お子さんの幼稚園入園に伴い、仕事を続けるか悩んでいます。仕事で社会と繋がり、経済的に余裕ができる一方、今の時間を大切にしたいとも考えています。経験者のご意見をお聞きしたいです。
お子さんが1歳になった頃からお仕事をされている方と、
幼稚園入園までお仕事をされなかった方、
両方のご意見が聞きたいです。
現在、仕事をしようと思えばできる状況にあります。
ですが、来年の4月から娘は保育園か幼稚園に通うことになるので、今年一年間は仕事をぜずに一緒にいるのもいいかなと思って迷っています。
仕事をすれば、社会との繋がりも持てるし、経済的に余裕もできるし、子供も保育園で刺激を受けられますよね。
でも、来年4月からは保育園か幼稚園に通うなら、毎日ずっと一緒にいられる今の時間を大切にしたい気持ちもあります。
お仕事されて、よかったなと思ってる方、
お仕事しなくて、よかったなと思ってる方
ぜひご意見ください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ryumachiji
私は娘が一歳になった時からパートで働きました!
社会との繋がりも持てたし、何より気分転換になりました。
週2〜3回の3〜4時間パートで長い時間は預けなかったです。
パートなのでたくさん稼ぐことは出来ないですが、託児代を払っても自分のおこずかいくらいは十分なくらいお給料はもらえました。急なお休みも理解のある職場だったので働いて良かったです。
短時間のなかで子どもも手遊びや、おうたなどたくさん覚えて帰って来るし、お友達との関わりを体験したり、お母さんと離れる事を体験したり。
子どもとの時間も十分取れたと思ってます(^^)
退会ユーザー
この春から娘が年少さんで幼稚園に入園しました😊
下の子がいるので私はまだ働いていないのですが…
私も幼稚園までの約4年間、今しか見られない子どもの成長を自分の目で見たい!一緒にいたい!と思って妊娠を機に仕事を辞め、専業主婦になりました。
3歳になるまでは本当天使だった娘。手がかからずなんていい子💓だったんですが…
魔の3歳児👿笑。本当にやって来たんです🤣
幼稚園入園までの1年間、下の子が産まれたと言うのもありますが、辛かった…早く幼稚園行かないかな、とまで思いました😅
一瞬、仕事辞めた事後悔しかけたんですけどね。でもなんだかんだ幸せな4年間でしたよ✨
なので、なんとも言えないのですが…
もし、下の子いなくて娘だけでも幼稚園まで仕事はしなかったかな🙄?
幼稚園入ったら速攻でパートしてたと思います😊✨
-
はじめてのママリ🔰
3歳から手がかかるようになることもあるんですね😱
うちもかなさんの娘さんと似た感じで、今のところはイヤイヤ期もそんなに激しくなくいい子です💦
確かに手がかかるようになると、保育園か幼稚園にちょっと行ってくれないかなって思ってしまいそうですね💦
でも過ぎてしまえば貴重な時間でもありますよね😊
参考になります!ありがとうございます!- 4月19日
おたき
今月から保育園に入園し来月復職します
うちは夫が主夫なので私が勤めないといけないのですが、仕事大好きでバリバリ働くことが息抜きなので早く復帰したいとずっと思っていました。
ただ初めての子供だし2人目は考えていないので、人生の一年半くらい休んでもと思って育休取りましたが、もう私が社会に出たくて限界です😅
ありがたいことに夫がなんでもできるので、私は好きに働かせてもらいます
子供は保育園行きだして2週間ですが、お兄さんに名前覚えて遊んでもらったり楽しそうですし、できることも急に増えたので入れて良かったなって感じています。
-
はじめてのママリ🔰
お仕事が大好きなんですね😊
私も、働くことは好きなのでお気持ち少しわかります😊
保育園行き始めて2週間で、もう変化が見られてるんですね✨
子供は適応するのが早いですね😍
参考になります!ありがとうございます!- 4月19日
まるる
私は幼稚園予定です!
出産前は保育士の仕事をしていて、色々な子どもを見ていたのですが…2歳3歳って色々大変な時期だと思いますがやはりとても可愛いので、一生に一度のこの可愛い時間を、どうしても一緒に過ごしたいと思い幼稚園に行かせる事に妊娠前から決めていました✨
たまに仕事をしていたら気分転換になるのかなと思う時もありますが、自分はこの道で頑張るつもりです😆❤️
個人的には、子の社会性等は幼稚園に入ってからでも遅くないと思っているので、経済的にどちらの選択肢も選べるのならお母さんの気持ちで選んでしまって良いかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
保育士さんなんですね!
やはり2歳や3歳の時期はかわいいですよね✨
他の時期ももちろんかわいいですけどね😊
育児の専門家である保育士さんから、社会性は幼稚園に入ってからでも遅くないというお言葉、とても参考になります!
ありがとうございます!- 4月19日
ママリ
一歳から保育園通っています。
私は小さいときより小学校に入ってからの時間を大切にしたくて働きました。
学校から帰ってきたら『おかえり』を言ってあげたいし宿題も見てあげたい。その為に今貯金を頑張っています。
保育園慣れるまで大変でしたが今は楽しく通っていますし色々な手遊び歌や遊び(ハンカチ落としやバナナ鬼)等覚えてきて教えてくれます。
『◯◯先生や◯◯君好きなんだ』と言っているのを聞くと通わせて良かったなーと思います(^-^)
-
はじめてのママリ🔰
確かに、小学校に入学したら帰ってくる時間が早いですよね😳
保育園だと、家でできない遊びもたくさんしてくれるので経験になっていいですよね✨
参考になります!ありがとうございます!- 4月19日
はじめてのママリ🔰
パートだと、長い時間お子さんから離れることもなく、お仕事もできていいですね😊
理解のある職場うらやましいです✨
お子さんの成長も感じられたんですね✨
参考になります!ありがとうございます!