
コメント

める
現金を渡されるというかんじではなく現物支給という感じで両家から援助してもらってます。
実家からは里帰り中の生活費、ベビー用品購入、出産費用(出産費用だけはあとでかえします)
あとは 旦那が今ひとりなので お米、日用品は私が帰るまでのぶんをかってもらいました。
義実家からは 食料をかってもらったりしてます

🌟
うちは実親が、子供たちのオムツやミルク、服などほとんど買ってくれてます💧
あとは食料などもこまめに買ってきてくれたりします😭
理由は多分、うちがカツカツなのわかってて、なのと孫が可愛くて協力してくれてるんだと思います😢
-
まま
なるほど!!
金銭ではなく現物支給って感じですね👏ありがとうございます🙇♀️- 4月9日

退会ユーザー
シングルじゃないですけど、義親から現金毎年いただいてますよ。子どもの学費のために貯金してます(^^)実家からは洋服やオモチャなどをもらってます。
-
まま
そうなんですね!👏
羨ましいです!笑
ありがとうございます🙇♀️- 4月9日

はらぺこ
旦那がまだ学生なので、学費を援助してもらっています。
あとは家賃+光熱費として8万ほど仕送りいただいてます。
旦那が結婚前にしてもらってた仕送りをそのまま変わらず貰ってる感じです。
光熱費とか高い地域なのでとても助かってます💦

あい
義実家が田んぼやってるのでお米は
無料でもらっています。
あとは月2回から3回くらいご飯に
連れてってもらったり食材貰ったり
子どもにお小遣いくれたりですかね。
他は誕生日やクリスマスに子どもだけでなく
嫁の私にもお小遣いくれます。
お年玉も嫁にもくれます。笑
あとは主人の車の税金5万ほど毎年
払っていただいてますm(_ _)m
書き出したら結構ありますね…
お祝いも沢山くれるし本当有難いです。

ゆー
実家の両親が現物支給してくれます(^^)子どもの服は90%以上買ってくれたものですし、オムツや食料も一緒にお買い物行って買ってくれたりします(O_O)たまにお小遣いもくれます。笑 本当ありがたいです!
義実家は一切ないです。笑

みぃた
私が妊娠、子育て中、働いてなかったときに、毎月おこづかいにと2万ほど頂いてましたw
まだ妹さんが義実家にいて、同じ市内なのにおうちにいれてあげれないからとのことでした。
あとは会えば必ず、息子にはおこづかい。一緒に遊びに行けば、入園料や交通費、ご飯代などのレジャー費は全部出してくれます💦💦

退会ユーザー
夕飯 お風呂 を平日実家で過ごし、帰宅時旦那用にあまりを貰ってます。
現金は千円単位で私や息子へのこづかいとしてくれ、我が家へはインスタント食品の支給とかです。
あと孫にこれ以上玩具や服を買わないと宣言しながら実家行くと増えてる時当たり前のようにあります。
義実家ははかせにくい靴を一足、薄いスタイ、外国製の玩具を買ってくれました。玩具は一年経過した今も怖いと避けてます🤣
どちらも初孫で県内在住です。

はじめてのママリ🔰
実母が学資保険を二人分支払ってくれてます。
義実家からは、下の子のオムツ、お米、野菜などを毎月渡されます。特に頼んだ訳ではないですが、有り難く受け取ってます。子供服なども自分達でも買いますが、両方の親が買ってくれたりもします。あとは、保育園には預けてなく、自宅で実母が下の子は見てもらってます。
まま
なるほど!現物支給ですね👏
ありがとうございます!!