※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

固定電話がない場合、携帯電話が必要な留守番時間は何時間からか教えてください。

固定電話なし、携帯電話が必要なお留守番時間は
何時間からだと思いますか?

待たせる時点で携帯が要る!!ってコメントは
無しでお願いします😌👍

例えば2時間までなら携帯なしでも良いけど
3時間以上待つことが増えたため携帯持たせた
などです!

塾や習い事等の携帯利用のコメントは不要です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは小2ということもあって、
3時間以上は、ちょっと心配になってきますかね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    3時間以上は携帯がいると言うことですか?

    • 9時間前
ママリ

30分ですかね🤔
子どもが小学生なって、スーパーに買い物行ってくるね!の30分はお留守番させてましたが、下の子が3年生になった時に、上の子が6時間授業で帰ってこない上に、私の仕事終わりの時間が遅くなって30分以上1人で待つことが増えたので、携帯を持たせました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8時間前
はじめてのママリ

1時間待つならあったほうがいいなって思います💦
1時間予定が万が一なにかあって遅れたとなったら体感かなり待つことになる気がするので連絡一本は入れたいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 8時間前