※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なーたん
家族・旦那

調停中で3歳の女の子の親権争いしてます。最近、本当に娘を引き取って育…

調停中で3歳の女の子の親権争いしてます。最近、本当に娘を引き取って育てていけるのかとか悩みます。稼ぎがあってお母さんと内縁の夫がいる旦那の方が引き取った方が幸せに出来るのかなって思ってしまいます。自分は稼ぎ少ない、両親は再婚家庭なので新たな家庭があって援助はできない私より、旦那の方がいいのかなと思ってしまいます。どうしたらいいのか分かりません。自分がここで引いた方がいいのか

コメント

ママ

なーたんさんがお子さんを手放したくない気持ちがあるのならば
渡さない方がいいです。
お子さんを渡して後悔することはあっても、お子さんを引き取って後悔することはないと思いますよ(^^)!

ままり

私も離婚を考えていますが両親共再婚しているので援助は受けられません。
最低な夫でもいるだけいた方がいいのかと離婚に踏み切れませんでしたが、一歳の息子を連れて離婚しようと貯金の計画を立てています。
私も旦那側が引き取った方が、と考えたことがありますがきっと子どもを手放すのは一生の後悔になると思いますし簡単には戻ってこないと思います。
こんなに可愛い可愛い息子を最低な旦那に引き取られるなんて思ったら怖くてキモくて仕方がありません。

一般じん

両親からの援助は期待してはダメだと思います。
シングルで二人暮しですが、
お金は稼げばいいんです。
私も収入は少ないです。ただ、手放したらもう、戻ってくることはほぼないですよね?
お子さんの気持ちも大事ですが、
お母さんと居たいと言われれば何があっても幸せにしてあげるべきだと思います。
無理なら旦那さんへ譲るしかないと思いますが。
2人での生活は大変です、お金もあまりないし、全部1人でしないといけない。離婚して、2年ですが
絆はほんと深くなって、気持ちの面で子供にすごく助けて貰ってますよ😌

おりんさん。

このような質問でよくあがるのが「子供は絶対に母親といた方が幸せだ」ということですが...
私はそうは思いません。もちろん、稼ぎは多い方がいいです。育てる環境も整っている方がいいです。
私も離婚して子供を引き取りましたが、それは私が母親だからではありません。子供より自分な元旦那に育てられるより私といた方がいいと思ったからです。
私の友達で「父親と母親、どちらにも育てられたがお金のある父親といた方が幸せだった」という子もいます。
旦那さんがきちんと子育てする人で、育てる環境も整っているのならそれが子供の幸せになる場合もあると思います。