※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつぶみかん
お金・保険

祖母が亡くなり、内孫達が花代6000円を出すことになり、疑問を感じています。

祖母が亡くなりました。
私は外孫で一緒には住んでいません。
告別式の準備が始まり叔父叔母と内孫達で話を進めていましたが、ひ孫は花代6000円と言われました。
まだ1歳とかなのに...
これ普通ですかね(ーー;)?
親は別で花代や香典を出すので正直痛いです。
おばあちゃんは大好きだしお金は気持ちの問題だとは思いますが、内孫達がグイグイ全部決めてしまってちょっと温度差を感じました..

コメント

姉妹かーさん

うちは孫だけがお金を出し合ってしましたよー?
曾孫はないですね。

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    孫一同で出すのかと思ったら、孫はそれぞれが出してひ孫が一同だと言われました。
    子供達もうちの花に含んでくれるとばかり思っていたのでびっくりです。
    そして高いです。涙

    • 4月17日
  • 姉妹かーさん

    姉妹かーさん

    私らは孫一同でした!私と弟は結婚していますが、一世帯3500円くらいだったかな?
    曾孫はしなくていいでしょ‪‪💦‬
    そこまで、、、ねぇ…。

    • 4月17日
  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    内孫の1人は22000円の花を出すと言い、さすがに業者が他のお孫さん方と金額を合わせて下さい。と注意していました。
    それだけおばあちゃんに気持ちがありのはわかるんですが、沢山お金をかければいいって話でもないんじゃ..って思っちゃいました。

    • 4月17日
ママリ

ひ孫一同?ということですか?
幼いのに出す意味が私もちょっと分かりません💦

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    そうです。
    もちろんみんな幼すぎるので親持ちですが...

    • 4月17日
タマ子

2年前祖父が亡くなりました。
孫はそれぞれ出しましたか、曾孫分は無かったです。
当時曾孫は3人。

曾孫まで出すのはご丁寧だとは思いますが、曾孫がまだ小さいならやりすぎだとは思いますね。
大きな曾孫が数人いるなら仕方ないかも。

でも従うしかないかな。
私なら亡くなった故人の為に従うな。

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    うちも2年前にもう片方の祖母を亡くしました。
    その時はうちの両親が喪主でしたがひ孫なんてもちろん無く、今回はびっくりしました。
    もちろん従いますし、祖母への気持ちはありますが、勝手に決められてるのも微妙な気分でした(^^;)

    • 4月17日
🌸

ひ孫までお花出すってすごいですね…。
そんな大きいお葬式なんですか?
規模が大きくて、参列者が何百人も来るなら、葬儀場の部屋も一番大きい所だし、お花もたくさんいりますが、そうでないなら、本当に痛い出費ですよね💦💦

でも、お葬式だし従うしかないですよね😢

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    いいえ、最初は家族葬だと言っていたくらいですので。
    しかも最初は私と旦那は別で花を出すか?と言われたので、連名にしてください!とお願いしました。
    花も安くないし、それぞれの家庭がみんな個人個人で花を出したら式場に入りきらないですʕʘ‿ʘʔ

    • 4月17日
ちゃばば

先日私の父方の祖母が亡くなり、孫一同で1人1万ずつ出しました。

ひ孫17人でしたが、告別式で出席する家族分それぞれ出すって感じでした。
大きめの規模なんでしょうかね?💦会場が広いとお花ないと故人が可哀想って気持ちも分かりますが、なかなか痛い出費ですよね😵

  • こつぶみかん

    こつぶみかん

    そうなんですね。
    うちは花1万、香典1万、ひ孫6000円になりそうです。
    内孫達は2万くらいの花を選んでる人もいたのですごいです。
    規模は小さいんですよ。
    でも高い花を贈りたい子もいるって感じで。
    大事な祖母だから気持ちはよくわかるけど、生活に余裕がある訳では無いので痛いです...

    • 4月17日
  • ちゃばば

    ちゃばば

    香典も地域によって違いますしね…。
    私は告別式に家族4人出席で香典2万、孫一同として1万の分で3万って姉兄等と話し合いました。ちなみに私は内孫でした。

    家族葬的にしたので、花より祭壇代のあてにしましょうとなったので、花は少なかったです。あとから香典等計算するご家庭が大変なのでみんなで揃えましょうって方が多いんですけどね💦

    実際お葬式終わってから両親は姉たちに一緒に計算してもらったようですが、確認と清書用にGWに帰省する姉がパソコンでまとめる予定です。

    気持ちだからお金の問題出されると滅入ってしまいますね…。

    • 4月18日