※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
結絆
ココロ・悩み

支援級と普通級の先生とのやり取りについて相談中。子供はアスペルガーで、どちらの先生と関わりを深めるべきか迷っている。連絡方法や先生との相性も悩んでいる。

お子さんが支援級に通われてる先輩ママさん
ちっちゃな事なんですが、先生に伝えたい事、教えてもらいたい事があるさい、どうやり取りしてますか?
その時、支援級と普通級の担任の先生どちらとやり取りしてますか?

私の子は知的に問題無しではあるのですが、自閉症スペクトラムでアスペルガーです。
へんにずる賢く、いろいろ言いくるめるのに手がかかるこなだけに、先生との関わりは他の子より濃い関係でいたほうがいぃのかな?って思ってて
自分の子が初めての小学校なのもあって、わからない事だらけです。

今週火曜日に入学式があって、まだ3日目ではありますが
支援級の先生はしゃしゃきはっきり話されるのですが、だからと言って圧がある喋り方ではなく優しい感じの方で、息子の相性は悪くはなさそう
普通の先生は一学年の学年主任で、よくニコニコしてて優しそうな雰囲気なんですが、良くも悪くものんびりマイペースな感じの方で、頼りになるか?ってなったら支援級の先生の方が、個人的には好きです。

しばらくの間は教室まで一緒に行くはめになりそうなのと、デイをまだ平日週3でしか利用できてないので、残り2日は私がお迎えに行く事になるので、直接聞くのと

先生も忙しくなさってる事だろうし、毎回タイミングよく話をきけるわけではないはずなので
連絡帳を用意してそれを渡して返事は、手の空いてる時に書いてもらうか、電話でもいいよって感じにするのと

皆さんはどのようになさってるのかな?とおもいまして

コメント

deleted user

うちは長男が知的のない自閉症スペクトラムでアスペルガーとADHDで小学5年生で支援学級に在籍してます!
基本学校に伝えたい事聞きたい事支援してほしい事は支援学級の先生に夕方連絡したりして伝えてます💦
支援学級の先生から交流学級の先生には伝えてもらってます😊

  • 結絆

    結絆

    遅くなってしまってすみません
    コメントありがとうございます
    やっぱり支援級の先生のほうに先に相談したほうが良さそうですね。
    息子の通う小学校でも支援級と普通級の先生連携取れてるとは思うのですが
    二つクラスを行き来してる中で、どこに相談とかしたらいいのか事態わからなくて

    コメントありがとうございます

    • 4月12日
k

支援級に在籍しています。

うちは、支援級と普通級(交流級)では、支援級の先生が担任です。
普通級のクラスに朝、送るのですが連れていっても普通級の先生は特別手をかけてくれる訳もなく、支援級の担任もしくは介助の先生が迎えに来るのを待つだけです。
普通級の先生もこういう子達の扱いに不慣れで支援級の先生にガッツリお任せなのかな?という印象を受けました。
勿論、学校と先生によるとは思いますが😊
連絡帳は、ほぼ支援級のもの(普通級とは別に用意されています)しか使わないです。

普通級で過ごす時間は、支援級の担任か介助が付くかと思いますので、連絡帳の記入したり、帰りのお迎えの時に話ます。

うちも、知的に問題がない自閉症スペクトラムで、普通級から支援級にこの春移籍したところです。
初めてずくしで、母も心配ですよね😂
頑張って行きましょね~✨

  • 結絆

    結絆

    返事遅くなってしまって、すみません
    コメントありがとうございます

    私も普通級と支援級の先生での温度差は、この四日間見てるだけでもすごく感じてました😰
    普通級の先生の中でも息子のクラスの先生じゃなくて、あの先生のほうが、よく声かけもしてくるし相性良かっただろうなって先生もいるので、先生によりきりだなぁって

    だからと言って、自分の子に手がかかるあまりに、他の子に支障があっては元も子もないので、特に普通級の先生に強くは言えないのですが

    なんだかモヤモヤしてしまってる自分いたりして・・・

    やっぱりタイミングが合う時は直接話すのと
    連絡帳両方でいけたらいいですよね
    昨日息子がお迎えの時にどうしても先生との話があって話してたら癇癪起こして、先生とまともに会話がままならなかったので直接だけだと難しいか、って思ってました

    余談話に長くなってしまってすみません
    コメントありがとうございます😊

    • 4月12日
  • k

    k

    グッドアンサーありがとうございます。

    うちは、今日早速おやすみしちゃいました💦
    感覚過敏もあって、学校は楽しくてもドッと疲れてしまうみたいです。

    交流級の担任は、あくまで交流させてもらってるというイメージを持っているほうが無難かもしれません。

    今の時期、我が家も含め親子共に気が張っているかと思いますので、体調など崩さないよう気をつけていきましょうね✨

    • 4月12日
  • 結絆

    結絆

    再度コメント
    優しいお言葉までありがとうございます☺️

    私の子も過敏なので、入学後は一方的に喋り続けたあげくに夜寝付くのが異常に早いので、きっとものすごく頑張ってるんだろうなと思う反面、確実に癇癪が増えそれがいつまで続きいつまで私のメンタルが持つか不安です。

    全く異なる事なんですが、体調が悪いわけでもない時の学校お休みをどの範囲でならokにしてますか?
    息子なりにものすごく頑張ってるとはおもうんですけど
    安易に休ませちゃうと、休み癖つかないか?とか
    だからと言って休みたいにも子供なりに理由があるから無理強いもできない
    なるべく不登校などの二次障害受けずにいるにはどうしたらいいのかな?って

    子供の性格や異なる環境にいたら、個々で対応も変わるだろうし、何がいぃなんて正解はないとは思うんですけど

    • 4月12日
  • k

    k

    実は昨年度、息子は通常級にいましたが、二学期からは不登校になっていたんです。
    やはり、通常級の先生には理解出来ない事・手が回らない事を考え、本人も見学して希望もあり支援級にしました。
    支援級になりましたが、やはり始業式の緊張と不安は酷かったですが、これを逃すとまた不登校になると思い頑張って行かせました。

    毎朝登校渋りがありますが、やはり度合いがあります。前夜から泣きながら訴える、私と会話・笑顔がない。
    言葉するとそれくらい?と思われるかもしれますんが、様子を見ているとヘロヘロになってます。

    昨年度カウンセラーに、
    「感覚過敏もあって、この子に週五の登校は多く感じるんです。見ていて一杯いっぱいです。」
    と相談すると、
    「登校日数を減らしてる子もいますよ」
    と言って下さいました。
    そんな言葉も頭によぎり、休ませました。

    支援級の先生も今朝は、
    「少しだけでも来させて下さい」
    と言われましたが、これからも長く通わせるのなら、休む充電する日もあってもいいと思います。
    先生に過保護だと思われるかも知れませんが、
    「こんなに訴えてるのに、、お母さん分かってくれない、、」
    と、息子の心に刻まれる方が私は嫌なので。

    そして子供とは、皆が下校してくれるまでゲームはしない。
    もう今月は体調不良以外で休まない。
    勉強は三回する。
    と約束させます。

    先生や他の保護者の目も気になりますが、我が子の気持ちのSOSは見逃したくないと思っています。

    今日は、ホントに疲れてたみたいで殆ど喋らない、動かない、です😅

    結絆さんのお子さん、
    デイは行かれてますか?
    うちは、やぁっと行けるようになり、行ってる日は17時まで居ないので、その日はノンビリ出来ます🌠
    (不登校の時期は、地獄でしたけど😅)

    • 4月12日
  • 結絆

    結絆

    お子さん自ら希望もしたんですね😳
    どっちも嫌しなかっただけ偉いです😊

    毎朝登校渋りやら、泣き、笑顔がない、ともなると、それを見るこっちもしんどいですね。

    デイには、下の娘も癲癇とADHDの可能性が高く、2人同じとこに一年ほど前から行かせてます。
    はじめの1カ月くらいは嫌々してたけど、それ以降は先生とも上手く付き合えるようになったのと、妹がいるから行ってやってるって感じなとこもあるので、正直下の子がそこにいなかったらどうなってたか・・・

    ☆かな☆さんの仰るように、他者の目もきになるとこだけど、世間体や他人の目より、私も自分の子のsosを見逃さないように、ちゃんと守ってあげたいのですが

    学校やデイに行ってる間がホッとできる時間なだけに
    学校休ませて一緒にいる時間が長ければ長くなるほど自分のメンタルがもつかな?って思ってしまったり
    なんだか迷走中です。

    • 4月12日
  • k

    k

    支援級選択、始めは息子も抵抗があったようです。見学も行きたがりませんでした。
    ある日、ひとつ下のお友達が支援級に行く事に決まった事を知り、見学を決意したようです。

    不登校の間は親子共にそれはとても辛く色んな所で相談・診断名もつけてもらいました。
    うちは預け先が全くないので、ことあるごとに同席で内容をしっかり聞いています。

    本人は、支援級になった事を「お母さんをガッカリさせたのではないか」と思っているようです。
    色んな面でお母さん思いですし、皆との違いに気づいています。
    「僕にしか出来ない事もあるけど、僕は皆と同じように僕が出来ない事が出来るほうがいい。」と言って悩んでいます。

    「皆みたいに、楽しく学校に行きたいのにどうしていけないの?」

    感覚過敏が邪魔をします😓

    因みに、実はうちはデイに行きだしたのがこの4月から、そしてそれまで不登校だったので、今日みたいに家に居ても違和感ないんです😅

    今日は、ドップリ疲れているので、割とよく喋る子供ですが、三時間以上座ったままDVD鑑賞してます。

    そんな姿も、見ていてイライラするかも知れませんが、単発1日限定で子供のストレス発散日として付き合ってあげたいと思っています😌

    思うに彼らは、意外と真面目で一生懸命です。
    それを信じてあげるのも、母しか居ないような気がします。

    ボチボチ、本当にボチボチ、
    頑張っていきましょう🌠

    • 4月12日
☆S☆

知的障害の3年生の息子が支援学級に在籍していますが、基本 連絡は支援学級の先生に連絡すると思います。

私は、前日の夜 連絡帳に伝えたい事を書いています。

  • 結絆

    結絆

    遅くなってしまってすみません
    コメントありがとうございます
    他の方々のコメントを拝見してても、皆さんまずは支援級の先生にされてるんですね
    連絡帳さっそく用意します👍

    • 4月12日