※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
ココロ・悩み

保育園に預けながら仕事をしていない状況で悩んでいます。幼稚園に変えるべきか、旦那の意見を受け入れるべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

仕事をしていないけど保育園にお子さんを預けている方いますか😢?
今、年中と年少の子を保育園に預けています。
仕事は昨年からしていましたが、最近子育て、家事、仕事がいっぱいいっぱいになってしまい、子供にも強く当たるようになってしまって仕事を辞めてしまいました。
仕事と子育てと家事の両立が本当に下手くそで自分には向いていませんでした。
今後仕事をするつもりはありません。この場合やっぱり仕事してないのに保育園に預けるのはダメでしょうか?辞めて幼稚園に行かせるべきなのでしょうか😢でも今から幼稚園もなかなかは入れません。
旦那は自分の会社で働いていることにできるからそうすればいいといってくれているのですがそれでいいのでしょうか😢?すべて自分がいけないのは分かっています😭
同じような方いたりしますか😢?

コメント

deleted user

働いてないけど、保育所預けてる人たくさんいますよ!
知り合いの自営の人に就労証明書書いてもらったり、、、
よくある話です!

◎

仕事してないですが預けてます!
保育園の方が刺激ありますし子供同士の
コミュニケーションや危険がない所で
思いっきり遊べたりと子供にとってもプラスなことが
多いと思っています!
朝送って行ったあとゆっくり掃除洗濯して
買い物に行き夜ご飯の支度などやること終わったら
子供たち帰ってきてもせかせかしないで
余裕もって接してあげれる気がします!
保育園入れる前より明らかに精神が安定しました(*^^*)

みつや

保育園は基本的に仕事をしていないと預けられないはずですよ。
毎年就労証明だしていると思うのですが、出されてませんか?
過疎化地域などで保育園の枠が余っているなら通えるかもしれませんが、そうでなければ理由がない人は預けられませんよ。
旦那さんが自営業で手伝ってないけど就労証明書いてもらう、というのは不正なので…

mちゃん(25)

無認可保育園とかに預けたら
いいんじゃないですか?
パートしてますが、認可は厳しいので
無認可です。

  • mちゃん(25)

    mちゃん(25)

    無認可だったら、就労許可書?
    とかは特にいりません!

    • 4月7日
  • mちゃん(25)

    mちゃん(25)

    私の所はなんで、他のところは
    分かりませんが💦

    • 4月7日
nm.y

どこにお住まいかはわかりませんが、わたしの住んでる地域は日本一と言っていいほどの激戦区です。
保育園が余っていて誰でも来て下さいな地域もあるみたいですが。
保育園の意味をお分かりですか。
実際あさんみたいな方はいます。
けど、本当に本当に迷惑です。
本当に必要な人が入れずに、嘘をついて預けられる人がいる現状は納得できません。
子どもに正しいことを教えないといけない親が自分の都合で不正をしてまで保育園に預けるなんて理解できません。

  • nm.y

    nm.y

    そもそも両立が出来なくて仕事をやめたのなら今後子育て一本でいけるんですよね。
    幼稚園に入る年なら探してみたらどうですか?
    転勤してくるかたとかは時期関係なく探しますよ。
    それか2年保育も視野にいれたらどうでしょうか。

    子育て一本でも無理だと感じるなら上の方もおっしゃる様に無認可保育園やシッターなどを利用したらいいと思います。

    • 4月7日
ペパーミント

仕事パートしていますが、私も仕事と家事と育児がこなせず子ども達に当たる事が多いので気持ちわかります。
パートの時間を減らしたので様子見です。