※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぼん
家族・旦那

旦那に辛く当たってしまいます……普段旦那は帰宅が深夜遅く、週一の休み…

旦那に辛く当たってしまいます……

普段旦那は帰宅が深夜遅く、
週一の休み以外はワンオペです。

でも、
お休みの日など家に入れる時は家事も育児も積極的で、
娘のオムツ、ミルク、お風呂、
家事は掃除・洗濯・料理と、
わりとなんでも文句も言わずに自らやってくれています。
もちろんとっても感謝しています。

だけど……
だけどなんです……

自らやってくれるのはありがたいけど、
頼んだことは忘れてしまうんです。
そして……
今それじゃなくて……と言うような、
気の利かないタイミングの悪さだったりと、
いちいちイライラしてしまいます。

きっと気を使って色々やってくれているはずなのに、
少しのことでイライラしてしまうので、
旦那が家にいることがストレスになってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか??

どう気持ちを切り替えたらいいのかわかりません……

コメント

はじめてのママリ

分かります〜私も些細な事で旦那にイライラしてしまいます。強く言ってしまった後に反省、、するのですがまた繰り返しで( ̄^ ̄)
子供が生まれる前は何とも思わなかったのに!

対応策としは産後は仕方ないと割り切りつつ、度が過ぎないように自分にも言い聞かす事ですかね😂私は携帯のメモに旦那の好きな所を箇条書きにして、イライラした時は読み返すようにしてます。笑
後はこの人が居なくなったらどれだけ辛いだろう、とたまーに考えると、あぁ大切にしなきゃなってまた思えるようになります!

とりあえず産後の旦那イライラ現象はすみれさんだけじゃないです!なので心に余裕がある時に、私イライラしてごめんなさいね。暫く続くと思うけど貴方のこと変わらず大好きよ、って伝えてあげると良いかもしれませんね😄❤️

  • りぼん

    りぼん

    ほんと、子供が産まれる前は気にならなかった事まで気になりますよね(><)
    好きな箇所をメモしておくのいいですね!!
    私も忘れないようにしておきます(笑)

    そうですね!!
    余裕がある時は、ちゃんと気持ちを伝えておこうと思います(*^^*)

    • 4月16日
もも

素晴らしい旦那様だと思いますよ🥰⭐️
すみれさんはお疲れなんでしょうね🙌💦
カウンセリング等を受けるのもありだと思いますよ💁‍♀️💫
少し落ち着きましょう😊🙌

私もその時期ありました😭🙌
今思うと、周りと比べてもよくできた旦那なのに、なんであんなにイライラしてたんだろうと不思議に思います😭
たぶん、余裕がなくてノイローゼ気味だったんじゃないかなーと😢

旦那さんがやってくれること1っ1っは当たりではありませんし、周りを見れば何も手伝わないどころか、ギャンブル・浮気・子育てしない旦那さんなんていっぱいいますよ🤦‍♀️

少しずつで大丈夫です!
感謝する気持ちを持てば、きっと笑顔になれますよ☺️💓

  • りぼん

    りぼん

    ほんと、
    よくできた旦那ですよね……
    感謝の気持ちも常にあるんです、
    私が夜米をとぐのを忘れたまま寝てしまったのに、
    朝起きたら炊けていた時なんて、
    本当に反省の気持ちでいっぱいになります……
    その都度ありがとうと伝えるようにはしているのですが、
    旦那の顔を見るとついついイライラ……

    子育てでイライラはしないので、
    旦那に対してのストレスかなーと思うこともあるのですが、
    きっとやはり疲れがたまっていて、
    八つ当たりなんですよね(´ヮ`;)

    カウンセリング、いいかもしれません(*^o^*)!!

    • 4月16日