
娘が他の子の遊ぶ玩具を奪ったり、大人しく遊べない悩みがあります。同じ経験をしたママの意見が知りたいです。
2歳半になる娘が居るのですが
児童館や室内の施設に連れていくと
他の子の遊んでる玩具を奪ったりするので
毎回注意しに行ったりしなくちゃダメで
疲れてしまい中々行けません😢
大人しく遊んでられない性格で疲れてしまいます。。
検診の時も他の同い年の子どもが大人しく座って待っているのにウチの子は走り回って他の人の荷物などに手を出したりするので外で待たせて貰いました。
これって普通なんでしょうか?
同じようなお子さんをお持ちのママに話聞きたいです😔
- Chi*(1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

まりち
うちの娘も落ち着きないですよー😭
走り回るし、、言う事聞かないしで周りがすごく大人しく見えます😭

退会ユーザー
うちの子も活発で
走り回ったり凄かったです😓😓
3歳から習い事始めました☆
幼稚園入る前に色々慣れてほしくて😓😓
体操とプールの習い事です☆
集団行動、協調性が身につき
あっという間に注意する回数
減りましたよ(ت)♪
親が注意 するのと
先生や他人に注意される方が
やはり効き目あると思います💚
-
Chi*
やっぱり集団行動に入れると身につくんでしょうかね😢
- 4月11日

nana
いますよー‼️幼稚園の園庭開放に行ったらひとつ上の子でそんな感じの子も多くて😂やっぱり個性だと思いました(笑)
-
Chi*
個性ですよね💦
治って欲しいです😔- 4月11日
Chi*
そうなんですよね😭
もう集団行動無理でしょと思ってしまうくらいです(笑)
遊びに行く時は誰もいない公園とか選んじゃいます💦