
子供のために頑張る私と、自分の時間を優先する夫との関係に悩んでいます。家事育児はほぼ私が担い、夫の存在価値を見出せず疲れています。理想は月に一度家に帰ってきてもらうことですが、転勤のない仕事で難しい状況です。どうしたら良いでしょうか。
自分の時間を削ってでも子供のために頑張る私と、
自分の時間を何よりも優先して、気分が乗ったら頑張る夫。
フルタイム共働き、私の方が給料2倍。
ゴミ出しと食器洗いと朝の子供の送り以外の家事育児は全て私。(ゴミを出す日は全て私の指示がないとできない)
子供の扶養も私だし、世帯主も私。
夫の存在価値を見つけるのに悶々とするの、もう疲れました。
どうしたらいいですか。
離婚はしたくないけど、2ヶ月に1度くらいで繰り返すこの私の落胆。
私が自分で自分の機嫌を必死に取って、いつもの雰囲気に戻った頃に、また繰り返します。
期待しない、自分で全部やってしまう。
これはできますが、私がずーーーっと頑張ってる横でグーグー寝られてるとメンタルが持ちません。
理想は、1ヶ月に1度くらい家に帰ってきてもらうことです。
でも転勤のない仕事で、きっとずっと家にいる。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
給料2倍で育児も家事もやっててって、
一度、家族会議した方がいいと思います!
ご主人は知らないだけ、というか気づいて無いフリなのかは分かりませんが
危機感や奥さんよりやったるぞって協力する気持ち持たないと
そりゃ夫婦として不満でます

退会ユーザー
そりゃ不満出て当たり前です🥲
我が家も私の方が給料3倍以上あります。旦那も激務で毎晩真っ直ぐ帰宅しても23時以降です。
平日はなかなか難しいですが、土日は率先して家事育児して外に連れ出してくれたりしてくれるので、お互い感謝もあり夫婦やれてます。
でも希望の人数産み終わったくらいから、(滅多にしないですが)喧嘩になると「もういつでも離婚していいな」って、フッとよぎるようになりました。
ママリさんに甘えてるみたいなので「こっちはあなたがいなくても行きていけるんよ」って理解してないのかもしれないですね。
家族会議必要ですね💭

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥲
何度も何度も話し合いしてるんです。
でも、夫が怒り出してまともな話し合いにならなくて…。
怒り出すと、なんで私が怒られてるか分からないので、私も腹立ってきて怒ってしまいます。
「出て行って」と何度も言ったことありますが、たった半日で帰ってきます。
本当に数日は帰ってこなくていいのに。
子供がいなければ、、、夫の地元に家を建てていなければ、、、絶対に離婚してます。
6月に、私が泣きながら話し合いで決まったことの、「月に一回子供達を連れて出かける。私は一日自由にさせてもらう」は先月一度だけ約束を守って、今月はもう無しです。。。
他にも、この10年間で仕事を4回も変わってたり、平均以下の人間であることが結婚後に分かりました。
後悔です。。。
すみません、愚痴を聞いてくださりありがとうございます。。。

はじめてのママリ🔰
話し合っていたんですね。
本当質問者さんは素晴らしい奥さんです。
旦那さん、、馬鹿野郎。
解決策思い浮かばず申し訳ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
話聞いてもらってありがとうございました🥲!!
- 8月30日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
なんか分かりすぎて
めっちゃ話したいって思っちゃいました。(笑)
子供から父親を取りたくなくて
何とか気持ち持ってますが
大人になったら離婚しか考えれません。
存在価値、父親という存在(育児、家事しない)けど
子供も嫌いな訳じゃないところが
悩みどころです。
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じですか🥹
子供はパパ好きだし、パパもなんだかんだで子供のこと好きです。
全く育児家事しないわけではないけど、それに向かう姿勢が私とレベルが全く違っていて、「ああこの人とは、価値観、性格が合わない」と一度思ってしまってからは、もう昔のように単純に夫を好きだった時の気持ちには戻れません。
もう、ほとんどの言動にイラついてしまいます。
もし、私も出不精で、のんびりでボーッとしていて、子供にも最低限のことをしてあげればそれでいいと思う性格なら、夫と合っていたのかもしれません。
ちなみに、家にいてもどうせ何もしないし、その様子を見るのがしんどいので、
金曜日に「土曜日、午前中は家事したいけど午後から自由に出掛けてくれていいよ😊」と言って、午後から出掛ける方向に持っていきました。
すると、車で遊びに行くつもりだった夫と、車で子供を遊びに連れて行くつもりだった私でどっちが車を使うかの話になり、
「この暑さで2人電車で行くの大変だから、自転車で行けない?(自転車で10分の友人宅)」と聞くと、
自分の予定を崩されたのが許せなかったようでまた怒り爆発。
ブチ切れて友人に迎えにきてもらい出掛けて行きました。
もうお互いの予定を共有する会話もできてない状況なのも問題ですし、
なんで子連れの方を優先できないのかも私には理解できません。
(自転車で10分だし)
話したい事山ほどありますが、、、
どんな感じですか??🥹- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そして、わたしが午前中溜まった家事を片付けてる間は、ずーーーーーーーーっとソファで寝転んでYouTube見てるだけで、子供達はアニメ見て過ごしてました。
時々、牛乳入れてあげたり、寝転んだまま子供と会話するだけです。
私は、夫が出かけたあと、車で室内遊具場へ行って3時間遊んだ後、3人で焼肉行ってきました。
今からお風呂です。
そりゃ疲れますよ私だって。
ゴロゴロしたり、ドラマ見たり、ネイルしたりしたいですよ。
でも自分がこの世に生み出した子供達に対しては全力で向き合って、良い人生にして欲しいと思うじゃないですか。
だから自分より優先するだけなんですが、その考えとは違うみたいです。。。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります!
全くしないわけじゃないけど
求めているパパや旦那の
価値観が違いすぎて合わないです。
同じぐらい仕事してるのに
こっちは帰ってバタバタご飯作ってるのに
子どもの相手もせず
ずーーーーっとゲーム
独身が抜けてないですね。
当たり前に帰ったらご飯あって
片付けも掃除もしない
家政婦か?って何回いいましたが
はいはいって感じです。
子どもいなかったら
まじでいらないです。(笑)- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
「自分の役割を果たさない人は存在価値がない。存在価値が無くなったら居場所が無くなるから、普通の人は自分の役割を果たして存在価値を作ろうとする。なぜしない?」
と聞きましたが、「無理なもんは無理。そういう人間もいる」って言われました🤷♀️
じゃあお前は終わりだな、この家には不要や、いらねぇ。
って言いかけましたが、我慢しました😩
でも最近、もう我慢できなくて子供の前で「パパはいてもいなくてもいい」とか「パパってなんもしないよね」とか「ママはあんまり好きじゃないかな」とか言ってしまいます。
存在価値ないと思ってる夫のことを、子供の前で「パパ優しいよね😊」とかもう言えなくなってしまいました。
絶対にこれはよくない!!!
と分かってますが、もう私の拒絶感を隠せなくなってて大反省です😩- 8月30日
コメント