
育休明けで仕事復帰したら、代わりの人が冷たい態度。産休前にどうするか悩んでいます。他の同僚にも同じ態度。ご意見を。
職場の悩みです。長くなりますm(_ _)m
育休明けで4月から仕事復帰しました。
私の育休中に代わりの方が入っていて、その人が私にだけ態度が冷たい、素っ気なかったり‥むしろ会話すらありません💦個人でやる仕事ではなく、連携しながらやる仕事なので何も言われないと困るし、こちらも段々イライラしてきます。
人見知りなのかと思いきや、私以外の人とは楽しそうに話します。
たぶん、私が戻ったことで辞めなきゃいけないという風に思い、その方も居場所がなくなることで、そういう態度が出てしまっているのではないかと思います。
他の同僚にも聞いたら、やはり私にだけ態度が違う!らしいです。
まだ職場には言っていませんが、10月から産休取得予定です。
それまで6ヶ月、そんな態度を毎日堪えるか、上司に言って契約解除してもらうか‥
でも、その人が辞めたら私産休育休取るのに、また新しい人探さなきゃいけなくて、みんなに迷惑かかるかな
とか頭がごちゃごちゃしてます。
決めるのは私ですが、皆様ならどうするかご意見お聞かせください(T-T)
- ymama(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
そういう人いるんですね😂
私なら気にせず割り切ります🙌
また半年後から産休に入る事ですし、自分の中からその人の存在を消して、挨拶等最低限の関わりだけにします。ほかの同僚の方も態度が違うの気付いているなら、大人気ない事しているのは相手の方だって心の中では分かってくれると思いますし。
やり辛い事もあるかもしれませんが、嫌になった時はお子さんやお腹の中の赤ちゃんに思いを馳せて忘れましょ〜!第二子妊娠おめでとうございます😊

はっぱ
何か嫌がらせさせてるわけじゃないなら私なら無視しますね💧
なんかめんどくさいので😵
-
ymama
めんどくさいですよね😭
毎日疲れ切ってしまいます💦
無視したいのですが、仕事の連携がうまくいかなくて💦
言っても素っ気ないし、態度悪いし。
はっぱさんなら、それでも無視し続けて仕事しますか?- 4月13日
-
はっぱ
ずっとそうなら私も必要最低限の会話で終わらせますね😅
気にしてストレスになるのこっちばっかり損なきがして💧
仕事は仕事なので私情は挟まずその話のみで終わらせます💦- 4月13日
-
ymama
ストレス溜まりまくりですよ😭
本当そうですよね!必要最低限の会話のみ、その人とは仲良くなろうと思わず頑張ります😂- 4月13日

はじめてのママリ🔰
私ならとりあえず上司に相談します。
後はまわりが理解してくれるのなら
気にとめないようにします!
-
ymama
まわりの方は理解はしても、自分に害が無いから、あまり気にしてくれません😭所詮他人事なんですよね‥
ただ、その空気感は感じてるから、どう?とか聞いてくれたりはしますが。
上司に言うのが一番ですよね💦1ヶ月しても同じ態度だったら相談しようと思います😭
次の育休が終わって復帰する時、その人がいるかと思うと、今から不安と恐怖で仕方ないです😂- 4月13日

あーる
根っから合わない人いますけど、態度には出さずスルーしますね(^^)
最低限のコミュニケーションは取りつつ、相手がそんな態度なら仕方ないですよね‼️(^^;
それにしても、むかつきますね!😣
自分にだけだと尚更…
こっちは普通にしててもそんな態度なら…
-
ymama
合わない人はいますよね😱!
でも、みんなそれなりに仲良くなろうと努力するじゃないですか‥
その人は初めっからそんな態度‥
仕事の伝達とかなければ、完全スルーしてやりたいぐらいです😭
いい大人が何してるんだろうと、少し呆れてきます💦- 4月13日

さくななまろ
いますよね、そういう人💦
どの職場にいっても、そういう人って必ずいますよね。割り切って堂々としていれば良いと思います!
-
ymama
そうですよね😱どこの職場でもいるし、みんな耐えてるんだよなぁなんて思うと、私も割り切って働くしかないと思えます。
大人気ない人多いですね💦- 4月14日
ymama
私も長く働いていて、初めてのタイプです💦私の性格が嫌いとかなら仕方ないですが、復帰初日からずっとそんな態度です😱
大人気ないですよね‥子供が唯一の癒しです😭
半年後に産休育休入ったとして、また復帰した時、その人いるの嫌だな〜と数年後の事だけど今から憂鬱です💦