※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小4の勉強が苦手な子に適した学習方法は何でしょうか。塾の授業が合わない気がして、夏休みを利用して学力を向上させたいのですが、具体的な方法が分かりません。アドバイスをいただけると嬉しいです。

本当に勉強が苦手な小4の子が始めるなら、どんな学習方法が良いのでしょうか?

クラス全体で授業が進む塾は、理解していないまま過ごして終わりそうなので少し違うかなと感じています💦

夏休みとそれ以降で学力を底上げしたいのですが、お恥ずかしながらどうしたら良いのか分からず😣
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

塾講師を昔やってましたが
1番いいのは、わからないところから丁寧に教えることができる個人対応の塾に入れるですかね。
1:1あるいは1:1×3みたいな集団でやらない個別タイプの塾で、かつ、丁寧にやってくれるところを探して最初から見てもらうのが1番だと思います。

正直、小4で勉強が苦手と言うと夏休みで急に底上げできることはないので、小学校卒業までになんとかなればいいかなくらいの長期スパンで見るしかないと思います。
その子にもよりますけど、小4の間2年生とか3年生の勉強やるみたいなところからやってくれるところがいいと思います。

  • ままり

    ままり

    塾講師さんのご経験がある方からのアドバイス、とても参考になります🙏🏻ありがとうございます!

    個別の塾ですね、探してみます。
    丁寧にやってくれるかどうかは体験で見極めたら良いのでしょうか?
    いくつか体験に行ってみたいと思います😣

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    最終的には合う合わないもあるので体験を繰り返すしかないですが、気になったことを聞いて、しっかり丁寧に返してくれる塾を探してみるのがいいと思います!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

1対1の個別塾講師バイトをしていました。まずは基礎のインプットで、分からないところを理解していく必要があります。
それができたら、問題をたくさん解いてアウトプットしていくと結果が出てくると思います。
算数なんかはインプット出来ててもすぐに結果が出ない(=点数に結びつかない)子が多く、ある時から突然伸びたりするので気長に見ていく方がいいかなと思います☺️
もしままりさんのお時間があれば、宿題を隣でじっくり見てあげるところから始めても良いかもです☺️(もうされていたらスミマセン)