※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

お子さんがつかまり立ちをするようになり、家事をする際におんぶが辛いですか?転倒対策をされていますか?

皆さんお子さんが機嫌良く遊んでたら、少し離れて家事などされていますか??
最近おすわりやつかまり立ちをするようになり、どうしようかと思ってます。。。
機嫌良くなければおんぶして家事をしてるんですが、ずっとはしんどいので😅
つかまり立ちの転倒対策などされていますか??

コメント

deleted user

何するか分からないですし
目の届くところで家事してました!

すぐ口に入れたりしますしね💦

まめ

危なくないようにして
家事してましたw
音や声に敏感になりながらですが、、、


つかまり立ちのときはリュックみたいなクッションを背負わせて、後ろに転んでも頭がぶつからないようにしてました。

ご機嫌だったら自由にさせてました。

deleted user

家事をするときはベビーサークルに入れてましたよー
最近はもうしっかりつかまり立ちして伝い歩きするので部屋は危ないものもないので勝手に遊ばせてます。
キッチンのゲートにつかまってなにやら色々話したりゲートの横に座って遊んだりしてます。
掃除などはリビング以外の部屋だと全部開け放してしてたら勝手についてくるので遊ばせながら床拭いたりしてます。

2児mama‪︎‬ ‪︎☺︎

普通に遊ばせてました( 笑 )
わたしと違う部屋におったら
たまにちらっ!と見るくらいで👁💕

れんくん

少し離れるときは
サークルの中に入れて遊ばせてました( ´∀`)