子育てと自身のストレスで悩んでいます。肯定的な考え方やイライラ対処法、子供のイヤイヤについてのアドバイスを求めています。
2歳2ヶ月の男の子がいます。今、保育園に通いながらイヤイヤ期真っ只中な毎日で私があれやって、これやろうと言っても「イヤ」かシカトばかりです。主人からは他の人の話を聞くともっとすごいみたい、他の子供からしたらまだ大人しくそんなにイヤイヤも大変だけど可愛い方だと言われ、私も分かってると言いながらも典型的なイライラママになっています。でも問題は私の方にさらにあります。
新しい職場に慣れず適応障害と診断されて退職し今療養中ですが、子供のイヤイヤや主人のお願いしたことをやってくれていないことへのイライラが止まらず、子供がイヤイヤで目の前で泣いてる姿にイライラが頂点に達し自分の体や顔面をおもいっきりたくさん殴りました。それを見て子供はもっと泣いてしまい、私は子供へ「ごめんね」を言い続けて…。こんな自分が嫌いで仕方がありません。
子供も最近はパパが好きみたいで前はパパの布団に入っても寝るときや夜中には私の布団に入ってきたんですがそれも無くなって、今朝もパパが仕事に行ったあとにイヤイヤが出て「ならパパのところに行ったら!?」と怒ったら玄関口で「パパおいで!」を強く何回も言って泣いてました。
泣きたいのはこっちなのに…。
正直、親権を主人にしての離婚や自殺など怖いことを考える日が来そうでいつも恐いです。
こんな失格な母親がイライラを自傷行為以外に消化する方法はありますでしょうか?
少しでも肯定的な考えになるような方法はありますか?
また子供のイヤイヤを少しでも無くす、または自然とお願いを聞いてくれる方法はありますか?
どうかお願いです。皆さん、助けてください。
- ICO(7歳)
コメント
たろすけ
イヤイヤ期しんどいですよね😭
私もイライラしちゃっています💦
しかも他の子と比べるのやめてほしいですよね!
そんなの意味ないし、今の状態だって十分しんどいんだから😭
あんまりやりたくなかったけど、うちはラムネで釣っています😁
お着替えしたらラムネ1個食べよう!といった感じに(*⁰▿⁰*)
あとは、子どもの言うことを1つ聞いてあげて、その代わりこちらの言うことも聞いてもらったり💡
「お着替え終わったら、待て待て(追いかけっこ)しようね」「お風呂は誰(どのオモチャ)と入る?1個だけなら連れて行っていいよ」と言った感じです(*´꒳`*)
イヤ!と言っていることをひたすらやろう!と言い続けても言うこと聞かないし、子どももこちらも引っ込みがつかなくなるので...
言うことを聞かせるよりというも、どう切り替えをさせてあげるかを考えると少しマシになるかも💡
エリリ
旦那さんは子どもが寝るまでの短い時間しか見てないから優しくできるんだと思います。仕事してる間は自分のことだけ考えてればいいんですもん。
ストレス抱えてずーっと子どもといるとそりゃあイライラします。私もキツく言ったり子どもを叩いたりしてしまいます。真面目になりすぎないで、お菓子やDVD、ネットを駆使して穏やかに過ごせる時間を作って下さい!2歳の育児は本当に大変です。うまく休憩しましょうよ^ ^
-
ICO
本当は主人に1週間でも子供の送り迎えからご飯の用意、お風呂、寝かしつけ、保育園の準備を全部任せてみたいのが本音です。まずそれをやってから言ってほしいって思うので…。
お菓子やDVD…楽しそうですね。
そういえば好きな映画鑑賞もここ最近全く行ってなかったので平日に行ってみようかな。
ありがとうございます。- 4月11日
ICO
そういえばアンパンマンのラムネが家にあったような…試してみます。
お風呂も入らなくなっちゃったのでオモチャ連れチャレンジしてみます。
ありがとうございます。
たろすけ
今朝は「トイレしてお着替え終わるまで、お母さんは〇〇のこと無視する」って宣言して、目を合わせないようにしながら家事やっていました💡
少ししたら「トイレ行く」って言いに来たので、そこからは普通に接しましたよ(*´꒳`*)
無視してる間は、何分で言いに来るかなぁってニヤニヤしながら待っていましたよ😁
ちなみに3分半でした。笑
あとはうちの子はYouTubeも好きなので、お着替えの間だけ見せてあげるよーってしたり。
お菓子は食べさせないとか、ネットやテレビは見せないとか、いろんなこと賛否両論あるけど、よっぽどじゃなきゃ死なないから子どもも自分も楽しめる方法でやっていけばいいんだと思っています😊
少しずつ、挨拶や食事のマナーなど、生きていくうえで本当に大切なことを教えていきたいなぁと💡
ICO
そっか…テレビは目が、お菓子は歯がとかずっとこれはダメあれはダメって与え続けなかったものも今だけ上手く使えば子供も私も良い方へ事が進んでいくんですもんね!ダメってすぐ言わないで少し考えてから与えたり良い方法へ子供と話し合ってみます。