お風呂の入浴時間が遅いか不安です。夜10~11時に入れているけど、遅すぎるでしょうか?主人に入れてもらっているため、一人で入れたことがないです。皆さんの意見を聞きたいです。
こんにちは!
生後一ヶ月の娘を育ててる新米ママです。
先週からお風呂を沐浴卒業して、主人に入れてもらってます。
ただ、主人の仕事の関係で毎日9~10時にお風呂にいれてる状況です。
お風呂に入る時間、遅いのでしょうか?
よく生活リズムをつける為、9時には寝かしつける…等聞きますが、お風呂に入るとどうしても10~11時頃に寝かしつけることになり、遅すぎるのかな?と不安になります…
私が一人で入れてもいいのですが、主人が入れたいという希望、また少し不安があるため…まだ一人で入れたことがありません。。。
上手く内容がまとまらずすみませんが、皆さんのご意見を聞かせてもらえると幸いです、宜しくお願いします!
- あっこ0526(7歳, 9歳)
コメント
バーバ
まだ小さいですしそこまで神経質になる必要はないと思いますよ(^-^)
せっかく旦那さんが入れたいと言ってるならさせるべきです!
そこで辞めてこの先やってくれないとなっても困りますし(>_<)笑
マヨラーの嫁。
私もそんな感じでした✨
早く寝かせた方がいいかもだけど、まだ生活リズムも出来てないので、機嫌のいい時間+旦那が帰ってくる時間にしてました🍀
1人で沐浴もちょっと不安だったので…
だけど、普通にお風呂が入れるようになってからは5~6時に入れてました🐱
ご飯の支度が一段落したら入れる感じです🐰
あまり参考にならず、すみません😢⤵⤵
-
あっこ0526
そうなんですよね…機嫌のいい時じゃないの凄く分かります😱
いえいえ、大分参考になりましたよ!
マイペースにやっていこうと思います!- 3月1日
☆ひろ☆☆
生後1ヶ月なら1日の大半を寝て過ごしているので、その時間でも大丈夫ではないでしょうか?
月齢があがっていくと生活リズムを整えて行ってあげないと保育園、幼稚園、小学校といつか必ずしんどいタイミングが訪れるので、どこかのタイミングではその時間より早くに入れてあげた方がいいとは思います。
でももう少し大きくなるまではそのままパパに入れてもらったらいいのではないでしょうか?
積極的に育児に関わりたいと言ってくれているんですから、素敵なことじゃないですか!
一人で入れれそうになったらママが一人でいれたらいいと思いますよ(✿´ ꒳ ` )ノ
リズムをつけていても、付く子、付かない子、と様々ですから(✿´ ꒳ ` )ノ
-
あっこ0526
主人もお風呂は自分が!って思ってるらしく、かなり積極的にやってくれてるので本当助かってます…!
でもやはり主人と話してどうしても遅くなる時は私が入れるという結論になりました。
試しに今日入れてみましたが、意外にいけたので、これからもやっていけそうです!!
まだまだリズムつくまで大変ですが無理せずやっていきます!- 3月1日
とくちゃん96
1ヶ月くらいですと昼夜の区別がつかない時期ではありますが、寝るのが遅いかなって思います。
今後お子さんの就寝時間が23時だと大人と大して変わらないんじゃないかなって思います。
うちはお風呂20時、ミルク飲ませて21時前後に就寝ですがそれでも遅いのかなって思ってます。
ちなみにお風呂は子どもの温度に合わせるとぬるくて風邪ひきそうなので、一人の時はベビーバスで沐浴か、マットの上で洗って浴槽の中に少し浸からせてます。
旦那には休みの日に入れてもらうようにお願いしてます(*^^*)
-
あっこ0526
やはりそうですよね…
今日試しに一人で入れてみましたが、準備さえしっかりしていればできることに気がつきました!
私もできるだけ9時には寝かしつけられるよう頑張ってみようと思います!- 3月1日
あっこ0526
ありがとうございます!
最近やたらこれはこうしなきゃ!と神経質やななりすぎてるのかもしれません…
試しに一人で入れてみました!
主人と話してまたどうするか決めてみようと思います!