
コメント

ゆいか
つかまり立ちしてからやめました!
うちの子は9ヶ月でつかまり立ちしたので、その日から布団で一緒に並んで寝てますよ😊

しおり
こんばんは😊
わたしのとこもそんな感じです。
いま、バンバン寝返りしてますけど、まぁまだ大丈夫かな?と思ってます。
つかまり立ちとかをはじめたら、ソファーベッドで川の字で一緒に寝ようと思ってます。
体験談ではないですけど、、、すいません💧
-
なー
いえいえ同じような境遇の方のお話も大変ありがたいです、ありがとうございます!寝返りするようになってもまだ少し猶予があるのですね笑 成長が早くて対応が追いつきません😂
- 4月18日
-
しおり
おはようございます☀️
ベビーベッドの柵の間から足が出てますけど(><)笑
わかります😂- 4月18日
-
なー
うちも寝返り前なのにすでに朝見るととんでもない位置まで移動しています
、そのうちきっと足も飛び出しますね😂- 4月18日
-
しおり
そうですね(><)
うちの子は、最近朝起きると寝返りした状態で寝てます笑- 4月18日
-
なー
はじめの質問とはズレてしまうのですが…
寝返りし出した頃は夜寝てる間に寝返りして起きてしまうことありましたか?寝返り返りができるようになれば勝手にごろごろしてくれるのでしょうか?寝返りしたままでも、息苦しそうとかは慣れてくれば平気なものですかね?💦
質問攻めですみません、よろしければでいいので教えていただけますと嬉しいです😣- 4月18日
-
しおり
寝返りし出した頃の夜寝てる間に寝返りして起きてしまうの質問は、ありませんでした。寝返り返りの質問は、勝手にゴロゴロしています。他の子は、わかんないですけど(+_+)
寝返りしたままで息苦しそうだったら、うちは元に戻してあげます。
たぶん、慣れてくれば平気だと思います。。。- 4月18日
-
なー
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます!🙇♀️
なるほど、寝返りするたび泣いてしまうとか、寝返り返りできないうちはとても苦しそうなイメージだったので、少し気持ちが軽くなりました☺️
貴重なご体験談教えていただきありがとうございました。- 4月19日

ゆずこ
寝返り始めて、柵から足が飛び出るようになったのでベビーベッド卒業しました。うちは4ヶ月ぐらいでした。
それからしばらくは旦那がダブルベッド、私と娘が布団でしたが、冬になり床が冷えてきてからは逆になりました。
一応落下対策にベッドと窓の隙間にクッションを挟んだり、使っていない掛け布団を丸めてベッドの下に置いたりしています。
-
なー
ご体験談教えていただきありがとうございます。
なるほど、安全対策をしてベッドで一緒に寝るのもありなのですね!意外と思いつきませんでした🙄参考にさせていただきます、ありがとうございました!- 4月18日

まめ大福
うちはベビーベッドではなく、ベビー布団でしたが、6ヶ月くらいまでは1人で寝てくれました☺️
6ヶ月過ぎたくらいから、夜中に何度か起きるようになって、ちょうどその頃から寒くなったので、その都度、起きるのが私自身も大変で‥
その頃から一緒のベッドで寝るようになり、起きてもトントンで寝てくれるので助かってます。その流れで、今も一緒に寝てます☺️
ちなみに、寝返りだけで動き回らない頃は通常のベッドでしたが、動き回るようになって、足が外せるタイプのベッドだったので足を外して使ってます。
安心してトイレも行けないので😅
シングル二つをくっつけていて、私と旦那はかなり隅っこで、娘は真ん中をかなり自由に動き回ってます😅
-
なー
体験談聞かせていただきありがとうございます!
たしかに、夜中に何度も起きるのは辛いですよね😭赤ちゃんて眠り深くなっていくんですかね?うちは今は子供だけ先に寝室で寝かせておいてるんですが、私たちが後から寝室に入るだけで目を覚ましてしまうんです…こんなに眠りが浅いのに一緒に寝るなんてできるのかなと不安です💦
赤ちゃんと寝たらパンチキックは覚悟ですかね😅- 4月18日

みゆき
まだ使ってます。つかまり立ちをしてからは一番低い高さに変更しました。
-
なー
ご返答ありがとうございます。
そうですよね、さすがに一番低くしたら安全ですよね!ベビーサークルの中に寝かせてるようなイメージでしょうか?😄うちのベビーベッドは柵を簡単に外せないタイプで、それもあって対策に困っております…- 4月18日
-
みゆき
すいません。見てみたら一番下ではなかったです。なのでそこまで地面に近く低くはないです。うちはファルスカのベビーベッドなのでなーさん宅と同様(なのかな?)に柵が下ろせませんがつかまり立ちするようになればたった状態で下ろせばいいのでそんなに問題ないですよ。ちなみにネントレ済みなのでベッドに入れたらセルフねんねです。
- 4月19日
-
なー
遅くなりすみません!
わざわざ確認してくださってありがとうございます!😭
まさに同じファルスカです。うちは今のところ眠ったらベッドに下ろしてるので、セルフねんね強化で自分で眠れるようになればベビーベッドで寝かせ続ける希望が持てそうですね!とても参考になりました、ありがとうございます🙇♀️- 4月20日
なー
ご体験談教えていただきありがとうございます。やはり布団が一番安心ですかね!別に寝ていた環境から一緒に並んで寝るようにした際、お子さんの様子はいかがでしたか?うちは今更一緒に寝てくれないかもと心配で…
ゆいか
ベビーベッドで寝ている時より爆睡してくれてますよ!
やっぱり安心するのかな?と☺️
お子さんおいくつですか?
子供はママ大好きだから喜んでくれると思いますよ😊
なー
そう言っていただけると心強いです!
今5ヶ月になったところです。
実は今、寝室は別にしておりまして…というのも、うちの子は寝かしつけてベビーベッドに置くと朝まで一度も起きずに一人で眠ります、また逆に私や主人が一緒の部屋で寝ると少しの音でも反応してしまうのか起こしてしまうので、もちろん様子を見ながらですが、別々に寝ているのです…
なので、今後動き出したら別々はさすがに危ないかと思いつつ、こんな状態から再び一緒に眠ることにハードルを感じているのです😔