
コメント

はじめてのママリ🔰
塾講師を昔やってましたが
1番いいのは、わからないところから丁寧に教えることができる個人対応の塾に入れるですかね。
1:1あるいは1:1×3みたいな集団でやらない個別タイプの塾で、かつ、丁寧にやってくれるところを探して最初から見てもらうのが1番だと思います。
正直、小4で勉強が苦手と言うと夏休みで急に底上げできることはないので、小学校卒業までになんとかなればいいかなくらいの長期スパンで見るしかないと思います。
その子にもよりますけど、小4の間2年生とか3年生の勉強やるみたいなところからやってくれるところがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
1対1の個別塾講師バイトをしていました。まずは基礎のインプットで、分からないところを理解していく必要があります。
それができたら、問題をたくさん解いてアウトプットしていくと結果が出てくると思います。
算数なんかはインプット出来ててもすぐに結果が出ない(=点数に結びつかない)子が多く、ある時から突然伸びたりするので気長に見ていく方がいいかなと思います☺️
もしままりさんのお時間があれば、宿題を隣でじっくり見てあげるところから始めても良いかもです☺️(もうされていたらスミマセン)
ままり
塾講師さんのご経験がある方からのアドバイス、とても参考になります🙏🏻ありがとうございます!
個別の塾ですね、探してみます。
丁寧にやってくれるかどうかは体験で見極めたら良いのでしょうか?
いくつか体験に行ってみたいと思います😣
はじめてのママリ🔰
そうですね。
最終的には合う合わないもあるので体験を繰り返すしかないですが、気になったことを聞いて、しっかり丁寧に返してくれる塾を探してみるのがいいと思います!