旦那のお母さんや親戚がうちに、来るたび夜22時や23時ごろまでなかなか…
旦那のお母さんや親戚がうちに、来るたび夜22時や23時ごろまでなかなか帰りません!こっちは小さい子供もいるので、お風呂や寝かしつけがあるのに、非常識じゃないですか?
孫に会いたい気持ちは、わかるのですがもっと気をつかってもらいたいです!
旦那にも言って『8時ごろには送ってくって言って帰ってもらって!』って話をしたりもしたのですが、旦那は言い出しにくいのか結局一度も言わず…
今日もこんな時間までいました!
授乳中の為、寝不足もあり本当イライラします!
私の実家は逆で、長居すると迷惑になるからと、2、3時間でスッと帰ります。もちろん、ご飯の時間とか用意したり大変だろうからと、避けてきてくれます。
みなさんの御家族はどうですか?
私がイライラしすぎなんでしょうか?
- MA(6歳, 9歳)
コメント
ぺこらっと
こどもが生まれてない状態でもそんな夜間まで居座られたくないです!!
孫をかわいいと思っているなら尚更に気遣って欲しいですよね。
私なら帰ってくださいと怒鳴ってしまいそう
(*´・_・`)
mnminnn
うちの実家もちゃんと空気を読んでくれますよ!まだ子供は生まれていませんが義母がやたら私を連れ回します。
正直気を使うし、お腹も張るしで嫌なのに旦那は何にも言ってくれません。
子供が生まれたら毎日ダラダラ居座りそうです😢
-
MA
コメントありがとうございます❗
普通でも疲れるのに、妊婦さんだと余計疲れますよね~😢
お体は大丈夫ですか?
私も妊娠前から旅行や買い物に誘われたりありました…💦
本当居座れるの嫌ですよね💨子供が産まれると環境もリズムも変わるし、大変になる前に旦那さんに言ってもらうよう相談されてはどうですか?
今もお辛かったら、病院であまり歩きすぎるとお腹が張るから駄目と言われました~😢とか言ってみてはどうでしょうか。- 2月27日
-
mnminnn
体は重いし腰は痛いしで長時間座るのが嫌なのに食事や遠い親戚の家に連れて行こうとします!自分も妊婦だったでしょ!💢と思うんですけどね😡
やたら外食好きな人だから赤ちゃんが生まれても誘って来そうで嫌です!最近はお腹張ってなくても痛いアピールしまくってます(笑)MAさんもイライラするでしょうが無理しないでくださいね😭- 2月27日
-
MA
お腹大きいと普通に座るのも大変ですし、疲れやすいから寝転びたいですよね😅
イライラすると身体によくないですしね💦
痛いアピールしまくりましょ!
(笑)
mnminnnさん、元気で可愛い赤ちゃん産んでくださいね❗お祈りしています…🎵😄- 2月27日
あすはる( ˘ ³˘)♡
私は妊娠中
友人がそんな感じで
しんどいから早く寝たいのに…
とか、思っていましたが
産後は、
子どもの生活リズムは崩したくないので
友人が来てても
決まった時間にお風呂に入れて
授乳して
寝かしつけ始めます!
ほとんどの友人は
お風呂の時点で気を使って
またね~と帰ります👋
ベビ松
非常識ですねσ^_^;
私なら、お風呂に入れてくるので!!寝かしてくるので!!ってテキパキ行動しちゃいますけどねww
-
MA
私もお風呂なので、とか授乳します!って奪い取ってでもやります。
でも、気づかないんです。。
それでも、気を使わなくていいよ~とのんはびりされるんです(-_-)- 2月28日
-
ベビ松
ひょえぇー(ーー;)それはそれは。。。
お孫サンと同じ空間に居たいのと、MAサン好かれてるんですね♬おウチが居心地がいいんでしょうね(o^^o)♬
にしても、、時間が遅いのはコッチとしたら体が休まらないですよねσ^_^;
何もアドバイス出来てなくてすみません(ーー;)- 2月28日
-
MA
孫と遊びたいのはわかるんですが、それねにしても…って感じです。。
居心地いいんでしょうか。。よく考えるとソファに寝てたりしてます😅
いえいえ!
こんな愚痴投稿に、コメントくださってありがとうございました✨😄
気持ちも軽くなりました!🙋- 2月28日
mkmo
困りますね^^;お風呂入れてきますー😊寝かしつけしますー😊おやすみなさいって言って、8時か9時には、お子さんと寝室に行けないですかね^^;
あとの相手は旦那さんにまかせて‼️帰えってくださいと言うと、かどがたつかもしれないけど、お風呂入れや寝かしつけを理由に席をあけて、先に寝るのは失礼ではないし、当たり前のことだと思いますよ❣️
-
MA
今日は、授乳しながらじゃないと寝ないので!と言って9時から寝室に閉じこもりました😅💦
そこから、1時間リビングからは話し声です…
イライライライラ…ってなり、ママリに投稿してしまいました😅
でも、皆さんにコメント頂けて気持ちが少し軽くなりました!
😄✨
でも、寝る前に旦那にチクリと言ってやるつもりです!(笑)- 2月28日
MA
私も、基本子供のリズムは崩したくないです!
今日は初節句のお祝いで集まったので、バタバタしてる間にお風呂の時間がきてしまい、、結局9時から入れて、寝かしつけしてました。
もう、顔も見たくなくて、子供を寝かしつけると言って帰るまで寝室から出ていきませんでした。
今日は旦那が送り迎えしていたので、それでゆっくりした可能性もあるんですが…💦
MA
コメントありがとうございます!
やっぱり非常識ですよね??
こっちはお茶出したり、ご飯もして子供に授乳してでヘトヘトやのに、旦那がまず気づかないのもイライラなんです~😢
心のなかでは、怒鳴りまくってました!
本当どうやったら早く帰ってくれるのかわからないです。。。
ぺこらっと
赤ちゃんの生活リズムが狂ってしまいそう
直接伝えるのは難しいんですよねー?
遠回しに赤ちゃんのタイムスケジュールを
でかでかと張り出してみる。。とか
あまりいい案が浮かばずすいません
(;ω;)
MA
そうなんです。
それを旦那にも言ってて、今は子供のリズムに合わせてあげないと!って言ってるんですが、
旦那もあのお母さんの子供なので、『まだ赤ちゃんやからいいやろ~』と。。。
赤ちゃんやからせなアカンやろー!!!って感じです。。
しかも、お母さんにもお風呂とか、寝る時間を普段から逐一言ってはいるんです…
でも、『私ら(お母さん達)が受け取ってあげるから◯◯(⬅私です。)ちゃんお風呂はいってきていいよ。』と。。。
いやいや、、帰ってよ!って感じなんです…
きっと、本気で怒鳴って初めて気づく感じかもしれません。。
愚痴ばかりですいません、
ぺこらっと
そんなに鈍感なかんじなんですね(;ω;)
旦那さんがもっと真面目に捉えてくれないと
改善なさそうですよね・・・
愚痴って当然ですです!
どうか旦那さんが
この事態をもっと深刻に
受け止めてくれますようにと祈ってます
_( •́ ω •̀ 」∠)/_
MA
鈍感なのか、、、
旦那には、チクチク言っていくつもりです❗😠
本当、もっと深刻にとらえてほしいです💦
お気持ちありがとうございます❗