![大野ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの成長段階についての質問です。お子さんの発達順や感想を教えてください。
【寝返り・ズリバイ・お座り・ハイハイ・つかまり立ちの時期】
いつもお世話になっております。
①寝返り
②ズリバイ
③お座り(うつぶせの状態から自発的に)
④ハイハイ
⑤つかまり立ち
⑥伝い歩き
⑦たっち
⑧歩く
皆さんのお子さんは、
いつ、どの順番でしたか?
また、しなかったものもありますか?
また、今はこの段階までだよ~とか、これ練習中みたいとか、これとこれを並行中とか、○○は遅かったけど○○は早かったとか、全体的にゆっくりめだけど体重が○㌔で重めちゃんのせいもあるかもなどの感想や我が子自慢などよかったら書き込みよろしくです。
返事は遅くなるかもしれませんが、必ずするのでよろしくお願いします。
- 大野ママ(9歳)
コメント
![MhRtYn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MhRtYn
5ヶ月頃から寝返りが始まり
今現在ズリバイで後ろに行くようになりました!w
体重10キロ近くあるのでつらそうですw
![たむmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たむmama♥
①寝返りは3ヶ月の始めの頃、だれも見ていない中で寝返りしてました(笑)
ちゃんと見れたのは4ヶ月になる直前でした(;-ω-)a゙笑
②ズリバイは8ヶ月になったその日でした!
まだ8ヶ月になって1週間くらいですが、毎日ほふく前進してます(笑)
③うつ伏せからのお座りはまだ全然ですね(笑)
お座りからのうつ伏せは最近よくやってますけ(´◡`๑)
股関節外れるんじゃないかと思えるような体勢してる時あります(ㅇㅂㅇ)笑
④ハイハイはもうしばらくかかりそうです(ㅇㅂㅇ)
最近腕立て伏せみたいな体勢したり、ハイハイの体勢はしてるのでがんばって1歩を踏み出して欲しいです(笑)
⑤自発的にではないですが、自分で足で踏ん張ったりしてるので、どこかに捕まらせるとがんばって立ってます((*´∀`*))笑
⑥伝い歩き⑦たっち⑧歩く、はまだまだ全然先ですね\\(◡̈)/♥︎
まだ歩いてくれなくてもいいですが、むしろ10㎏あるおでぶちゃんなので、自ら立てるのか疑問です(ーдー;) 笑
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
寝返り早かったんですね♪
うちの娘は、遅めで6ヶ月目前でした。
でも、そこからが急成長で8ヶ月になる前までにハイハイ・お座り・つかまり立ちをマスターました。
体重あるのうらやましいです。うちの娘、停滞してて…。体重ある子は、体が思い分ゆっくり成長するって言いますよね。- 3月3日
-
たむmama♥
もうつかまり立ちするんですね!◡̈♥︎
離乳食が始まると停滞するとか動き出すと引き締まるっていうので気にしなくていいと思いますよ\\(◡̈)/♥︎
友人の子で今月で1歳になる子は8㎏ぐらいで8ヶ月のうちの息子よりスリムで、もうとことこ歩けるみたいです(´◡`๑)
うちの子も早く動き回れるようになってスリムになってほしいです(´◡`๑)
重すぎて長時間抱っこすると首、肩、背中がガッチガチになるので…(ーдー;) 笑- 3月3日
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
つかまり立ちやハイハイしだすと、夜中目さめたときも勝手にちょこまか動き回るから、言葉悪いですけどうっとうしいですよ~(笑)可愛いですけどね。
横になってる私の体にもよじ登ってくるし。
一人遊びしてていいから、あっちでやってくれーってなります(笑)
体重ある方が、離乳食食べさせないとーってならないから、育児に余裕でる気がします。動き出せば、自然としまってきますしね。- 3月4日
-
大野ママ
プロフィール見たら、息子さんと誕生日1日違いでした♪
24日生まれです!- 3月4日
-
たむmama♥
グッドアンサーありがとうございます\\(◡̈)/♥︎
確かにまだ寝たい時によじ登られたらちょっと…(笑)
可愛いんですけどね((*´∀`*))
寝たい時だけは勘弁してほしいですね(ーдー;)
いっぱい食べてくれるのは嬉しいことのはずなのに、食べ終わってもまだ欲しがるので、食べすぎだからおでぶちゃんなんだよ!って毎日そんな感じです(ーдー;)
1日しか違わないんですね!((*´∀`*))- 3月4日
![あんず10944](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんず10944
10ヶ月で7.9キロの女の子です✴︎
出生児2688グラムの小さめで、同じ月齢の子と比べても小さめです。身長は標準の中の上なので細身って感じです。
順番は
寝返り→ずりばい→ハイハイ→つかまりだち→お座り→伝え歩き→たっち
手を離して立つことはできますが一歩が出ないみたいです✴︎
伝え歩きは8ヶ月半頃にはできていました♡
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
細身だと、服が長く着れるしオムツもサイズアウトしないから、お財布に優しいですよね♪
それに、成長が早めみたいですし、よく動く子は体重増えないって言いますしね。
うちは、
・寝返りがゆっくりめで5ヶ月後半
・ズリバイが6ヶ月半ば
・ハイハイとうつぶせからのお座りが7ヶ月半
・つかまり立ちが7ヶ月後半 という感じです。
お座りより先につかまり立ちができるようになったのですね。しかも、8カ月半で伝え歩きですかぁ。
今後の成長がより一層楽しみですね。- 2月29日
-
大野ママ
あっ、でも背が高めだからオムツはサイズアウトしないけど、服はしまるけど丈が足りなくなりますね(笑)
スリムで高身長なら将来はモデルさんですかね♪- 2月29日
![ほのちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのちゃん
寝返り
お座り
つかまり立ち
ハイハイ
たっち
の順番でした(*^◯^*)
なかなかズリバイもハイハイも上手く出来なくてするんだろうか…と悩んでたら先にお座り、つかまり立ちをするようになって。そしたら高バイですがハイハイもし出して最近は一人で立ったり伝い歩きしたり大変です…(笑)バイバイしたらバイバイしてくれるし、娘のお菓子をちょーだい!とあーんってすると口に入れてくれます。可愛すぎる〜〜!(笑)
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
ハイハイより先につかまり立ちすることあるんですね(^O^)v
バイバイ返してくれるの羨ましい。お菓子もくれるなんて、優しいいい子ですね。
想像したら微笑ましくて、ニタニタしちゃいました(笑)
うちの娘と2ヶ月しか違わないけど、うちの子もあーんしてくれるようになるといいです。- 3月3日
![YKmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YKmama♥
①3ヶ月
②5ヶ月
③6ヶ月
④8ヶ月
⑤6ヶ月
⑥6ヶ月
⑦9ヶ月
⑧10ヵ月の今数歩
って感じです☆
3710gと大きく生まれたのに7kg台の身軽ちゃんなので平均より早めに出来てるのかな!?と思ってたらしばらく同じことずーっとやってたりです(笑)
立っちしてるときに「おいでー」ってやってもハイハイで来ますw
娘なりに何が早くママのとこまで行けるのか分かってるんだな!!wと思ってます(笑)
-
大野ママ
優彩mama♥さん
ご回答ありがとうございます☆ミ
寝返りやつかまり立ちが早かったんですね♪
おいでーで来てくれるの可愛いですね☆ミ
うちの娘、おいでしてもニコニコ笑って他のところにいってしまうので、寂しいです(泣)- 3月3日
![ri-mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ri-mi
7ヶ月8.8㌔男の子です❢
①寝返りは4ヶ月になるちょっと前
②、③ズリバイ、お座りは平行で5ヶ月
(お座りの方が少し早かったです!笑)
④ハイハイ6ヶ月入ってすぐ
⑤つかまり立ちは6ヶ月半
(一度してから常に立っていたずらです!)
⑥伝い歩きは7ヶ月になる少し前から最近左右に1、2歩始まりました☆
⑦まだまともに伝い歩きも出来ない今7ヶ月になって片手を離し、両手離しをやり始め‥笑
再来月には歩くかな♡?
って感じです(ฅ'ω'ฅ)♪
長々とすいません!!
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
全体的に成長が早いお子さんですね♪
将来は、オリンピックの選手かな?- 3月3日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
①6ヶ月に入ってやっとしました。ズリバイがしたくて寝返りした感じです☆
②5ヶ月。前進出来ずに後ろに下がって移動してました。
③7ヶ月後半。
④7ヶ月入ってすぐに出来ました。前進出来なくて怒ってたので、教えたら2日で習得してました!
⑤6ヶ月後半くらいからよじ登りして、ハイハイと同時くらいにしてました。
⑥8ヶ月入ってすぐの今日伝い歩き出来ました☆そして歯がうっすら見えてきました☆
つかまり立ちしては、ドテッと転んでましたが、最近は転ばないで座る時もあったりします。伝い歩きしたくて転んでたので、本人も嬉しそうでした☆
寝返りは遅くてラクだわ〜って思ってましたが、あとは、ちょっと早めなので今は目が離せないです。
体重は平均ど真ん中なんですが、6ヶ月?って聞かれるくらい背が低くいです。
こじんまりしてハイハイしてる姿が可愛い☆
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
もう伝い歩きしてるんですね♪うちの娘はまだつかまり立ちまでですが、うちも寝返りは6ヶ月目前と遅くそこから急成長したので、似てますね☆ミ
つかまり立ちはうちの場合、7ヶ月後半で足腰がしっかりしてる月齢なので、まだドテツはないです(笑)
女の子だし、こじんまりとしてるのキュートですよね♪- 3月4日
![はるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるす
9ヶ月9kgの女の子です!
①寝返り→2ヶ月半
②ズリバイ→5ヶ月
③おすわり→5ヶ月半
④はいはい→7ヶ月半
⑤つかまり立ち→8ヶ月
⑥つたい歩き→9ヶ月現在少し
⑦たっち⑧歩くは、まだまだです!
寝返りは、早すぎてびっくりでした!!
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
寝返り、早いですね(゚Д゚)うちの娘、6ヶ月目前でした(笑)
でも、そこから急成長で2ヶ月足らずの間につかまり立ちまでマスターしました。
ズリバイやお座りが早かったんですね♪- 3月4日
![スズメちゃんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スズメちゃんのママ
1歳10ヶ月の11㎏の女の子です。
①寝がえり→3ヶ月半
②ズリバイ→6ヶ月
③お座り→6ヶ月
④ハイハイ→6ヶ月
⑤つかまり立ち→7ヶ月
⑥つたい歩き→7ヶ月半
⑦たっち→8ヶ月
⑧歩く→8ヶ月半
でした。
つかまり立ちからあんよまでが、あっという間で、10ヶ月健診の小児科の待合室で歩き回って大変でした💦
周りからは8ヶ月!?であんよしたの?って驚かれました。
-
大野ママ
ご回答ありがとうございます☆ミ
めちゃくちゃ成長早いですね(゚Д゚)
てか、つかまり立ちから1ヶ月半で歩き、10ヶ月で歩き回るとは!!
伝説ですね♪- 3月4日
-
大野ママ
10ヶ月でそんなに歩き回ると、0歳児には見られなさそうですね♪
赤ちゃんがつかまり立ちした瞬間、嬉しさ反面、なんかもう赤ちゃんを脱皮しつつある切なさを私は覚えましたので…。- 3月4日
大野ママ
早速のご回答ありがとうございます(*^-^*)
体重が10キロあるのうらやましいです。
うちの娘、今はまだ標準ですが、ここ2ヶ月ぐらい殆ど増えてないので汗
最初は、後退のズリバイから始まる子多いみたいですよね!うちの子は、いきなり前進からでしたが(笑)
腕の力が強いから後退するんでしょうね。