※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

お宮参りの日、着物を着てミルクをあげる予定です。1回のミルク量や間隔について悩んでいます。母乳の授乳回数は1日6〜9回、授乳時間は20〜30分です。

現在完母ですが、お宮参りの日は着物を着る予定なので
着付けをしてもらうまでの時間はいつも通り母乳で、着物を着てからはミルクをあげようと思っています。
生後1ヶ月のミルクの1回量は何ml くらいですか??
準備していくミルクの数やお湯、湯冷ましの量に悩んでいます。
また ミルクを1回あげた後は 次のミルクは何時間後が良いんでしょうか??

母乳はいつも1日6〜9回 とよく寝る日だったり寝ずに泣いている日であったりと、回数にはムラはあります。
1回20〜30分程の授乳時間です。

コメント

ちゅる(29)

下の子が1ヶ月の時は120くらいでした!
ミルクは最低でも3時間空けないと胃に負担がかかるみたいです💦

  • ままりん

    ままりん

    そんなに飲むんですねー!
    母乳だといつも1回授乳でどれくらい飲んでるのか分からなくてミルク量に悩んでました😭
    母乳も飲ませてからすんなり眠ると3時間以上寝てくれる時もあれば、飲んでもなかなか眠れなくてずっと泣いている時があります、、🙁

    写真撮影は母乳あげた後に行く予定ですが、、
    ミルクは腹持ちいいって言うし大丈夫ですかね、、😅

    • 4月11日
しま

お宮参りの時に着物来て行きました。
私は着付け前に搾乳しておいて、それを飲ませましたよ。
量は100~120ほど飲んでいました😀

ミルクだと3時間開けないとダメだと言われますね。

  • ままりん

    ままりん

    母乳は良くでますが搾乳器で搾乳しても100も出ないんですよね🤔
    最近は搾乳してないので前よりは出るかも知れませんが!どれくらい出るか、試してみます☺️
    搾乳した母乳は、衛生面的にはどのように持って行っていましたか?
    冷蔵庫保存で24時間可能ですが保冷剤入れると飲ませるときに湯煎するお湯が必要になるので、、イオンとかだとお湯もありますが、お宮参りは外なので皆さんどうしてるのかなと😵

    • 4月11日
  • しま

    しま

    水筒にお湯を入れて、味噌汁茶碗を持っていけば湯煎できると思いますが、外出先だと大変かもしれませんね💦

    一番楽なのはミルクですね😅

    • 4月12日
  • ままりん

    ままりん

    ミルクお湯と湯冷まし 両方持っていかないと お湯だけでは人肌程度に冷めるまで時間もかかるし、すぐには飲ませてあげられないですよね😂😂
    湯煎するよりは手間はマシですが😂

    • 4月12日
🐯

だいたい、120くらい準備して出掛けてました!
うちは1ヶ月頃から、2時間から3時間ほどは授乳感覚が空いてたので、それくらいに準備してました!

  • ままりん

    ままりん

    皆さん1回量120なんですね(^O^)
    ミルクはお湯に溶かしてから持って行っていたんですか??

    • 4月11日
  • 🐯

    🐯

    いや、別々に持っていきました!
    スティックで持って行って、お腹が空いてる頃に溶かして飲ませました!
    哺乳瓶に入れて持っていくと、ぬるくなったりしますし、粉だけ入れてると下の方が固まったりするので、お出かけの時はスティックを使ってます!

    • 4月11日
  • ままりん

    ままりん

    私もキューブタイプが残ってるのでキューブミルクと、お湯を魔法瓶に入れて、持っていこうと思ってます!
    一人めもこうしてました!
    熱いお湯で溶かしてもすぐに飲めるように湯冷ましも持っていったほうがいいかなあと考えてます😵荷物は少なくで行きたいのですが、笑

    • 4月11日
  • 🐯

    🐯

    近くに水道があったので、私は熱いお湯だけ持っていきました!
    荷物も少なく、行けましたね!
    オムツを持っていったので、そこそこな量になりましたが😓

    • 4月13日
  • ままりん

    ままりん

    私は水道なさそうなので混ぜる用の湯冷ましも、持って行っときます😭
    ありがとうございます😊

    • 4月13日