※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

ご飯で遊びはじめていつも笑ってられるのに、今日は怒ってしまった。手抜きして食べて貰えなくてもイライラしないように頑張ってたのに、後悔と反省。全部私が悪い。

ご飯で遊びはじめていつもは笑ってられるのに今日は怒ってしまった…
なるべく手抜きして食べて貰えなくてもイライラしないように頑張ってたのに…
きっと何で怒られてるのかも分からないだろうにすごく後悔反省…
ダメダメだ…全部私が悪い…

コメント

ちぃこ

あやし遊びの教室に通ってるのですが、そこの先生はどんなに小さくてもママの声や顔がいつもと違うことで理解するらしいですよ!
なのでやってはいけないことはきちんと声色や表情でダメと伝えることが必要だと。
関係ないですが、寝返り始めた頃オムツ替えの時に絶対寝返りさせてはダメだと。足で抑えてもいいから寝返りさせないようにすることが大切だと言われました。なんでかっていうと、自由に寝返りさせては大人の言うことを聞かない子になってしまうかららしいです。(言うことというのは話をちゃんと聞かない子になってしまうという意味です)
そんな早い時期からいろんなことを身につけていくんですから、1歳ならもっと必要だと思いますよ!
怒らないママが良いママじゃないと思います!!

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    怒らないママが良いママじゃない…ズシンときます😭
    子と共に私も成長しなくてはいけないですね😭

    • 4月8日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    きちんと怒れるあやかさんはお子さんと一緒に成長してると思いますよ✨
    わたしも頑張ります⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
    一緒に頑張り過ぎない程度にママやっていきましょうね‪(*ˊᵕˋ* )♡♡

    • 4月8日
  • あやか

    あやか

    ありがとうございます😢泣けてきます😢
    わたしも頑張りすぎず、それでも子供の事をしっかり考えて育児がんばります😂

    • 4月8日
パンダ

1歳だったらある程度のマナーは
教えていましたよ!
ご飯中に遊んじゃいけないのは
怒っていいことだと思います

何に対して『私が悪い』と
おもわれているんでしょうか?(´Д`)

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    いつも注意で止まっていたのに感情的に怒ってしまった事が悪かったなと思います😢
    「もう食べないならいい!」と片付け泣かせてこれ以上怒りたくないと思い泣いてる娘を慰めず寝室へ一時立てこもりました💦
    大人気無いなと自分で思います…

    • 4月8日
  • パンダ

    パンダ


    注意してたけどやめなかったって事ですよね?
    私個人の意見ですが……
    注意しててもやめないなら、
    ダメなことしてるって理解してないわけで
    最初から怒鳴りつけるとかはちょっと…と
    思いますが根気よく注意をしてきたなら
    怒る日がいつかは来なければいけないと思います。
    (もちろん、注意でやめないなら…ですが)

    うちは一度遊びだしたら待つのは10分まで。
    それ以上なっても遊んでるなら一度注意し
    座って食べさせ、
    それでも遊びだすなら黙って下げます。

    それで泣きつかれても絶対あげません。
    1食お腹いっぱいたべてないぐらいのことじゃ
    死にませんから☺️

    私はなにも悪いことしてないと思いますよ。
    気持ちが落ち着いたら、
    お子さんのとこへ戻って
    どうして怒ったのか教えてあげてください。
    そして遊ばずに食べきれた時は
    うーんと褒めてあげてください!

    なんで怒られたかわかってない方が
    可哀想です(´・ω・`)

    • 4月8日
  • あやか

    あやか

    なんで怒られてたか分かってない方が可哀想…ほんとその通りですよね😭
    怒る事に慣れていない?というか普段から全然怒る性格ではないので小さい子に怒ってる自分が嫌でたまらなくなる事があって…
    でも自分の子供ですもんね、ちゃんと教えてあげなくてはいけませんね😢

    私も注意して何分か待って、そして改めて少し本気で怒ってみようと思います!
    お話が聞けてだいぶ楽になりました🤗
    ありがとうございました🤗

    • 4月8日