
子供と寝室を分けるか悩んでいます。安全対策のためベビーモニターを考えています。寝室別の場合のアドバイスをお願いします。
今後、子供と寝室を分けるか同じ部屋で寝るかで悩んでいます。
子供は5ヶ月になります。今、子供はベビーベッドで寝かせていて、寝返りはまだしません。
子供が一人で眠ってくれること、逆に私や主人と一緒に眠ると互いに少しの物音で目を覚ましてしまったり主人は朝の起床時間がまばらなのですがその目覚ましで起きてしまうため生活リズムが安定せず不便であったこともあり、今のところ我が家は親と子供で寝室を分けています。分けているといっても扉1枚隔てているだけなので、泣けば間違いなく聞こえますし、起きた気配などもなんとなく分かる距離感です。
悩んでいるのは、やはり子供を一人で眠らせるのはかわいそうなのかな…寂しい思いをさせているかも…と最近思うようになり、とはいえ一緒に眠るとお互い熟睡できないのでしょうがないかなぁでも慣れの問題かなぁと、もやもや考えてしまうことなのです…私の気持ちとは裏腹に、子供は一人のびのびと気持ちよさそうに眠っている様子なのですが。
また、もちろん危なくないかと心配な気持ちもあります。特に今までは大人しく寝ているだけだったけれど寝返りが始まったり動き出せば今までよりもさらに心配ですよね…
かわいそうなどの気持ちの問題は置いておいて、これからも寝室を別にするとなれば安全対策のためにベビーモニターの購入を考えています。
でもそもそも動き出した子供をベビーベッドで一人眠らせることは現実的なのかどうか、先輩ママさんたちのご意見を参考にさせていただければと思っております。
それぞれ考え方や事情があると思いますが、子供と寝室を別にするとこについてどう思いますか?
また、ベビーモニターを使った感想や寝室別の場合の対策など何かアドバイスをいただければと思います。
あまり子供と寝室別というのは聞かないので質問させていただきました。
長々とお読みいただきありがとうございます。
よろしくお願い致します。
- なー
コメント

ぱーら
別の部屋にしても良いと思いますが、寝てるかどうかや、生存確認のために夜お子さんの部屋まで行くの大変かなって思います😅💦

りんご
昔のご質問にコメントすみません、
私もいま5ヶ月の子供を育てていて、6ヶ月になったら寝室を分けたいと考えています💤
同じ階の別の部屋で寝るつもりで、
ベビーモニターは今も使っています。
なーさんは寝室お子さんと別にしましたか?
分けた結果いかがでしたか?☺️
うちもまだ寝返りしないので、早めにわけるべきか、もう少し待つべきか悩んでいます…
なー
ご意見ありがとうございます😊
今のところ生存確認など面倒はないのですが、やはり動き出したらどんな体勢になっているかなど気になって今より確認する回数も増えそうですよね…