

茜
どうですかね…。その子の性格や環境にもよるみたいですが。ついつい比べたくなってしまいますよね💦
我が家は双子なので必然と比較してしまいますが、体重が成長曲線の普通のやや下で運動能力が高いのか、あちこちに興味をもつ探検やさんな兄は弟より早く寝返りやはいはい、つかまり立ちをしました。
1週間から1ヶ月たってから弟の方もするようになりました。弟は成長曲線の普通のやや上にいて、性格ものんびりです😉

まる
上の子はゆっくり慎重派だったので何事もゆっくりでした。
下の子は突っ走るタイプで全て早いです。
性格はかなりあると思います❗
上の子は成長曲線をはみ出すレベルのおデブで、下の子は下の方を低空飛行しているおちびなので体重も多少は関係ありそうかなーと思います☺️

ありひな
あせりますよね( ;꒳; )
体重はあまりだと思いますよ👍
その子のペースでやるので
うちも上の子はホントに早くて
下の子はゆっくりマイペースに
と違ったので、、、

まむ
うちもまったく同じ状況です😭
うちの子は身体が大きめだから粗大運動は遅めなのだと思うようにしてます!つまむとか細かい動きは出来てましたがお座りやハイハイも遅めで、たっちはまだまだです😭
出来ないことより、出来るようになってきたことを見つけてほめて伸ばしてあげられるよう意識してます!
小児科の先生も、得意なことがフォローアップしていくから大丈夫だよと言ってました!
コメント