
長文です。先日長男が2歳になりました。数日前から旦那の様子や態度が悪…
長文です。先日長男が2歳になりました。数日前から旦那の様子や態度が悪くおかしいとは思ってて、誕生日当日旦那の実家に帰り子供の誕生日祝いしました。
その夜、旦那が私がお風呂でいない間に義両親に何かを話してて、私には明日母に会った時に一緒に話すといい、「別れたいの?」と聞いたら「もう限界だ」と。
態度からしてそうかなとは思ったけど、違う事を祈りその夜からずっとモヤモヤしてて、翌日の朝、私の実家に行き母と同席し案の定別れたいと言い出しました。決意もしたそうです。
理由は仕事の事、子育ての考え方の違い、保育園の送迎でした。(他にもセックスレスもありますが)
突然の事で私はショックで涙が止まらず何も言い返せませんでした。
それより私よりも先に義両親に話した事が許せません。普通は先に私に直接言いますよね?優先順位違うし非常識だなと。
しかも理由が小さい事過ぎてちゃんと言ってくれたらすぐ直せる事ばかり。仕事の件に関しては私も言い過ぎた時もありますが以前同じ会社で働いてたので私は間違ってるとは思ってません。
旦那は「話そうとしても聞いてくれないから」と。私もいつか2人で話し合う機会作りたいとは思ってたけどすれ違いもあり最近は会話ない事が多かったです。
正直言うと旦那よりも先に私の方がずっと前から気持ちは覚めてて好きじゃないし、不満も私の方がいっぱいあります。SEXも出産後は全然したくなくて月に一度あるかないか。キスもSEXも気持ち悪いです。言葉遣いもだいぶ前から冷たい感じだったけど、子供まだ小さいし生活できないし、その程度の理由で離婚は一切考えられません。その程度で限界とか。
好きじゃなくなっても私にとってはたった一人の旦那だし、共通の趣味もあるので別れたくありません。
そもそも何の為に、どれだけの覚悟をして結婚して夫婦になったのか、子供を産んだのか。いずれこうなる事は分かり切ってたのに話し合いもせず勝手に一人で決めて私より先に親に話す。しかも子供の誕生日に。
別れ話より先に2年間頑張って育児して元気に大きく育ててくれてありがとうって言うべきなのに感謝の言葉など一切なし。
10年以上付き合ってるから性格面も全てわかってくれてると思ってたけど、全然わかってくれてない。やり方が汚いしここまで最低な人だとは思いませんでした。
旦那は付き合い当初から結婚してからも私大好き人間で毎日のように「大好きだよ」とか「愛してるよ」とか言ってたから、まさか旦那の方からこんなに早く別れ話が出るなんて思いませんでした。
それが今では家族よりも仕事が大事。私も結婚出産して女性ホルモンのせいで変わった所もあるけど、旦那も仕事人間になり完全に上司に操られ変わってしまいました。
私も去年から子供を保育園に預けて、仕事と育児に家事両立していて、どれだけ大変か。
旦那も育児は手伝ってくれるけどオムツもお風呂も送迎も内心不満でやってたみたいで。
私も不満は前から少しずつ言ってるけど全然直してくれず
私がこうなったのも旦那にも原因あるのに自分の非は認めない。完全に私だけが原因になってる。
私の性格にも問題あってそれは自分自身が一番わかってるし、行動や言葉遣いなど悪かった所は直したいと思ってます。
子供と一緒にいる時は普通に接してるけど私と話す時には態度悪くなり、何かもう何を話しても通じない感じで話したくても話せない状態でこのままだとお互いに悪化してくだけです。
子供の事を本当に大切に思ってたらこんな事で別れたいなんて言えません。
母もショック受けてましたが、母も離婚経験者なので温かいアドバイスくれました。(義両親はどう思ったかわかりませんが)
あれからずっと精神的に参ってて心臓が痛いし、思い出すだけで泣きたくなります。
このままだと子供にも悪影響だし早目に話し合って解決したいと思ってます。
これからどうなるかわからないけど、少しでもいい方向に行けるようにまずはちゃんと話し合って今まで通り仲直りしたいです。
- みーたい(7歳)
コメント

💕
10年以上付き合っててそんな理由で
もう離婚?って💢ムカつきます。
しかも仕事もしながら家事、育児
全部任せ切りで、
ちょっとオムツ変えたり、保育園の送迎だけしかしてないのにそれも不満?💢💢
はあ?💢ですね!
育児は2人でするもんやろ。って普通に思います。
しかも2人で話し合いする前に
全部自分で決めて、、、
完全におかしいですね。

まま
辛かったですね。
たいたいさんの言う通りだと
思います。
不満を溜めてたにしても、理由が小さ過ぎますし、勝手に決めて、
同意も得ないまま両親に言うのはおかしいです。
離婚は両親関係なく、夫婦の気持ちの問題だと思うので。
ご主人…
ほかに本当の理由がないですか?
失礼ですが、
浮気はあり得ないですか?
-
みーたい
本当につらくて苦しいです。
今までもいろいろあって乗り越えてきたのに、この程度で簡単に別れると言う人だなんて思わなかったし悪夢を見ているようです。
浮気はありません。周りにそういう女性もいないので…- 4月10日

2児のママ
確かに息子の誕生日にする話ではないですね。
でも、読んでてなんかお互いにしてあげてる感が強いなと感じました。
してくれてありがとうではなく、してあげてるのにみたいな。
お互いのせいにして労わりあうことがないというか。
私も旦那に不満などは言いますがまずはしてくれてありがとうということを必ず伝えてます。
勿論旦那も労りの言葉をくれます。
それだけでもだいぶ違いますよ。
オムツを変えてくれた時もありがとう。
お風呂も入れてくれるのでありがとう。
なので私も旦那の好きなものを夕食にしたり、息抜きに子供が寝たあとは2人で紅茶を飲みながら会話をするようにしてます。会話って何気に一番大事ですよね。
本当は結構大雑把な旦那なので不満をあげたらキリはないですがそこはあえて言わずフォローできるところはフォローして流すようにしてます。
食器も洗ってくれるのですが洗い残しが多くて結局二度洗いしたり。洗濯物もたたみ直すことは多々あります。
でもしてくれることが嬉しいのでありがとうと伝えてます。
何年旦那と一緒にいようが育った環境が違うからどちらかが妥協をしなければならないんですよね。
私も旦那の性格を全て把握することはできないし旦那も同じかと。
それでも、お互いに折れるとこを折れて夫婦は成り立つのかなと思います。
-
みーたい
それは私の母も言ってました。
確かにお互いに労りの言葉はなくなってました。最初の頃はあったけど、それが当たり前のようになってきて…
感謝の気持ち一番大切だと思います。今後それを旦那にも伝えて(伝わらないかもしれないけど)、お互いに労りと感謝の気持ちを持って伝えていきたいと思います。- 4月10日
-
2児のママ
夫婦といっても紙切れ一枚の繋がりですからね。子どもが生まれたことによって私たちも確かにお互いが男と女というより父親と母親になって少し寂しさもあるのも事実です。
特に男性は夜の仲良しについても拒まれると相当きついらしいですよ。
私は旦那となるべく夫婦の時間を取るようにしてます。
仲良し以外にも共通の話題とかで話してみるのもいいと思います。
もし息子さんを誰かに預けられるなら預けてたまには2人でデートも良いかもですよ。
私も最近は一時預かりとか利用してたまに旦那と買い物に行ったりしてます。
そのまま息子を迎えに行くと旦那も嬉しそうにしてますし気分転換にもなってるのかもですね。
たまには旦那に甘えてみたり息子と旦那を取り合ってみたり。笑
敵意を向ければ敵意しか帰ってきません。
それが伝わってしまっているのかもですね。- 4月10日

タオ
産後2年って色々ありますよね……、、うちは夫がとにかくマメで根気よかったからよかったものの、たくさん傷つけてしまったところがあります。。
読んでいてお互い疲れてしまってるし環境や子育ての妥協点、方針の見つめ直しも必要なのかなあ、と思います
それが出来たら簡単なことですが、まずは自分を許して癒していかないと常にイライラしてしまうと思います
相手に攻撃心が少しでもあるのは
自分自身と重ねたり自分自身を正している(自分からしたら正論)状態です。
すぐに治せることかもしれませんが、相手からしたらそう思わないことも……心から治せた、といえますか?相手を認めてあげれてましたか?
自分自身を認めて受け止めれたら相手も受け止めることが出来ます。
この件の前からの胸のつっかかりや生きてきた人生の中でのトラウマの積み重ねから今回引き金となっていることもあります。
相手はコントロール出来ないので
まずは色々
許せないプライドのコントロール出来るといいですね!
自分を守るプライドは捉えちがうと
相手への攻撃にもなりかねません!
やり直すチャンスなので頑張ってくださいね!
ちなみにわたしはカウンセリングいってました!夫婦で変わりましたよ(;o;)
-
みーたい
今少しずつですが、昔に戻れるように頑張って努力しています。
相手にとっては一度壊れてしまった気持ちを取り戻すのは難しいかもしれません。でもちゃんと話したらわかってくれると思います。
こうなる前からちゃんと話し合ってたら親も巻き込まず、私もここまで傷ついてませんでした。
お互いに悪い所や非は責めずに広い心を持っていければいいなと思います。
カウンセリングですか…今後の為にもそれも頭の中に入れておきます。- 4月10日

よつば
批判的なコメントになります。
ただ、素直に思った感想です。
あくまでもたいたいさんの質問から読み取れる夫婦感ですが、私は少し旦那さんの気持ちがわかる気がします。
もちろん子供の誕生日に話したのはまずかったと思いますが、旦那さんの気持ち的にいうと“誕生日”がタイミングだったのだと感じました。
誕生日祝いが終わってからっていうのが尚更そう感じます。
義両親に話したののが許せないと書いてますが、非常識だとは思いません。
なぜ自分より義両親に話したのか不思議に思いませんか?
それが答えだと思います。
理由が小さいってのはたいたいさんから見てですよね。
でもその小さな理由が積み重なると限界がくるんですよ。
案外世の中の離婚理由なんてほとんど積み重ねだと思います。
もちろんDVや不倫などありますが、その小さな積み重ねを“小さい理由、その程度で”と思っているから知らず知らず夫婦関係が壊れていったのだと思います。
私のほうが前から好きではなかったとも書いてますが、その「好きではなかった、子供のために夫婦を続けてる」と相手に伝われば人によっては離婚したほうがいいと判断しますよね。
子供のために仮面夫婦続ける人もいれば愛情がなくなった時点で離婚に至る人もいます。
旦那さんは後者だっただけかと思います。
2年間ありがとうなのはお互い様ではありませんか?
そう思うならまずは旦那さんにいうべきかと。
シングルでは育てられないと判断しているならそれだけ旦那さんの存在が経済的にしろ必要なのですよね?
それならば経済的だとしてもまずはお仕事頑張ってくれてありがとうを伝えるべきです。
日々そういう感謝がないと相手も思いませんよ。
夫婦ってそういうものだと思います。
自分も悪いところがあった、直したいってのは旦那さんからすれば手遅れなのです。
今になって直すから!って言われても遅いのです。
こうなる前に自分で気づいて直してほしかったのです。
直してくれない!と、旦那さんに求めるならば先に自分が直すと案外相手もかわったりしますからね。
子供のことを大切に思うなら離婚しないってのは違うと思いますよ。
仮面夫婦が子供の幸せですか?
笑ってるようで目が笑ってない夫婦なんて子供も気がつきます。
そんな嘘で作られた家族で子供は幸せですか?
子供のことを本気で思うなら夫婦のあり方をもっと前から修復するべきだと思いました。
もちろんそれは旦那さんも、たいたいさんも。
お互い歩み寄るべきだったのだと思います。
批判した上で書くならば
“今の状態の旦那さん”には何を言っても無理だと思います。
まずは別居なりして時間を与えること。
嫌な気持ちのときに別れたいと思う相手からなに言われても否定的になりがちだと思います。
だから離婚したいのはわかったと受け止めて少し時間をくださいといって相手に時間を与えることがベストかと思います。
これは私が旦那さんと同じような気持ちになったことがあるからこそいえる言葉です。
たいたいさんと同じようなこと言ってました。
あまりにも被るので代弁的な感じで書きました。
批判的なコメントをしてすみません。
少しでも考えがかわればいいなと思いました。
-
みーたい
人それぞれいろんな考え方がありそれぞれ違いますよね。
考え方が違ってもそれをお互いにずっと理解できるかどうか。
私だって話してくれないと気持ちはわかりません。お互いにそうだった。ずっと話せなかったから最終的にこんな事になってしまった。
私の両親も20年以上仮面夫婦で数年前にやっと離婚できたので、両親をずっと見てきた私は本当につらかったし、一緒にいたくなかったです。
私も絶対こうなりたくないし、子供にも同じ思いをさせたくない。
お互いに旦那の両親が理想の夫婦なので、旦那もきっと両親のようになりたいと思っているはずです。
まだまだこれから。10年以上の付き合いだし、ちゃんと話し合えば関係は修復できると思います。
離婚だけは絶対に避けたいので、お互いにもっと考えて話して時間をかけてでもやり直したいです。- 4月10日
-
よつば
まずはこんな長文のコメントに目を通して頂いてありがとうございます。
考え方が違う相手とは納得や理解なんてできません。だってなぜその考え方になるか分からないのですから。それが普通だと思います。
じゃあどうすればいいのか?って話ですが、“受け入れる”ことが大事なのです。
その考え方は…と内心思いながら理解してるよといわれてもしっくりきませんよね?
だから相手の考え方を受け入れるのが大事だと思います。
お互いを尊重しあう、って言葉が一番分かりやすいですかね。
話してくれないと分からないのではなく、話す空気を作ることも大事ですよ。
そして分からないで片付けるのではなく、話さなくても読み取ることも大事です。
もちろんしっかりと自分の気持ちを伝えない旦那さんもダメなところはあると思います。
たいたいさんからしたら不満があるならなんでその時伝えてくれないの!?伝えてくれていたらそこから改善したのに!って気持ちもありますよね。
だから旦那さんにも改善点は色々あるかと思います。
ただ、その改善点を今は責めるべきではありません。
そうするとどんどん悪い方向にいきます。
内心「旦那だって!!」と思うことは多いでしょうが、今は旦那さんの全ての言葉を聞く側に徹して下さい。
じゃないと離婚にしかならないと思います。
私は10年以上の付き合いをした旦那と離婚しました。
離婚したときに始めて知った気持ちもありました。
こんなに一緒にいたのに…って思いましたよ。
10年以上付き合いがあるからこそ大事なことが当たり前になりすぎてて抜けていくのです。
付き合い始めた頃の旦那さんにそんなこと言ってましたか?どんな言葉をかけていましたか?
きっと今と違うと思います。
私も子供がいるので、仕事して子育てしてイライラもストレスも溜まる中で旦那の気持ちなんか考えてる余裕ない!!と思うこともあります。
それでも旦那の気持ちを大事にします。
そこで子供いるから!それどころじゃない!って言ってしまうと破綻しますよね。
私も1度離婚してるからこそもう離婚したくないという気持ちでイライラしても当たり前になりすぎないように毎日初心に返って行動してます。
案外それが秘訣だったりします。
あくまでも私の場合ですが…。
大変でしょうが、時間かけて修復できるようになるといいですね。
あとは離婚したくないのであればちゃんと愛情をもってあげてください。
産後のレスでもそれを素直に伝えることだと思います。
ホルモンバランスのせいで産後はしたいと思えなくなったと。
嫌々やってるのが伝わると旦那も萎えてきますよ。
それならちゃんと伝えるべきではありませんか?
たいたいさんがいうように伝えなきゃわかりません。
とくに女性のホルモンバランスなんて。
私は子供がいて、経済的に辛くなるとわかってても愛情が旦那から感じられなくなったら離婚します。
旦那からハッキリそう言われたらですが。
仮面夫婦続けるくらいなら離婚します。
私の両親も離婚してて「あなたたちがいたから離婚しなかった」と言われます。
それが嫌なんですよ。
例え贅沢な暮らしができなくても離婚してほしかった。
そんなの大人の言い訳ですよ。
子供は子供のためーとか言われるのが嫌です。
片親でも親が楽しく笑っててくれて愛情くれてたらそのほうが幸せです。
だから私は仮面夫婦するぐらいなら離婚します。
だから旦那さんには愛情をあげてください。
子供を愛するように。
それがないと修復は厳しいかと思います。- 4月10日

miku
子供のために離婚はしないで一緒にいるというのは子供のためにならないのかなって思います。
すみません、旦那さん側の気持ちが分からないので理由などのことについては何とも言えないですが…
付き合い当初はみんな「大好き」だから結婚するんですよね。やっぱり子供産まれたりすると夫婦関係も変わると思います。
私は両親が離婚していましたが、離婚して良かったと思います。お互い一緒にいても喧嘩ばかりだと意味ないですし、表面では普通にしていても子供側にはバレバレです。
離婚して、養育費などは貰えますよね?たいたいさんもお仕事をされてるなら生活の方はなんとかなるんじゃないでしょうか。
子供のことは関係なく考えて、たいたいさんは旦那さんとこれからも一緒にいたいと思いますか?
的外れなコメントでしたら申し訳ありません、、
-
みーたい
離婚が前提みたいになってるけど、私は離婚反対です。
上の方のコメントにも書きましたが、両親が20年以上ずっと関係性が悪く子供の為に我慢して夫婦続けてて、それを見てた私もずっと嫌でつらい状態だったから子供にも絶対同じ思いをさせたくないし仲がいい夫婦、家族でいたいんです。
今回こんな事になってしまったのはお互いに原因があります。
理由がどうであれ、これからもずっと一緒にいたいから結婚したんです。私は別れるつもりは一切ありません。- 4月10日
-
miku
そうなのですね。旦那さんよりも前からたいたいさんの気持ちが冷めてて、キスも気持ち悪い、とのことだったのでお子さんのために仕方なく一緒にいるのだと解釈してしまいました。
仲がいい夫婦でいたいということであれば、まずは理由が小さい事って思うのをやめた方がいいと思いました。家事も育児も自分の方がしてるって私もいつも思ってしまいますが、そこも違うと思います。旦那さんそこじゃないんじゃないですか?
家事や育児をさせられたから限界…ではなく、たいたいさんの気持ちが冷めてることに前から気付いてたんじゃないですか?子供がいるとはいえ、そういう相手と毎日毎日過ごすのってきついと思いますよ。
送迎がとかオムツがとか全て後付けな気がします。
たいたいさんも不満はたくさんあったと思いますが…離婚したくない、これからも仲良くしたいというご自分の気持ちは旦那さんに伝えられましたか?
文章読んでのイメージでしかありませんが、はっきり言えないタイプの旦那さんなのかな?と感じました。
積もり積もってというのと、愛情を感じない寂しさがあったのでは、と勝手に思いました。- 4月10日
みーたい
本当に腹が立ちます。
今まで何も文句言わず進んで育児してくれてたけど、初めて本当の気持ちを知ってゲンナリです。
お互い仕事してるけど産んだのは私だし、旦那は家事は洗濯しかしないし負担も私のが大きいです。
何でもかんでも自分勝手で仕事優先だし本当に最悪です。