![らむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝ぐずりがひどくて困っています。生活リズムを改善する方法やお昼寝の回数についてアドバイスをお願いします。
最近寝ぐずりがひどいです😭😭😭
新生児期からとてもよく寝る子で、
ほぼ一日中寝ていました。
寝付きもよく、オムツを変えてミルクを飲んで
抱っこをすると5分ほどでコテンと寝てしまう子でした。
それが2ヶ月半を過ぎた頃から
夜、寝付くのに1時間〜2時間ほどかかります。
その間抱っこしていても話しかけてもずっと泣いています。
息子の一日の生活リズムは
7時に起床
顔をガーゼで拭き、
10時に1回目のお昼寝タイム
1時から遊んだり、お話、お散歩をして、
3時に2度目のお昼寝タイム
2度目のお昼寝タイム以降は起こしています。
6時半にお風呂
8時前には寝室に移動し、
9時には部屋を真っ暗にして寝かしつけを始めます。
今日は8時半からギャン泣きし続けて、さっき疲れ果てて寝てしまいました。
激しい寝ぐずりの後は4,5時間ぐっすり眠ります。
赤ちゃんの生活リズムでなにか改善した方がいいところはありますか??お昼寝は昼間の1回でいいですかね?😭😭😭
- らむ(6歳)
コメント
![まーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーみー
その月齢でそのお昼寝の回数は疲れすぎて眠れないと思います💦
活動限界時間があるのですが、3ヶ月まではもって90分です。2度目のお昼寝が何時に起きるかで変わるとは思いますが、9時に寝かしつけをするなら最低でも8時くらいまで夕寝をさせてあげた方がいいですよ🙌
![ぶぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶぅ
まだ生後3か月の時は、好きな時間にお昼寝させてましたよ😅
まだまだ生まれて3か月です...
生活リズムつけた方が親的には楽でしょうが...
夕方五時以降は、寝させないようにしてたぐらいです☺
-
らむ
やっぱりそうですよね😭
毎日疲れ果てて泣いてたと思うと
心が痛みます、、、- 4月16日
-
ぶぅ
逆にお昼寝した方が夜寝ますよ☺!
らむさんと息子さんのペースでリズム作ってあげたらいいと思います😋
私も義母に昼間起こさせないと!!って言われてましたがシカトしてました笑- 4月16日
-
らむ
はい!ありがとうございます!!
今日は30分ほど遊んだらすぐお昼寝しての繰り返しです😂💗
毎日 寝る頃にはクタクタになってたんでしょう、、、反省😭- 4月17日
らむ
そうなんですね!!
旦那の祖母に
息子と一緒に昼寝をしていたら
昼寝すぎると夜赤ちゃん寝ないよ!!
と、言われて生活リズムを作ろうと必死でした、、、。
疲れていたんですかね、、、
とても可哀想なことをしてしまいました😭😭
寝たい時に寝かせてあげて、疲れたら私も一緒に寝ちゃうことにします!!!!
まーみー
1歳までは昼寝しすぎで寝れないとかないらしいです🙌
むしろその月齢なら4〜5回お昼寝させてもいいくらいです😊
それが一番ですよ!
ただ、寝かしつけの時間を決めてあげるのも大切ですので、寝る時間の1.5時間前には起こしてあげるとスムーズに寝かしつけができると思います✨
らむ
なるほど!!
そうだったんですね✨
ありがとうございます😊😊😊
今日からお風呂以降は起こして、
あとは息子の寝たい時に寝させてあげます!!