
明日から長男の幼稚園が始まります。過去の登園時の問題について相談し、新学期になるため挨拶に行くべきか悩んでいます。
明日から長男の幼稚園が始まります。
年少の3学期から、急に登園しぶりがひどくなり、ほぼ毎日、朝は泣き叫ぶなか抱えてバスに乗せる日々が続きました。妊娠中で赤ちゃん返りもあると思いますが、私もつわりがあったりお腹が張ったりして体がしんどいときもあり、周りは朝から子供の金切り声でさぞうるさかっただろうと思いますが、子供を何とか行かせたい、自分の体調のこともあり、周りを気にする余裕がありませんでした。
しかし明日から新学期で、またしばらくこのような状態が続くようなら、マンションの同じ階の方にはうるさいと思いますがすみません、と挨拶に行った方がいいかなと思いました。
今更、と思われるかもしれませんが、意見を聞きたいと思いますので、よろしくお願いします🙇♀️
- るん
コメント

ぷにまな
マンション住みです!
これは私の感覚なので参考程度でお願いします😭💦
もし私がお子さんの叫び声とか聞いたら
あらら💦なにかあったのかな??ママも大変だなって思いますよ😭
子育てしてるママならだいたいそんな感覚なんだと思うのですが、、、
ご老人とかはうるさいとか思うのかもしれませんね😭
ちなみにうちの子今日車からマンションまでの10分間、、、ほぼ泣きわめいてました😭😂
るん
返信が遅くなりすみません。
昨日は家では行きたくないと泣きましたが、家を出てからは、あまり大騒ぎせずにバス停まで行ってくれました。少し泣いていましたが、バスが来るまでは私が抱っこして、バスが来て先生が出てきたら大泣きしました😅じつは、去年12月からずっと同じ先生が送迎を担当してるんですが、子供の手を引っ張って下ろしたり乱暴な人で、子供も私も嫌いです。苦情を言おうかと思ったぐらいなんですが、偉いほうの人なのでどこにも言うことはできず。多分嫌いな先生がバスにいるのも原因なので、早く変わってくれないかなと思ってます😭
ご近所さんには、もう少し子供の様子を見て、話をするか決めたいと思います。お隣がもう子供が大きいので、泣き声には寛容ではないかんじです。
今日はもともと休みで、また明日からどうなるかわかりませんが、なんとか励まして行かせたいと思います。
長くなってしまいすみません😓
ぷにまな
そうだったんですね😭
なかなか苦情も入れずらいですよね。。
でも乱暴にされるのはちょっと怖いですね😭💦
もし可能ならきゅんさんが車などで幼稚園に送迎されるといいかと思うのですが、、、妊婦さんだし大変ですよね😭
子供の泣き声に関しては、あまり気にしなくて大丈夫ですよ☺️🌸
るん
車の運転が出来ないので、妊娠する前は自転車で送ることもありました。今はゆっくりならなんとか行けそうなので、それも考えたいと思います。
泣き声は、お互い様なところもあるし、気にしないようにします。
ありがとうございます😊