
最近1歳6ヶ月の娘がヤダヤダとイライラさせる。育児に自信なく、ママ友もいない。同じ感情を持つ人いますか?
1歳6ヶ月の娘ですが、最近何を言ってもヤダヤダ。思い通りにならないとすぐに「あーあーあーあー」って聞いてて嫌な声を発します。
まだ娘しかいなくて下の子とかいないんですけど、すごくイライラしてしまうことが多くなりました。
寝てるときとかニコニコしてるときは可愛い。ヤダヤダ言うときはイライラする。って、親の勝手だとは思うんですが、皆さんはこんな感情ありますか?
私だけなのかな?とか、私って育児向いてないのかな?って思うときがあります。
ママ友もいないので、どうなの?って聞くこともできません😭
- はなはな(7歳)

ぱのふすきー
普通ですよ。
イライラしますよ(笑)
きっと子供が何歳になろうが、反抗されたらイライラすると思います。

ママリ
はじめまして。
私も1歳6ヶ月の娘がいます!
イライラします、イライラを通り越して
なんでなの?って悲しくなります😭

ヨックモック
イライラしますよー(。>д<)
うちも気に入らないと嫌な声出すのでその声を聞くとイライラしちゃいます!

退会ユーザー
しょっちゅうイライラします😭
そしていつもイライラしちゃってごめん😣と後悔ばかり…。
いつも次はイライラしないようにしよう!と思っても、やっぱりイライラしてしまいます💦
皆さん同じような感じで安心しました😭✨

ゆぢゅ
うちも反抗期です!
特に父親にします笑
泣きじゃくる…
私には地団駄を踏んで怒ってます笑笑
私なんて保育士なのに自分の子育てられるのかなって心配になることばっかです…(-∀- )
この時期乗り越えたらきっとマシになってきますよ!
頑張りましょう❤️

a
うちもイライラします…
もうほんとに手が出そうに鳴るときとあります…

まる
うちも今まさにイヤイヤ言うてます😅
でも選択肢を与えてやるとすんなり受け入れてくれます。
1度お試しあれ🎶

はなくるみ
うちもイヤイヤしますしめっちゃイライラもします😅
でも、これも成長の証なんだと思って少しあえて距離あけてみたりしてます😫

あーりん
うちもまさにイヤイヤ期です。
だいたい気合というか、変なテンションで乗り切れる性分なのですが、今日はさすがに疲れてしまって無表情でガン無視してしまい、旦那にも当たってしまいました。
でも娘の笑顔や寝顔を見るとそんな自分も吹っ飛びます。
きっと、またイヤイヤされればイライラするし疲れると思います。
母親も人間ですしそれが普通だと思います。
ただ、母と子でも人間同士の付き合いなので、たまに感情を見せるのも悪くないのかなと思います。そうやってお互い学んでいくのかなと。感情をぶつけすぎるのは良くないですがね(^_^;)
しばらくはイヤイヤ期続くと思いますが、お互い頑張りましょう(つД`)🚩
コメント