳瓶を買うこととなりました😂

  • ^_^

    ^_^

    回答ありがとうございます!

    • 5月8日