

あー
1つ目をキャンセルして2つ目で契約して挙げたものです😊💕

結
式場で働いてた者です!
予算が上がりすぎて相談来られて
予算下げて結婚式あげた方
いらっしゃいますよ😊
最初は最低限の見積もりしか
出してないところがほとんどなので
結構乗り換えたりは
あるあるだと思います😆
-
ゆう
GWに挙式なんですが、予算とプレッシャーで挙げたくなくて毎日泣いてます。。
さすがにこんな個人的な都合では辞める人中々いないですよね。- 4月17日
-
結
GWですか…日にちが迫ってますが
何日前だとキャンセル料何%
とかありませんか?
今からだとキャンセル料かからない
ってことはないと思うのですが…
キャンセル料支払ってでも
辞めたいですか?😢
私自身も結婚式挙げる時
不安になりましたよ!!
何百万の支払いがあって
貯金これだけで大丈夫かなって…
でもなんとかやってますし、
後悔はないですよ😊
ゆうさんとお相手の気持ちが
大事ですが、
ほんとに挙げたくないですか?😣- 4月17日

陸
一昨年友人を呼ぶ形で組み立ててましたが、途中夫が軽いうつ病にかかり、暫く準備は続けたけどやむを得ずキャンセルして、数ヶ月後に身内だけで挙げ直したことはあります。
私としては、友人には申し訳ないことをしたなーと今でも思ってます(;^_^A
けど、そうしなかったら今頃治療が長引いて、家族がバラバラになってたんだろうなと。
わだかまりは全く無い訳ではないですが、今では病気も治って仲は良好だし、改めて組み直した形のほうで良かったなと思います。

ママリ
式場のプランナーをしていました😊
やはり最初の見積もりから
100万〜200万は上がってしまう方が多いです😭
金額が上がって不安な中、
準備する事は沢山あるし
ゲストを楽しませられるかというプレッシャーも感じ
結婚式が楽しみじゃ無くなってしまう方がいらっしゃいました。
その方とは、予算感に私が寄り添えなかったことを反省し何度も打ち合わせを重ねて金額を予算に近づけ
最終的には後日結婚式をやって本当によかった。何より楽しかった!とメールをいただきました😭
もちろん皆さん予算があるので
納得するまでプランナーと時間を作り話し合いをしていいと思います😣
結婚式をした事が
不幸せになるきっかけになるなんて
そんな悲しいことはないからです(TT)
そして参加してくれるゲストは
“仕方なく行く”のではなくて
ゆうさんの結婚が嬉しくて
お祝いしたくて来てくださるのだと思います。
もちろん沢山のプレッシャーがあると思いますが、
まずはゆうさんが当日を楽しむ事が
ゆうさんと旦那さん、ゲストの方にとっても幸せな事ではないでしょうか( ; ; )?
主役の新郎新婦が楽しそうなら
自然とゲストの方も楽しめて
本当に素敵な結婚式になると思います。
そんな現場を何度も見てきました(*^^*)
長文となりすみません😭
コメント