※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こころ
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が手足をピーンと突張ることがあり、不安に感じています。ピーンとすると抱っこすると収まり、おもちゃを握ったりします。てんかんや脳性麻痺はないと思いますが、他の理由でピーンすることがあるので心配です。周りのお子さんもピーンしますか?

もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
よく手足をピーンと突っ張ります。
調べると脳性麻痺やてんかん等が出てきます。

メリー見てたりすると多いかも?って感じです。何か不満そうな顔して唸りながらピーンとしてることもあります。テンション上がりすぎてピーンすることもありますが、、、

ピーンしてるときに抱っこすると収まりますし、おもちゃ握って口に持っていきます。よく睡眠に入る前に起きたり等も書いてありましたが、そういう症状はなく指しゃぶりながら寝たり、夜はまとめて寝てくれます。
てんかんなどはないだろうとは思ってますが、ほかっとくと何か興味しますものだったり他のことがないとピーンをしばらくしてるので、ふと心配になります💦

皆さんのお子様はピーンはありますか?

コメント

まーみー

いまだによくしますよ😂
興奮した時とか、全身をピーンって!
その後満足そうに笑ってるので、私は全く心配してませんでした😅

  • こころ

    こころ

    お返事ありがとうございます😊ピーンなんなんでしょうね💦子供いる友達に聞くと、え??て顔されたので不安になりました💦

    • 4月18日
  • まーみー

    まーみー

    伝えるの難しいですけど、多分見たらうちの子もしてたわ〜ってみんな言うと思いますよ😂
    私も動画見せたら、やってた〜wって共感してもらえました🤣

    • 4月18日
  • こころ

    こころ

    こんにちは🌞そうなんですね💦
    ピーンは外出先ではしないので私も動画撮りたいと思います😊

    • 4月19日
みのり

怒るとよくピーンってされます😅

  • こころ

    こころ

    お返事ありがとうございます😊
    不満そうな顔してピーンしたり上手く力いれれないのかな?とか不安に思ってました💦
    生後10ヶ月でもピーンするんですね😂

    • 4月18日
  • みのり

    みのり

    そういえばうろ覚えで違っていたら申し訳ないですが、
    前に看護師さんに、だっこしたり背中さすったり、背中に刺激が多くなるので、刺激を求めて反り返るような事を言われたかもです。そしてピーンってした後に、戻せそうなら丸い姿勢に戻してあげて🤱ってこれは確実にいわれた事があります。
    続けてると、ちょっと回数が減ったように思います。数えていたわけではないのでなんとなくですが💦

    • 4月18日
  • こころ

    こころ

    こんにちは🌞
    なるほど!やってみます!
    とってもいい事教えていただきました!!
    ありがとうございます😊😊😊

    • 4月19日