

ままりん
鼻の穴が小さいからすぐに詰まっちゃうみたいです👀
吸引器何使ってますか??
我が家はメルシーポットに変えたら奥に詰まっているネバネバも手前に引き出して取れる様になりました👍
見えさえすればベビーピンセットでゆっくり取ると根が張った鼻糞水が取れます☺️
後は顔を温めてから吸引すると良いです。吸引の際は鼻に突っ込んでから上に向けて顔に対して90度が取れやすいです👍👍

☺︎︎︎︎
加湿器をかけて湿度をあげてもだめですか?💦
新生児の頃はお風呂の湯気のところで抱っこして鼻づまり治してました🐥

蓮華
生後1ヶ月に近づくころに我が家もそれで、なやみました。
身体は急成長しているのに、顔はすぐには大きくならない為鼻腔が狭いのだとか。
成長とともに無くなりました。顔も大きくなったからかな。

まき
産科で看護師してます。
新生児の頃は鼻腔が狭いので
よくふがふがいいますよね💦
しっかり部屋を加湿して様子を見てあげてください😊
授乳中苦しそうに離すようすや
夜苦しそうして起きる場合は受診してあげてください。
そうでなければ様子見でいいと思います!
鼻腔が狭いので自宅で吸引器など使って傷つけることがあるので、新生児期は病院で吸ってもらう方がいいですよ*
-
かな
夜遅くすみません。
参加で看護師さんなのでコメしました。
生後2週間で今朝から鼻水(透明、緑鼻水)
今もフガフガして、きつそうで寝付きが悪いです。
上の子の風が映ったのかな❔って思ってます。
小さいと病院行っても吸われて終わりとネットで見ました。
病院行くべきでしょうか?- 11月29日
-
まき
鼻水が緑なのであれば
上のお子さんの風が映ったのかなぁと思います
生後2週間なので薬を出されることはほぼないと思いますが
吸ってもらうだけでもスッキリするとは思うので、気になるのであれば一度受診されてもいいと思います😊
出産した産科が小児科併設ならまずそこに電話して相談してみるのも手ですし、無ければ近くの小児科でもいいと思いますよ🙌
飲めてるのであれば様子見でもいいとは思います💦💦お大事になさってください
じゃがりこさま
のところで失礼しました💦💦- 11月30日
コメント