
コメント

くうちゃん
フルで働いてた時はめちゃくちゃバタバタしてましたね。
なのでヨーグルトや牛乳などはよく買ってました。骨にいいので。
6時 起床、朝ごはん、用意
7時 家出て保育園に送る
8時 仕事始まり
17時 仕事終わり
18時 保育園お迎え
18時30分 晩御飯、お風呂
20時頃 子どもたち寝る
って感じですかね。
洗濯や食事は時間ある時に作り置きとか、なくなったら洗うとかそんなんでした。
ちなみにシングルです。

2児ママ
私も9時17時で働いてます!家事は手抜きでストレスがたまらないていどにしてます!家に帰ってきて風呂掃除した後洗濯、そのかんにご飯作って食べさせ終わったら洗濯を干し風呂に入る、ちなみに洗濯物は出産してから手が付けれないのでたたまずカゴからとってます😅
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
家事すごいストレス溜まるので私も手抜きで行きます…。
子供の保育園服とかはそーゆー風にして畳まないのありですね😳!
参考にさせてもらいます!- 4月17日

ママ
子供は三人ですが、
6時半 起床、化粧、朝ごはん作り
7時 朝ごはん
7時半 後片付け、子供の着替え、歯磨きなど
8時 小学生送り出し、下の子保育園に送り、会社へ
9時すぎから16時すぎまで仕事
17時半 小学校にお迎え、保育園にお迎え
18時 帰宅、お風呂、洗濯、夜ごはん作り、子供の宿題指導
19時 夜ごはん
19時半 後片付け、子供と遊ぶ
20時 下の子寝かしつけ
20時半 上の子たち寝かしつけ
子供達が寝たあと、洗濯たたみ、翌日の保育園、小学校準備、雑用
22時ごろから寝るまでくつろぎタイム
という感じです。うちも旦那は平日はなにもしてくれません。お茶碗洗いくらいしてくれると助かるんですけどねー😭
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️お子さん3人いらっしゃるとさらに大変ですね😳
18-19時の間が濃密すぎてビックリしました😱- 4月18日
-
ママリ
すいません途中で送ってしまいました!ほんと、旦那がなにかしてくれると助かりますよね🤣
こと細かく教えて下さりありがとうございます🙇♀️参考にさせてもらいます!- 4月18日
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
ヨーグルトと牛乳今でも買ってます🤣いいですよね❤
1人なのにしっかり8時には寝てるって尊敬すぎます😱!
やはり作り置きとかする方がいいですよね🤔!参考にさせてもらいます!