
夜中の1時にフォローアップミルクを飲ませないと泣き止まず、白湯も飲ませているが、虫歯を心配している。離乳食後はミルクを飲まなくても大丈夫。どうしたらいいでしょうか?
どうしても夜中の1時頃に起きてフォローアップミルクを飲まないと泣き止んでくれなくて寝てくれません。フォローアップミルク飲み終わってから、白湯を少し飲ませてたのですが。虫歯にならないように。どうしたらいいでしょう?離乳食後はフォローアップミルク飲まなくてもいられるようになりました
- 清ちゃん(7歳)
コメント

いちむら
うちの子も夜中ミルクないと泣く子でしたよー!
だんだん牛乳へシフトチェンジして、哺乳瓶はまだ離せませんが中身はとりあえずお茶でもよくなりましたw

清ちゃん
なんせ初めてなことなのでどうしてあげたらいいのか分からなくて。白湯だけ飲ませると泣け叫ぶし本人怒るし手がつけられなくなるので結局フォローアップミルク飲ませてしまうんですゃね

いちむら
ゆっくりでいいと思いますよ。
朝起きたらしっかり歯磨きしてあげるとか、歯磨きナップで拭いてやるとか。
なんだかんだでうちの子も虫歯はありませんよ!

ツコ
今その方が寝てくれるならまだあげていいと思いますよ🙂
結局虫歯って元々歯が強いか弱いかで全然違います😅
1日1回の歯磨きで虫歯にならない子も知ってますし1日3回歯磨きしても虫歯になる子も知ってます😅

ぷーちゃん
うちは、歯磨きしてません。
気にしてません( ^ω^ )
だって、保育園だって、歯磨き3歳からしかやらせてないですし。
夜中のミルクは、今も飲みます。
飲めばよく寝るし。
逆に飲ませないと、泣きがすごくて寝ない。
哺乳瓶の中身は、ミルクじゃないと大泣きです。
なので、うちは、2歳までは、哺乳瓶でミルクあげる予定です。
そのかわり、日中は哺乳瓶もミルクもあげません。
清ちゃん
なかなか大変ですよね。少しずつミルク飲ませるの辞めていかないと本人もストレスになりますよね
いちむら
2歳になった今でもたまにありますよw
なんだか慣れちゃいましたw