※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よあ
妊娠・出産

生後1ヶ月の赤ちゃんが授乳後に泣き続けて困っています。追加であげても泣き止まず、飲み過ぎも心配です。どうすればいいかわからない状況です。

生後1ヶ月経ちましたが、ここ数日授乳してもすぐ泣いてしまいます。足りないのかなと追加であげた後も泣き続けます。これ以上は飲み過ぎになるのであげないのですが、授乳するまでずっと泣き続けてしまいます。
泣き続けられるとこっちまで参ってしまって、もうどうすればいいのか分かりません(/_;)

コメント

mama

寝ることはないのですか?

deleted user

おっぱいでもない抱っこでもない、ならどこか痛いのか?とすごく心配になりますよね…

うちの最近になってグズグズしまくりで置いたら泣くので本当何も出来ません😭

ママ

大変ですよね、すごくよくわかります😢
私は助産師さんにとりあえず泣いたらおっぱい吸わして!とお決まりのセリフを言われていたので、子供が飲みながら寝落ちするまでいつも永遠に吸わせてました…😂
まだ1ヶ月とのことなので、おっぱいなら飲み過ぎなことはないしどれだけあげても大丈夫ですよ☺️

パンの耳が好き🍞

その頃うちの娘もずっとグズグズしてることがあって、1日授乳してるんじゃないかってくらいおっぱい吸わせてました😓
動けないし、自分のことできないし大変ですよね😢
おっぱいあげてもいいと思いますよ!
どうしても疲れたら泣いててもちょっと布団に置いてひと息ついてもいいと思います✨

よあ

皆様お返事ありがとうございます♪
日中寝ない代わりに夜は授乳意外は比較で寝てくれるのですが、日中は自分のご飯を食べれないくらい何も出来ません(/_;)
授乳しても吐き出すのになんで飲みたがるのーって感じです
30分以上はさすがにあげすぎですよねー?(;_;

パンの耳が好き🍞

30分以上だと赤ちゃんも疲れちゃいますよね😣
とはいっても私も30分以上かかることありました😓
もし可能なら1度ミルクを足してみるとか搾乳して哺乳瓶であげてみるのはどうですか?そうすると飲んでいる量もわかりやすいかなあと🍼

(๑╹ω╹๑ )

30分以上はたしかに長いですけど、それで落ち着くならいいと思います😅
私は混合なので10分ずつおっぱいあげて、それでもすぐ泣くならミルクあげるようにしてます!おしゃぶり代わりにちゅぱちゅぱしたいのかも知れないですし、30分も吸われてたらおっぱいそんなに出ないので🙄
赤ちゃんは満腹中枢が未発達と言われますが、ちゃんとお腹いっぱいになったら教えてくれますしおっぱい差し出しても咥えるけど飲まなかったりとかあります😅
吐き戻しはゲップがちゃんと出てなかったりしたら戻しちゃうって言いませんか🤔?