※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*さくら*
お金・保険

子供の扶養について、私の収入が増えたため、扶養を変更するか迷っています。皆さんはどちらにつけていますか?

子供の扶養についてです。昨年まで、臨時だったので、私は収入が少なく手当とかもないため、旦那につけてました。今年度から、私も社員採用していただき、旦那と収入はトントン。旦那の会社は扶養手当は付かないのですが、私の会社では付きます。
変更した方がお得なのですが、皆さんはお得な方につけていますか?

コメント

mama

保健の規則により、見込みでもできるできない。またトントンなど曖昧ではなくきちんと証明が必要で収入が上の方でなければならない場合もあります。
なのできちんと確認されてからの方がいいと思いますが…
私達夫婦では、規則上OKのためお得になるよう、旦那さんのが通年収入上ですが、子どもは私の扶養になってます。(旦那さんの会社は扶養でなくても手当て出る、私の会社は扶養でないと手当てでないだめ、私の扶養にして両方とも会社から扶養手当てもらっています!)

  • *さくら*

    *さくら*

    会社によって違うのですね。旦那様の会社、扶養関係なく手当がでるなんて、素敵ですね😄
    私も機会を見て聞いてみます!!

    • 4月10日
ねこ

最近手続きしましたが、昨年の夫婦両方の源泉徴収票で収入を確認しますと言われて、源泉徴収票写しを提出しました。うちの会社は収入が多いほうが扶養できるみたいです。
会社の規則によって変わって来ると思うので、確認して大丈夫そうなら入れたらいいと思います。

  • *さくら*

    *さくら*

    収入が多い方が基本なのですかね。会社に聞いてみたいと思います✨ありがとうございます!!

    • 4月10日
悠夏

税法上の扶養でしょうか?
保険の扶養?
我が家は収入同じくらいで、保険の扶養は旦那側、税法上の扶養は私にしてあります。
同じように私の会社では扶養手当が支給され、旦那さんの会社では手当が無いためです。
会社に確認してみるよ良いかと思います^ ^

  • *さくら*

    *さくら*

    税法上と保険と違うんですね…少し調べてみて、会社に聞いてみたいと思います!!ありがとうございます😊

    • 4月10日