
コメント

ママリ
ちょっと大きいし、男の子ですけど、
長男9歳はASDとADHDがあり
次男1歳8ヶ月もASDの疑い?
要観察中です😅
まだ1歳だとわからないと思いますけど😢
育児楽しめない感じですか😭❓

はる
真似が得意なんですかね??
とにかく得意なこと楽しむことをひたすら付き合ってあげたり、一人で集中してるときは邪魔せずそーっとしてあげるってゆー普通のことだと思いますよ。
表情乏しくてもやっぱりたくさん褒められると嬉しいですし、いっぱいほめてあげてください‼️
-
ひまたんこ
得意とゆうわけでないと思います!
ただバイバイ、いないいないばあとか パチパチとか何種類かの模倣が
言ったら出来るくらいです。
やはり自閉特性の集中しやすい
言葉が消えたり、出たりするタイプなので、、コミュニケーションがとりにくいみたいです。。
この表情のかたさ、、辛いです
はるさんは以前からメッセージくださってありがとうございます😢- 4月12日

月
こんにちは、自閉症の子供育ててますがうちも同じくらいの時に診断され療育に通ってます。
知的障害はありますか?
-
ひまたんこ
まだわかんないです、、
指差しと模倣があるので、
とりあえず月齢通りのことはしてます。ちょっと遅めです!- 4月14日

あち
以前の投稿にすみません💦
まだ、ママリをみていらっしゃったら教えていただきたいです💦
その後のお子さまのご様子はいかがでしょうか?
息子が発達障害で、10ヶ月の娘も心配していますが、やはり傾向があるかな?と感じています😣
ひまたんこさんのお話を読む限り、10ヶ月の時の娘さんの様子は通常のお子様の成長かな?と感じるのですが、その時に自閉傾向があると言われたとの事で正直驚いています。
もしよかったら、その後の娘さんのご様子を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
ひまたんこ
ありがとうございます😢
1歳でもわかったみたいです、、
表情のかたさ、軽度低緊張、
onoffが激しい、人と遊んでも
笑うときと笑わないときがある
これが症状です。
一応真似、指差しはしてます。
ただ指差しも頻度低いし、なんでそれを指差しするのかわかりません。。
ママリ
ごめんなさい😢
まだまだ一歳の子ならそんなものかな?って思います😣
うちの子たちは
指差しなどはなかったです😭
人と遊ぶのは3歳くらいで
できるようになったかな😓
喧嘩は絶えないですけど……
指差しするのなんでかわからなくても
なーに?って聞いてあげていれば
大丈夫だと思います😣✨
ASDもその子その子でかなり違いがあると思うので、一概には言えませんが
その子なりに成長していきます😊✨
長男なんて、次男と長女の立派なお兄さんしてくれています😊
折角の1番かわいい今を見てあげてください😊
かなこさんも将来も不安になるのはわかるのですが、今の娘さんの成長を楽しむのが1番かな?って思います😭
ひまたんこ
いつかは少しずつ会話や意志疎通がとれるようになるのでしょうか😢
正直、、自閉症スペクトラムの子
を育てていく自信がなくて、
1歳8ヶ月で疑われるのは 指差しとか発語ですか?😢
ママリ
最近やっと目を見る。と、ゆーのが少しずつできてきました。
指差しなんてしないし、発語もないです。
表情もないですね😅
なんか旗振りみたいにふんふん言ってます😅
少しずつですけど、意思疎通できるようになりますよ😊
うちの子はクレーン現象も凄いです😢
ひまたんこ
目を見るとゆうのは、、目があうとゆうことですか?うちもあいづらく、
なんかしてほしい!構って!のときの目はかなり合いますが、、
確かに合いづらい、、ただ他人はジーと見つめる傾向、親に関心がないです。
指差し、、うちはほしいときとかなんか気になるものの指差しだけです。
発語なしです、、
でも手ばかりみるから
クレーンがそのうちでそうな気がします。。
ママリ
目が合うなら凄いです😊
なんかして!の時も目は見ませんよ😅人の事も見るなら全然いいですよ😊✨
親はいて当たり前なので感心がないのかな?って思いますが……
専門家ではないので断言はできないですけど😢
指差しって欲しいものとか、気になる物を指差しして、ねえ!見て!って感じなので全然できてるんじゃないですかね😅
うちの子の場合お茶などを持ってきて
私達の手に渡してきて、そのお茶をじーっと見てるので💦
全然意思疎通ができてるような😅
ひまたんこ
でも表情のかたさはヤバいです。。
昔はニコニコベビーだったのですが
今や表情が。。😢
いやいや、なんかママがいいとか愛着さえないです😢
いやいや、うちはまだ物しか見ない指差しですよ、たまに人をいきなり差します😅どうぞは目を見て渡してくれますが、ちょうだいは手しか見ないです😅
でもそれでも自閉症スペクトラムだといわれました、いまや抱っこも嫌がり、自分が抱っこしてほしいときしかできません😢
長男さんは療育とか行かれましたか❔
ママリ
長男は最近わかったので、これから療育です😅
次男も赤ちゃんの時はニコニコしてました😢
手しか見ないとこっちが一生懸命になっちゃって……
毎日自己嫌悪です😭
まずは私達がもっと勉強しないとかもです😓
ひまたんこ
9歳でわかったのは、あまり
特性が見えなかった感じのASDですね!?
わかります、、ニコニコが消えるのは
特性みたいです。
わかります、、毎日泣いてばかりです😢
ママリ
長男はADHDもあるんですが、
あんまりわからなかったとゆーか、
多分私がしつこーく怒ってました😣
なんで毎日同じこと言ってもなおらないんだろー…から
学校で規則正しい生活が送れなくて、
病院に行った感じで、
誰にでもなつっこくて、今時には珍しい子供らしい子供!なんて言われてましたけど……よくある、洋服のたぐを切ったり、プールはしない!とか、
こだわりは強かったかもです…😅
ママリ
ニコニコが消えるのも特性なのですね🙄
あれ、これも。あら?あれも。って特性と言われる事ばっかり目についちゃいますよね😢
でも、そーすると私も笑顔きえちゃうんで、難しいですけど、あんまり気にしないようにしてます😭
ひまたんこ
それだけなら、誰でもありそうなことですよね。。
うちもタグとかちくちくする服は着れなかったです。
でもそんな小学生で診断つくこともあるんですね😢
ママリ
大人でも診断つく事ありますから😢
グッとアンサーありがとうございます😊