
10ヶ月の子供の夜間断乳について悩んでいます。義母から勧められて検討中。離乳食は不安あり。義母が預かりたいが、効果は?
夜間断乳について。長文すみません。
子供が10ヶ月になったばかりです。
仕事復帰と(今は慣らし保育中です)、睡眠確保のため(親子共々)、夜間断乳を検討しています。
私はもともと、夜間でも欲しがるまであげたいと思っていましたが、義母に夜間断乳を強く勧められ、自営業なので私も仕事しっかりしろという意味もあるかな、、と思い、重い腰をあげようとしてます。
離乳食は3回食ですが、量は食べません。ほぼ食べない回もあります。こういうことも、夜間断乳すれば解決していきますかね??
あと、義母から今日その話があり、夜間断乳のために「今週末なら預かれるから」とも言われました。
急すぎるし、なんだかゴリ押しされてる感じで嫌悪感を抱きました。そもそも一泊預かってもらうだけで効果ありますか?あるなら、いいのですが、普通数日以上かかりますよね?家は近いです。
先輩ママさん、教えてください😭✨
- キイチゴ(6歳)
コメント

めき
夜間断乳わかります。
わたしも同じこと義母さんにいわれてすごく嫌悪感を持ちました( ・ ・̥ )

ひなあられ
キイチゴさんが辛くないのなら、しなくて良いと思いますが…😅辛かったり離乳食のことを考えてのことで、ご自身が決めるのなら良いと思いますが、言われてやることじゃない気もしますが(笑)
私も自然卒乳で良いかなぁ…と思っていたので、仕事復帰してもしばらく夜もあげてましたよ!あまりにも夜中起きるようになって辛すぎて夜間断乳決行しましたが。

トママ
うちも10ヶ月で夜間断乳しました。
1歳になるといろいろと理解できたり感情表現できるようになるので自分でオッパイくれって言ってきたり、断乳するのが難しいと聞き、10ヶ月で決行しました。2日くらい泣きましたが意外にさっぱりと断乳できましたよ♪義母に夜預かってもらって断乳したところできっとママに戻るとママから貰えるので結局のところ欲すると思います💦なので無意味かと😅

むぅぅ
上の子は10ヶ月で夜間断乳しました。3日くらいかかりましたよ!1日目2-3時間、2日目は1時間、3日目は30分ほど泣き続けました。
4日目も泣きましたがトントンとか抱っこで寝たような気がします。
下の子も10ヶ月ごろにしましたが風邪をよく引くので、ぐずって不安になったりであまりできずにいましたが、一歳4ヶ月で断乳をしたら、悟ったかのように2日くらいでほとんど泣くことなく終わりました😅
私の考えではありますが、断乳するときはママがいないと、もっとさみしいんじゃないかなぁと思います。親子で頑張った乗り越えてみたらどうでしょうか?ちなみにお上の子は泣いたら茶を準備して、代わりに飲ませてました!下の子は拒否でしたが(笑)

nana
今週末って急ですね😵
私なら、せめて保育園に慣れるまで待ってもらいたいですね💦
初めてママと離れる生活で不安だと思うので、キイチゴさんが辛くなければ続けてあげて欲しいです😭
キイチゴ
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね、嫌ですよね、、
なんかもともと話し方もあって、いつも押しきられがちなんです。