※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆんころ
お仕事

母子家庭で社会保険に入れず国保を検討中。将来的に社会保険に入る可能性も考えているが、条件のいい職場で辞退するのはもったいないと悩んでいます。

今月離婚して母子家庭になりました。
いままで短時間パートだったのでもう少し長く
9時〜16時で土日祝休みの仕事を探してます。
先日勤務時間、お休みが希望通りで、さらに
子どもが病気になった等で突然のお休みをしたり
行事などでお休みをもらわなければならないなどの
事情も最大限考慮していただけるお仕事を見つけ、
見学、面接にも行き、あとは私の返事次第になって
いるところがあるのですが、社会保険に入れないらしく
そこが引っかかっています。
将来的なことを考えたり、傷病手当など考えると
私は社会保険に入りたいのですが、なかなかここまで
条件のいい職場は他になく…辞退するのはもったいない
気がしてしまいます。

母子家庭の方で社会保険に入らず国保の方いらっしゃいますか?国保であることについてどう思いますか?
子どもが小学生くらいになったら社会保険に入れるところに転職もありなのかな、とも思ったり…
条件いい会社なのに辞退するほど社会保険にこだわらなくてもいいのか、やっぱり母子家庭だからこそ社会保険に入れるところを探したほうがいいのか。
よろしければ参考にしたいのでいろいろお話し聞かせてください🙇‍♀️

コメント

やな

自分はシングルマザーでパートですが、社会保険がついてる工場でフルタイム働いてます
国民保険ではなくすみません
支払いが給料から引き落としになる面や傷病手当もらう点は助かりますね。

  • ゆんころ

    ゆんころ

    やはり社会保険いいですよね!
    貯金もないので自分が病気で働けなくなった場合を考えると傷病手当は心強いんですが…
    コメントありがとうございます😊

    • 4月9日
きょうハム(マクドよりモス派)

シングルマザーとしては、社会保険に加入した方がいいですよね…(´・ω・`)

国保でも、免除や軽減ができますので役所に行って聞いてみてはどうでしょうか?
私は一時期、国保にしていました。
低収入だったので、免除申請しましたよ。
国保の保険料軽減は申請はいりませんが、免除は申請が必要です( ¨̮ )

もしかしたら、社会保険に加入する条件に合わなかったのかもしれませんね(´・ω・`)

  • ゆんころ

    ゆんころ

    やっぱり社会保険のほうが何かと安心ですよね。
    まだ離婚したてでいま元夫の会社から保健の資格喪失証明書の発行を待っているところです。発行され次第国保の手続きに行くのでいろいろ聞いてみます!
    コメントありがとうございました😊

    • 4月10日