![afsgmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
至急です。旦那のおじいちゃんが亡くなりました。先程お義母さんから連…
至急です。
旦那のおじいちゃんが亡くなりました。
先程お義母さんから連絡がきて
今は病院にいるそうですが
葬儀所が決まったらそちらに来てということでした。
旦那は仕事中携帯みれないので電話しましたが
出ませんでした。
午後休憩か定時の時間に携帯見ると思うので
そこから早退ということになると思いますが、
自分が幼い頃ひいおばあちゃんが亡くなった以来
身内が亡くなったことがないので
どうすればいいのかわかりません。
旦那が帰宅後病院または葬儀所に行くことになると思いますが、
服装はお通夜のような感じで黒の服でいいのでしょうか??
また急なことなので、子供は預けた方がいいでしょうか。。
ただ預けるとなると私の実家になり場所が全然違うのと両親ともに仕事してるので今すぐ連絡はつきませんし、母は飲食店のパートなので日によって何時頃帰宅かも違うのでそもそも預けれるかもわかりませんが。。。
葬儀にはひいおじいちゃんとのお別れですし
連れていきたいと思いますが、今日は急なことなので
みなさん経験ある方どうされましたか??
3歳と1歳の男の子です。
1歳の子は抱っこ、3歳の子はお約束すれば
ある程度は静かにしていられると思いますが
長時間となると無理だと思います。。。
- afsgmama(5歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
ご主人は大事なことなので職場に直接連絡したほうがよくないですか?
お子さんはとりあえず連れていって、もたなそうならご主人だけ置いて帰ってくるなりするしかないかと。
服装は亡くなった当日なのでフォーマルや黒服でなくても良いと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の方に電話しても
出ませんか?
妊娠していて小さいお子さんも
いるとなると大変そうですし
葬儀は参加しなくても大丈夫
かなとは思いました!
旦那さんのお義母さん
とかなら参加すべきでしょうが・・・
-
afsgmama
コメントありがとうございます😊
今亡くなったばかりでまだ病院なそうなので旦那もそのうち休憩時間になるかなと思ってましたが、会社に電話したら繋いでもらえると思うのでそうします!
少し遠い親戚ならいいのですがおじいちゃんなので、お世話になったし、全く顔を出さないわけにもいかないのですが、葬儀とお通夜ならどちらのほうがいいとかありますか??
分からないことだらけで質問しちゃってすみません😭- 4月10日
-
退会ユーザー
親しい間柄でしたら
お通夜だけでも行かれた方が
いいかもしれませんね
夜ならだれか見ててもらえる
方いますかね?
妊娠中ですし洋服あるといいん
ですが💦- 4月10日
-
afsgmama
お通夜に顔だして告別式欠席でもいいんですね!
旦那にも確認しますが、ほかの親戚の方も子供の声が嫌という方もいらっしゃるかもしれないし、そうしようと思います!
自分の実家であれば夜なら預けれると思うので頼むことにします!
そうなんです😭
喪服なども持ってなくて出産後に買おうと思っていたので。。。- 4月10日
-
退会ユーザー
告別式は欠席でも
大丈夫だと思います!
身内の方も分かってくれると
思いますよ!- 4月10日
![トキノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トキノ
私の祖母の時、従兄弟のお兄さん(お兄さんにも祖母にあたります)の奥さんはお通夜にお子さん連れて参加されて、告別式は欠席されてました🙇♀️
特に違和感は無かったので、ご相談されて良いと思います!
-
afsgmama
コメントありがとうございます!😊
近い方のお話きけて心強いです!
子供連れてく場合お通夜か葬儀ならお通夜のがいいんでしょうか?
遠い親戚ではなくおじいちゃんなので全く顔を出さないわけにもいかないので、この際お義母さんにも聞いてみます!!- 4月10日
-
トキノ
お通夜の方が拘束時間が短くて良いのでは、と思いましたっ
お顔が見れてお焼香されていればお子さんの集中力が切れてしまったら先に失礼できると思います。
告別式は朝からで、葬儀場での待ち時間も長く感じましたので💦- 4月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら連れていきます!
先には帰ると思いますが、、、
-
afsgmama
お義母さんにも聞いてみて連れておいでってことだったので、うちわだけだし連れてくことにしました!
あたしたちは早めに帰らせてもらうことにします😊
コメントありがとうございました!❤- 4月10日
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
2年前同じような事がありました!!!
うちの旦那の実家が九州だったので私は子供を連れましたが
まず、旦那と連絡付かず、急死だったので旦那の会社につないでもらうように電話しました。
旦那が帰ってくるまでに、
礼服からすべて荷物をまとめてすぐ家出れる準備をしました。
飛行機の手配やお金おろしたり
とにかく準備して旦那が帰ってきてすぐに家を出れるようにしました。
大体、30分くらいでした!
私の実家にも不幸を伝えて、籠と香典用のお金とか預かって行きました🙄
、
ただ今回の場合は
旦那様だけ行かれて、必要な時に
呼んでもらう形でいいと思います!
-
afsgmama
それは大変でしたね😖
幸い、義実家はすごく近く、実家もそこまで遠いわけではないので、旦那が帰宅次第、行くことになりました!
コメントありがとうございます❤- 4月10日
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
私も祖父が亡くなった時仕事終わりで駆けつけましたが、もろ普段着でした。
主さんの場合はご自宅にいるとの事なので華美ではない暗めの洋服がいいかと。ご主人も着替えられるなら同様に。
お子さんは預けられるなら預けてもいいですが、内々だけしか集まらないし連れて行っても良いと思います。
葬儀関係は可能なら通夜、告別式両方参列した方が好ましいですが
難しいようならば、告別式のみの参加ですね。
通夜か告別式、言い方変ですが格式高いお別れの儀式は告別式です。
告別式に参列出来ない方が通夜に参列するのです。
主さんは身内になるのですから、どちらか一方ならば告別式ですね。
-
afsgmama
コメントありがとうございます!
自宅にいるので今日は暗めの服で行きたいと思います!
お義母さんにも聞いてみたところうちわだけやで連れておいでと言ってくれたので連れてくことにしました!
旦那はそうもいかないですが、私達は早めに帰らせてもらうことにします😊
お通夜と告別式両方子供も参加することにします。
妊娠中なので鏡だけしのばせていくことにします!
コメントありがとうございました❤- 4月10日
![み。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み。
私もこの間旦那のおばあちゃんが亡くなってどうすればいいかわからなかったんですけど
とにかく旦那の職場に連絡をして旦那と連絡をとって
私も妊娠しているけど
おばあさんに1度お会いしたことがあったので
お通夜にだけ出席させて頂きました。
妊娠していて礼服が入らないのでお義母さんに相談したら
家族葬だから黒だったらなんでもいいよと言われたので
黒のワンピースをきていきました。
お通夜かお葬式どちらかだけでも行かれるようでしたら
服の件はお義母さんにご相談してみた方がいいかと思います!
-
afsgmama
コメントありがとうございました❤
旦那の携帯は仕事中で繋がらなかったので
会社に連絡して繋いでもらいました!
そうなんですね😭
あたし自身おじいちゃんにはよくしてもらっていて、息子達も数回会っているし、旦那が母屋の跡取りなので私達も参列しないわけにはいかず、告別式もお通夜も参列することになりました!
家族葬なんですがお義母さんに聞いたところ、明日のお通夜も告別式も喪服でとのことでした( ˊᵕˋ ;)💦
正直3人目妊娠中でお腹の出方もめっちゃ出てますし(笑)今購入するのはリスクが高すぎますが、自分の両親の余ってる喪服を借りてみて着れなさそうであれば購入しようと思います😖!- 4月10日
![リオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオ
今日亡くなったのなら、今日は葬儀ではなくお通夜ではないですか?
お通夜なしで当日葬儀ってあまり聞かないのですが…
黒系の服で大丈夫と思います。
-
afsgmama
コメントありがとうございます!
今日葬儀所で一晩過ごし
明日通夜明後日告別式という意味でした!
分かりにくくてすみません( ˊᵕˋ ;)💦
今日は暗めの服で行こうと思います!- 4月10日
afsgmama
コメントありがとうございます😊
そうします!
田舎の方の地区で葬儀所の前に母屋にかえってくるというのがあるみたいで、息子達も連れて行ってうるさくしそうなら旦那だけ残して先に帰るのがよさそうですね!
亡くなった当日であれば大丈夫なんですね!
今妊婦で着れる服も少ないので困ってました( ˊᵕˋ ;)💦ありがとうございます!
けー
服装は大丈夫というか、亡くなったと聞いて急いで行くのだし、お通夜や葬儀といったかしこまった場所ではないので…
お持ちでしたら黒のエプロンがあるととりあえずなんとかなると思いますよ。
心配なら黒のワンピースとか、紺やグレーなどダークな色味のもので行ったら良いと思います。
afsgmama
ありがとうございます!ダークの色味のものでいきたいとおもいます😊