※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

夜中に起きて徘徊する子供について相談です。抱っこで寝かせていたが、抱っこしないと寝なくなり困っています。朝まで寝かせる方法やお昼寝についても悩んでいます。

お手上げです😭
お子さんが夜中に起きて一人で遊び始める方、抱っこで寝かせていたけど抱っこしなくても寝るようになった方、お話聞かせてください🙇‍♀️

最近娘が夜中に起きて徘徊して、抱っこじゃないと寝ません😭
夜中に元気に起きていろんな所を徘徊して周っています(T_T)
部屋を真っ暗にして、寝息を大げさにたててみるとコロンと近くに来てくれることもあるのですが、あまり長持ちしなかったり、寝れないからか抱っこしてほしくなるのかわかりませんがギャン泣きを始めて、そうなると抱っこじゃないと寝てくれません🤦🏻‍♀️

朝までぐっすり寝てもらうためにはどうすればいいんでしょうか?
抱っこして寝かせると、抱っこしてほしくて起きるようになるのでしょうか…?

いつも離乳食を5時頃食べさせ、6時頃お風呂、上がってから遊んで、おっぱいを飲むときもあり、8時〜9時の間に眠たくなるのでその時間にトントンと歌、時々らっこ抱っこで寝かせます。

お昼寝をさせないようにとも思うのですが、朝もお昼もよく寝る子で(どちらも1時間半ずつ+夕方30分くらい寝ることも)起こそうとするとこれまたギャン泣き→抱っこ→寝るという感じなので、もうお手上げです😭

コメント

ドンちゃん

まだ8ヶ月ですし、お昼寝は2回しても大丈夫だと思います!
娘も一才くらいまでは午前、午後昼寝して夜はかなり遅かったです💦
そして夜中起きると抱っこじゃないと寝かしつけできない時期ありましたが、気づいたらトントンで寝るようになりました😊
特に何かしたわけでもなくです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨
    そうなんですね!!
    うちの子もいつかそうなってくれるのを待ちます💦
    今日からは無理せず抱っこしてあげます!

    • 4月9日