
コメント

ゆうまま
幼児教室、塾よりも、未就園児用の園開放、園庭開放に全部参加して、顔を覚えてもらう方が大切だと思います。
ゆうまま
幼児教室、塾よりも、未就園児用の園開放、園庭開放に全部参加して、顔を覚えてもらう方が大切だと思います。
「幼児教室」に関する質問
幼児教室に興味があります。 七田式とめばえ教室どちらがいいでしょうか。 めばえは入会金や月謝、材料費など細かくHPに載っていましたが七田は入会金と月謝しか記載がありませんでした。材料費は別ですか?月謝に含まれ…
漢字が使われてる絵本ってどうですか?漢字の習得に効果ありますか? 今通ってる幼児教室で、+@で漢字絵本とワークがもらえる家庭学習セット(2000円程度)があり、それを申し込むか悩んでいます。 ワークは公文や七田式、…
へそくりが50万手元にあり、隠しています。 子供の為に使おうと思っているのですが、、 幼児教室に入れるか悩んでます。 皆さんなら使い道どうしますか? ※貯金は訳あってできません また今後も💰増えていきます
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひろぷ
それは勿論致します。
ゆうまま
だったら特別行かなくてもいいかとは思いますが、
こどもクラブに行かれてる方が多いと思います。
あと、ミーも受験対策してくれるらしいです。
うちはどっちも行ってないです😊
ひろぷ
ゆうままさんは現在通わせてる方ですか?それとも受験予定ですか?
今家で私とほぼ2人きりだから、ちゃんと面接とか応えられるか不安で´д` ;
ゆうまま
通ってます!
受験対策はしていない幼児教室は行ってます。
何か座ってやるということに子供が慣れておくには何かしら座ってやるとか先生の指示で動く経験はしてるといいかもしれません。
面接の練習は家で自分でやりました。
でも、ご不安なら、安心するために、幼児教室へ行ってた方がいいかもしれませんね😊
天神川付近は幼児教室あるとか聞いたことがないので、わからないですが、だいたい幼児教室は市内中心部に集まってる気がします。
ひろぷ
先輩(後輩になれたらいいなぁ、、)でいらっしゃいましたか!
詳しく有難うございます。
では座ってやるような習い事を1つさせておいたら安心かもしれませんね。
まだ、集団行動の場に行くと周りを観察してじっとしてしまうので、、、