
2人目の子どもが生まれた後の寝室の使い方について悩んでいます。上の子が夜中に泣いたり、リビングに来たりするため、どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。
2人目が産まれて寝室をどうするか悩んでいます…
みなさんならどうしますか?長々とすみません。
2歳2ヶ月の子ともうすぐ生後1ヶ月の子がいます。2人目が産まれる前は夫婦と上の子で寝室で寝ていたのですが、現在は夜間授乳があるため夫+上の子が寝室、私と下の子がリビングで寝ています。
最近上の子が不安定で夜中ママー!と泣いて起きます。以前、一度下の子を連れてまた寝かしつけに行ったのですが私が来たことに嬉しかったのか私と下の子を構ってしまい全然再入眠せず。昨日の夜中は泣かずにリビングまで来てハイテンションで遊び始めました。元々上の子は夜泣きや夜間覚醒は1日1回はあるので熟睡してくれるタイプではありません💦
保育園でもママと言いながら泣くことが多くなってきたみたいです。夫の育休明けまであと数日なので仕事復帰したら寝室から抜け出す上の子の対応まではできないと言われました😖
寝室で子供2人と私で寝るか、とりあえず現状維持でリビングまで来てしまったらその時対応するか…夫は寝室に鍵つけて出られないようにする?と意見してくれましたがより不安定になっちゃうかなーとも心配です。
長々とすみません、みなさんならどうしますか?上の案以外になにかいい方法ないでしょうか?みなさん寝室問題どうしていますかー😖?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは同じようなことがあって今は4人一緒に布団並べて寝てます。
下の子が泣けばすぐおしゃぶりさせて上の子をなるべく起こさないようにしてます🥹

ぷにか
一緒に寝てます!
娘も最初はハイテンションでしたが、今はもう普通です😊
-
はじめてのママリ🔰
ぷにかさんの子みたいにうちの子も普通に過ごせるようになることを期待してとりあえずみんなで寝てみようと思います!!最初の寝不足が怖いですが🥺💦
教えてくださりありがとうございます!!- 6月30日

ママリ
うちは夫の帰りが遅くて寝かしつけワンオペだったのもありますが、同じ寝室でみんなで寝てました😊
上のお子さんがママと寝たがってるなら迷わず一緒に寝ます🙌
赤ちゃんの泣き声で起きちゃったり気になって眠れないのは数回のみで、あっという間に夜泣きも気にせず横で眠るようになりました〜
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペすごいです🥺うちの夫も仕事始まったら寝かしつけワンオペになるのでもう戦々恐々です…😂本当みなさん尊敬です…!
とりあえず今日から一緒に寝てみます!!みなさん慣れてきたみたいなので終わりがあると思えば何とかなる気がしてきました!
教えてくださりありがとうございます!!- 6月30日

ねね
私ならせめて夫がいるうちに子供2人と自分の3人で寝付くのを慣れるようにするかなと思います。もちろん最初は赤ちゃんと上の子どっちも慣れないですが、どっちも月齢が上がるほど慣れにくくなるので、寝不足覚悟で2人一緒に寝かせて、朝育休中の夫とバトンタッチして自分は寝るかなと思います。
赤ちゃんも最初は上の子の覚醒音で目覚めてしまうかもですが、慣れると段々起きなくなる可能性も十分ありますし、上の子は起きるにしても赤ちゃんが起きちゃうから静かにママと起きておこうね、ママはずっと側にいる安心してね、と声かけできかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
夫明後日には仕事復帰なので動き始め遅くなりすぎました…😨
月齢低いうちの方がよさそうなんですね、もう今日からみんなで寝てみようと思います!!現状上の子の不安大きそうなので慣れるまで頑張ろうと思います🥺
教えてくださりありがとうございます!- 6月30日

や
うちは、寝室で全員で寝てます🥺
下の子が泣いても上の子は大体起きずに熟睡してます!
起きても私にくっついて再度寝てくれてます🥹💦
-
はじめてのママリ🔰
みなさん一緒に寝てるんですね…!もう少し早めに挑戦してみればよかったです💦
うちの子も大人しく寝てくれるようになることを願って今日から一緒に寝てみます!!
教えてくださりありがとうございます🥺- 6月30日
はじめてのママリ🔰
同じ感じだったんですね💦いつかは4人で寝ようとは思っていたんですがさっそくうちも挑戦してみます!!おしゃぶりいいですね!
教えてくださりありがとうございます🥺