
10ヶ月の赤ちゃんが1人遊びを楽しんでいるので、一緒に遊ぶ必要はありません。1人遊びを楽しむ時間を大切にしましょう。ズリバイで動けるようになったので、家事も楽になるかと思いきや、少し寂しい気持ちもあります。
生後10ヶ月、最近1人遊びが長くできるようになってきました。ついこの前までは私がキッチンの方に行くと泣いていたのに、今は1人遊びに夢中です。
10ヶ月くらいの子がいるママさんお聞きしたいのですが、1人遊びの時は見守ってますか?一緒に遊んだ方がいいのか、でも1人遊びも大事な気もするし。
朝〜夕方までこんな感じで過ごしてるよーというのを簡単に教えて欲しいです(>_<)また一緒にこんな遊びおススメです!っていうのがあれば参考にしたいです。
ちなみに最近やっとズリバイで進めるようになったので、動けるようになったからか1人遊びが長くなりました。
1人遊び出来るようになれば、家事も出来て楽かなーとか思ってましたが、いざなるとちょっと寂しいです😂😂
- ちえ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちも1人遊びが長くできるようになってきました(^^)
後追い?もあるのでご機嫌なときだけですが😂
1人遊びしてるときは近くで見守ってます!私的には1人で集中して遊んでる時間って大切だと思うんですよね🤔
1人遊び中、たまに振り返って私の方を見てくるので目を合わせて笑いかけてます☺️✨
近くにいるだけで携帯いじったり自分の世界に入っちゃうのは見守るとは言わないと思うので、ママ近くにいるよちゃんと見てるよ〜ってのを意識してます☺︎
様子を見てるとなんとなく飽きてきてるのがわかるので、そのときにそばによっておもちゃ渡したり絵本読んだりしてます🌷
息子さんもズリバイで自分で動けるようになって世界も広がって新鮮で楽しいんだと思います✨

退会ユーザー
一人遊びをしてるときは
そっとしています◎
飽きてくると寄ってくるので
そのときはおもちゃで遊んだり
ぎゅーってしたり
手遊びをしたりしています✌︎
つかまり立ちもするので
ソファの周りをぐるぐる
追いかけっこするのも
好きみたいです(*ノзノ)♡
自分で動けるようになって
行動範囲が広がると
お子さんも楽しみが増えますね♡
その分私たちも
気をつけないといけないところが
増えてくるんでしょうけど…(笑)
-
ちえ
一緒に遊ぶ時の手遊びいいですね✨
つかまり立ちもするんですか(^^)たくさん動くようになると周りの物とか注意しなければですよね。目がまだまだ離せないのも大変ですが、嬉しいことでもありますね😊- 4月9日

退会ユーザー
うちも10ヶ月なったばっかりで、一昨日ようやくズリバイできるようになりました😂
前々から一人遊びは長く続けられる子だったので、家事してる間や私のお昼ご飯の時などは放ってます😁
午前中は支援センターに2時間くらい行くので一緒に遊んで、午後は昼寝して一人遊びって感じです!
夜はパパに遊んでもらってます😊
ひとりの時はリビング横の和室に放し飼い状態です😅
-
ちえ
同じですね!!😂
支援センターでは一緒に遊ぶからきっと午後は1人で遊べるのかもですね✨
うちは和室ないので羨ましいです!和室は動きやすそうですもんね(^^)- 4月9日

allla
うちのこはじーっと見続けられるのを好まないみたいです。ちょっと本棚に近付かないで欲しいなとかいう時は抱き上げて離したりは繰り返しするんですが、結局本棚を片付ける暇もなく用事でその場を離れると「ママが信用してくれた」とでもいうような顔をして戻った時に何もイタズラみたいなことはしていません。遊んでいるそばで見守る時もわたしはどうしても飽きるのでスマホを見たり本とか見たりするんですが、「ママも何かやってる」という感じでその方が安心するみたいです。
-
ちえ
ママがそばにいると安心出来るんですね✨ほんとに片付ける暇ないの分かります。。でもイタズラしないなんて凄い!信頼関係が築けているんだなーと読んでて感じました😊❤️
- 4月10日

まりり
1人遊びしている時は、チャンスと思い近くで洗濯物畳んだり家事しています^_^なので、見守っていますね。
絵本が好きなので、1人遊びに飽きてこっちにきた時は読んであげて一緒に遊んでいます^_^
-
ちえ
洗濯物畳んでるといつか真似して一緒にやってくれそうですね✨家事してるママが近くにいるってなんか安心出来る気がします(^^)
飽きたらこっちにくるなんて可愛いふぎます!うちもそうなって欲しいなあ❤️😳- 4月10日

まま
我が子は7ヶ月頃からつかまり立ちをスイスイするのでハラハラしてたとえ一人遊びしていてもそばで見守っています。
絵本や積み木(私が積み上げたものを崩して爆笑してますw)、あとはハイハイでおいかけっこしたりして一緒に遊びます。
そして、わたしが心がけているのは、我が子が私のことをふと見たとき、必ず目が合うようにしています。
(あ、自分のことを見てくれている)と安心感と信頼関係ができるそうです。
ご参考までに😁
-
ちえ
7ヶ月から凄いですね!
ハイハイで追いかけっこは子供好きですよね、うちもハイハイ出来るようになったらやってみます☺️
なるほどです、確かにこっち見てた!って時があるので私も必ず目が合うように安心感あたえられるようにしたいと思います✨- 4月10日

あゆみ
うちの子は、一人遊びの時間がまだ短くので、一人で遊んでいるときは、近くで見守ってます(^^)
洗濯物畳んだりし始めると、それに興味が行くみたいで、畳んだ洗濯物を倒して散らかしますが(笑)
あとは、つかまり立ちし始めたので、つかまり立ちする時は、側に行って声かけたりしてます( ^ω^ )テーブルとかで顎とか打たないように(笑)
-
ちえ
うちも洗濯物散らかされます😂でもそれだけでもママも近くにいて楽しいんでしょうね。
つかまり立ち始めると目がはなせなくなりそうですね😳- 4月10日

こっぺ
私が在宅ワークなので
ひとり遊び中は見えるところで放置です😂😂
まだハイハイ、つかまり立ちができないので
転んだりする心配もなく助かってます😅笑
平日はひとり遊びの時間が長いですね。
一緒に遊ぶときは絶叫系大好きな子なので
抱っこから振り回してます。笑
最近は積み木の投げっこがブームです♪
-
ちえ
うちもズリバイやっとなので、ちょっと目を離してもまだ大丈夫です😅
絶叫系いいですね!遊ぶ時は思いっきり一緒にって大事ですね✨体力使いますが私も頑張ってやってみます!!- 4月10日

コロちゃん
一人遊びかなりします!支援センターとか行くと全くこちらに見向きもしてくれません😂笑
一人で遊んでるときは近くで家事して、お話してきたら返事したり、求めてくれたときにすぐ一緒に遊べるようにしてます(^^)色々想像力はたらかせて遊んでるんだと思うと邪魔したくなくて💕
-
ちえ
一緒です!!1人遊びしてる時は名前呼んでもチラ見で終わりです😂
求めてくれた時に遊ぶ、それが一番ですね!1人遊びは見守って飽きてきたら一緒に思いっきり遊ぶようにします❤️!!- 4月10日

ひい
8カ月頃から伝え歩きも始まりどこにでも行くようになってリビングにいるか見ながら家事してます。
寝返りできる前から一人で泣かずに手であそんだりしていられる子でかなり楽させてもらってますが、今は見える所からいなくなると探すようにしてます。それが分かってか構ってほしいと隠れる時もあります。
柵も検討してますが、興味を持って動くのは良いことかなと思い寝室にもクローゼットにしてる部屋にも洗面所あたりも自由に行かせてます。
掃除が大変ですが😅
かくれんぼやハイハイの追いかけは喜びます。
-
ちえ
構ってほしくて隠れるなんて可愛い😍💕
柵だと狭くなってしまうし、いろんなものに触れなくなりますもんね、、確かに掃除は大変そうですね😂
追いかけ遊びうちも早く出来るようになるといいなあ❤️❤️- 4月10日
ちえ
確かにたまに見る時に見てるよ〜っていうのは大切ですね✨!!
うちも見守って、たまに一緒に遊んで過ごしていきたいと思います!
1人遊びが急に長くなったので、少し戸惑ってしまいました(;ω;)