
コメント

ゆうまま
幼児教室、塾よりも、未就園児用の園開放、園庭開放に全部参加して、顔を覚えてもらう方が大切だと思います。
ゆうまま
幼児教室、塾よりも、未就園児用の園開放、園庭開放に全部参加して、顔を覚えてもらう方が大切だと思います。
「幼児教室」に関する質問
下の子の習い事について相談です! 上の子は2歳半から習い事を初めて、本人の希望で入れ替えもあり年中の今は幼児教室、スポーツ教室、ピアノとなりました。 兄妹で習い事の差をつけたくないので、下の子が3歳になる前に…
【2歳の習い事についてご質問です】 ①モンテッソーリ教育を行う幼児教室か②体操教室、どちらの方を優先したら良いでしょうか? 曜日や時間が被っており、どちらかしか通えません>< ①モンテッソーリ教育の幼児教室は、…
発語指差しなしのことを通っている幼児教室の先生に相談したところ、おもちゃをしばらく禁止にしてしっかりお母さんと子供でコミュニケーションをとって遊んでみてほしいと言われました。 む、難しくないですか!? おも…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひろぷ
それは勿論致します。
ゆうまま
だったら特別行かなくてもいいかとは思いますが、
こどもクラブに行かれてる方が多いと思います。
あと、ミーも受験対策してくれるらしいです。
うちはどっちも行ってないです😊
ひろぷ
ゆうままさんは現在通わせてる方ですか?それとも受験予定ですか?
今家で私とほぼ2人きりだから、ちゃんと面接とか応えられるか不安で´д` ;
ゆうまま
通ってます!
受験対策はしていない幼児教室は行ってます。
何か座ってやるということに子供が慣れておくには何かしら座ってやるとか先生の指示で動く経験はしてるといいかもしれません。
面接の練習は家で自分でやりました。
でも、ご不安なら、安心するために、幼児教室へ行ってた方がいいかもしれませんね😊
天神川付近は幼児教室あるとか聞いたことがないので、わからないですが、だいたい幼児教室は市内中心部に集まってる気がします。
ひろぷ
先輩(後輩になれたらいいなぁ、、)でいらっしゃいましたか!
詳しく有難うございます。
では座ってやるような習い事を1つさせておいたら安心かもしれませんね。
まだ、集団行動の場に行くと周りを観察してじっとしてしまうので、、、