
コメント

マハロ
喋れるように、言葉を増やすのが療育だと思います^_^

ほー
お喋り出来ないっていうよりも
語彙数が増えないってかんじなんですかね❔
家の次男もまだまだ上手にはなせません。
療育も行ってます。
療育に行かないと行けないってことで
びっくりされて、どうしていいか分からないのかもしれませんが
勉強が苦手な子が塾に行ったり、英語を話せる様になるように英会話を習いにいくのと同じように
お話しが、苦手だからお手伝いをしてもらいに行く😁✨家庭学習以外の習い事をする!っていう風に考えたら、なにも特別な事じゃないなぁ👌って思えませんか❔
療育を受ける事は、発達には絶対マイナスになるような事はないので子どもの為に
アプローチ方法をこよみさん自身も教えてもらいに行こうかな😊✨って考えてみるといいと思いますよ😆
ママとか言葉は出てるみたいなんで
このまま全くって事はないと思いますよ😁
-
こよみ
ありがとうございます!そのような心構えで行けば良いのですね!そうですね😣前々話せる単語が増えないです。徐々に増えてくれれば良いのですが、少し心配ではあります。
- 4月8日

I&S&K
うちの息子も3歳手前の時に言葉数の少なさ(2語文は話さなかったです)と落ち着きのなさから療育に通い、4歳手前からかなり話すようになりました!今は意思疎通が上手くいくことも増え、うるさいくらい良い事も悪い事も話します(笑)
うちは発達障害と診断されたのですが、卒業される方も沢山いますし今後どちらにしても療育をすること自体はお子さんにとってもこよみさんにとってもプラスしかありませんよ!
うちの息子は本当にびっくりするくらい成長して、あとは集団行動を伸ばせればなと言ったところくらいまでになりました(*ˊᵕˋ* )
-
こよみ
I&Sさん ありがとうございます!息子さんの成長とても良かったですね!うちの息子もそうなってくれたら嬉しいです✨療育予約まだ先なのですが、頑張って息子と通います!
- 4月8日
こよみ
ありがとうございます。そうなんですね!全然分からなくて心配です。