
コメント

はにわ
はい!私も同じです!
生活費7:3で私が多く支払ってますし
家事育児はほぼ私です!
離婚しても変わらないと思いますが
わかってて結婚したので
特に離婚は考えません
はにわ
はい!私も同じです!
生活費7:3で私が多く支払ってますし
家事育児はほぼ私です!
離婚しても変わらないと思いますが
わかってて結婚したので
特に離婚は考えません
「離婚」に関する質問
母子家庭の方に質問です🥺 母子手当は、旦那名義の賃貸に住んでたら もらえませんか? 離婚するかもしれなくて、 旦那が出ていってくれるので、そのまま私たちは 家に残り 旦那が家賃を払ってくれます。 3階建ての賃貸…
自分の時間を削ってでも子供のために頑張る私と、 自分の時間を何よりも優先して、気分が乗ったら頑張る夫。 フルタイム共働き、私の方が給料2倍。 ゴミ出しと食器洗いと朝の子供の送り以外の家事育児は全て私。(ゴミを…
いつもお世話になっております。 毎回アドバイスありがとうございます。 早速相談ですが、 何度かここで夫婦のことについて、相談したことがあります。 もう旦那に限界で離婚をしたいと強く思ってます。 離婚の決め手は…
家族・旦那人気の質問ランキング
りか
似てますー
私もそう思って6年過ごしてきたのですが、最近、子供の教育まわりの選択肢や責任が増えてきたり、旦那の仕事の手伝いも増えてきたりで、「私だけキャパ超えてる感」が高まってきています笑
はにわ
めっちゃわかります!!!!
なんで私ばっかりって思います!!!!
かく言う旦那は独身時代と変わらぬ生活していいご身分ですねーって思います。笑
りか
そうなんですよ!!
「いいご身分ですね」感がたまにイラーッとするんですよねぇ。
こちとら一個の予定決めるにも家事育児の調整がデフォルトなのに、、という不平等感!!!笑