※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
manmaru908
ココロ・悩み

3歳の長男の口癖について相談です。口癖を直すべきか悩んでいます。保育園の友達との違いに戸惑っています。治るものでしょうか?

3歳の長男の口癖は、〇〇って言ったら?です。ごっこ遊びで自分が考えてるように進めたい時、何かして欲しい時、褒めて欲しい時に使います。今までできなかったことをした時に、「えー!そんなこともできるのー?!って言ったら?」みたいに使います。そのまま答えてあげたほうがいいのでしょうか?大人は同じことを繰り返してくれるけれど、保育園のお友達なんかはそうはいかないので、口癖は直したりしたほうがいいのか悩みます。この年齢特有の口癖で、いずれ治っていくものなのでしょうか?

コメント

ゆむまま

可愛いじゃないですか😍😍
いずれ治ったり、また他の子の話してるの聞いたりしたら別の口癖になってくると思いますよ!!😍
自分の中でのブームなんでしょうね、その言い回しが😄

  • manmaru908

    manmaru908

    2歳の頃は、これなに?がブームだったので、同じように年齢とともに口癖は変わっていくのかなと思いつつ見守ってみます!ありがとうございます😊

    • 4月9日
そら♪

うちの3歳の娘も一緒です😓
〇〇って言って!と欲しい言葉そのまま言わせようとします😅おやつに〇〇食べるって言って、とか、公園行くって言って、とか都合のいいこともいわれますが、そこで私が言ってしまうと、後で実行しないと私が嘘吐いたみたいに言われるので、実行出来ないことは断固拒否します🤣断ると泣かれますけど😓
お友達については、それで自分の都合良く物事は進まないと覚えると思うのでそれもいいかな、と思ってますよ😁

  • manmaru908

    manmaru908

    同じなんですね!この年齢特有の口癖なんでしょうか?我が家もできないことは言わないようにしてます、お友達とのやり取りの中で色々学んで欲しいですね

    • 4月9日