
切迫流産で自宅安静中。復帰には手続きが必要で、傷病手当は不可。解雇回避のため一度復帰したいが、自宅安静解除後に書類提出可能か悩んでいる。
切迫流産で2ヶ月自宅安静中です。
2週間後の診察で自宅安静解除して、仕事復帰しないと欠勤3ヶ月になり退職になります。
でも、復帰までには主治医の診断書の提出、産業医面談、時短勤務(最低1週間)、産業医面談、完全復帰になります。
主治医の診断書の提出をして産業医面談まで2週間かかるみたいなんですが、その間は自宅安静解除されているので傷病手当の申請はできないのでしょうか?
完全復帰しないと時短勤務で働いてても休職期間に含まれてしまい、休職3ヶ月で復帰しないと解雇になります。
お腹の張り、痛みがあり、張り止め服用しています。
子宮頸管の長さは言われたことがありません。
きっと、次の検診でもお腹の張り、痛みがあると言うとまた自宅安静の指示がでると思います。
でも、復帰しないと解雇だし、一度復帰するとまた休職したら休職期間に含まれないみたいなので一度は復帰して解雇を免れたいと思ってしまいます😰
2週間後の診察で自宅安静解除しても完全復帰できるのは休職期限ギリギリになるので、先生に先に自宅安静解除してもらい書類だけでも出してもらうことは可能ですか?
- まゆげ
コメント

y.t
解雇は嫌だと思いますが…
張りがあって自宅安静になっているなら
無理しないほうがいいと思いますよ…
仕事はいくらでも代わりもいますが
お腹のお子さん守れるのはお母さんだけですよ💦

ちゅんた
無理しない方がいいと思います!
私一人目の時は5ヶ月から入院して、そのまま産休入りましたが解雇とか言われませんでした、、、
転職し、半年で妊娠、切迫で自宅安静で今2ヶ月目です。社保なんで傷病手当は申請します!
休職3ヶ月で退職とか初めてききました。私が無知なのかもしれませんが。
私は事務と話し中ですが、産休とかとれなかったら辞めて出産して転職します
私も自宅安静ですので、気持ちばかり焦るのもわかります!
出産も流産も経験しました。
他の方も言われてますが、仕事の代わりはいますが、お母さんのかわりはいません!
-
まゆげ
休職3ヶ月で解雇の規定なのですが、妊娠中は多分解雇できないはずなのに上司に言われました。
切迫流産は妊娠に関係ないと言われました。
でも、復帰してまた休むのは休職3ヶ月に加算しないとかで辞めたくないなら出勤するしかありません😰
切迫流産の方は切迫早産の可能性もあると先生に言われました。
産前産後、育休も取れるので辞めたくないんです😓
田舎なので求人も少なくて。- 4月12日
-
ちゅんた
事務には問い合わせました?
上司が事務手続きしてるんですか?
妊娠中は除くなら、解雇ならないんじゃないですか?
妊娠しないと切迫ならないし!
上司じゃなく、事務所に問い合わせた方がいいと思います!
産休、育休とれて、傷病手当も申請できるなら働いている1年間未満じゃないでしょうし。
復帰出来る環境があるなら諦めたくないですよね✨- 4月12日
-
まゆげ
上司が事務手続きをしてくれてるんですが、適当に話したりきっと人事に話を聞かないで自分勝手に話してると思います。
悪阻とかは妊娠に関係あるのに切迫は関係ないとか本当に意味わからないですよね😰
全国的にある会社で上司が人事に確認することになってて人事に電話したことがないんです。
わからないことは上司経由で人事に効く感じなのですが本当に聞いてるかも怪しいです。
復帰後には妊娠中なら休職は免除ってなってるのを私が規定を確認して、上司がそうなんだーみたいな感じで納得したんですよ。
でも、妊娠中でも休職3ヶ月は解雇らしくて(上司曰く切迫は妊娠に関係ないから)おかしいですよね😰
一年未満じゃないです!
面接でも産休育休取れるって言うから入社したのにショックです😰- 4月12日
-
ちゅんた
全国的にある会社なら、事務手続きする人は上司だけじゃないでしょう!
自宅安静なら電話でしょうし、事務長とかに取り次いでもらい問い合わせた方がいいと思います!
悪阻は認められて切迫診断書アリで認められないて酷すぎる!
妊娠を理由に解雇もできないはずですよ!
上司以外の人に問い合わせたが絶対いい!- 4月12日
-
まゆげ
特殊な会社で色々な手続きは全て上司経由なんですよね。
でも、上司と話してておかしなことが多すぎて信頼できないです。
母子健康管理カードを提出した際もちゃんとした診断書を再提出してくださいと言われましたし😰
事務の方と取り次いでもらえるようにと言わせてみます。
話を聞いてると上司は、契約書の内容とか把握していないようなので自分の勝手な判断だと思います。
上司以外の人に確認取ることにします!
ありがとうございます!- 4月13日

ゆき(o^^o)
お腹の張りや痛みがある以上、自宅安静解除は書いてもらえないです。
自分の仕事とお腹の子どっちが大切なんですか?
無理して復帰して、亡くしたり、早産したらそれこそ、悔やみきれないですよ。
3ヶ月で解雇はきついですね。
私は、妊娠確定8ヶ月前から産休まで1年2ヶ月休職、産休、育休に入りました。
うちの会社は、休職復帰後6ヶ月しないと、休職リセットはされなく、再び休職したら加算になります。
-
まゆげ
そうですよね😰
私の主治医は、結構休んで欲しそうな感じなのできっと書いてもらえなさそうです。
お腹の子が大事ですが、仕事も好きで辞めたくないんです😓
3ヶ月で解雇なのですが、一回復帰すれば妊娠中にまた休職しても免除みたいです。
本当は上司に加算すると言われたのですが、契約書に妊娠中はのぞくと書かれてると言ったらそうなんだって感じでした。
切迫流産は妊娠に関係ないから3ヶ月で解雇って言われて意味がわからないです😰- 4月12日
-
ゆき(o^^o)
産休中は除くの間違いではないんですよね、、
- 4月12日
-
まゆげ
産休中ではなく、妊娠中のトラブルでの復帰後の休職は3ヶ月で解雇に加算しないとのことでした。
上司曰く、とりあえず復帰したら解雇にならないみたいなこと言われました。
契約書に書いてあり、上司がじゃあ復帰後は加算しないとのことでした。- 4月13日
-
ゆき(o^^o)
特殊な会社というより、大きめの会社こそ、直接人事と話すことは少ない気がします。
私の場合、前回の事があるから診断書続くなら休んでいいと人事にいわれ、順番が違うんですが、、人事から上司、上司から庶務担当、庶務担当から人事、人事から自社健康保険組合・産業医に出してもらっていました。
でも、それって、上司が決めることなんですか?人事判断かと、、- 4月13日
-
まゆげ
そうなんですね。
前の職場では自分で人事と話してたので知りませんでした😓
私が聞きたいことあると上司に聞いて上司から人事に確認して私に伝える感じなんですよね。
でも、上司は細かくは聞いてくれなくて辻褄が合わなかったりするんです。
人事部に聞いてなくて自分で考えて言ってくるときがあるので本当に聞いてるか怪しいです。
切迫流産は妊娠に関係ないとか母子健康管理カードを出したらちゃんとした診断書出してと言われたりしたので😰- 4月13日
まゆげ
そうですよね、、、😰
復帰後の休職は妊娠中なので休職期間に含まないのに3ヶ月連続で休職したら解雇なのが納得できなくて、
自宅安静ではあるんですが、日常生活はしていいと先生から言われてるんですがやっぱりまだクラクラしたりするのでこのまま退職になりそうです。